先日の夕飯にうどんを作り、食べた後ソファに横になっていたら(食後15分〜30分後)急に息苦しくなり、喉が腫れて狭くなっている様な感覚になりました。(実際に確認した訳では無いので、腫れていたかどうかは分かりません)翌朝には治まっていましたが、寝るまでその状態は続いていました。
元々、猫・ハウスダスト・花粉(春・夏・秋)のアレルギーがあり(目の痒み腫れ、鼻はクシャミ鼻水が止まらなくなります)桃・カニ・メロン等を食べると口の中がビリビリイガイガしているのでアレルギーなのかな?と自覚症状はありましたが、今回の様に呼吸が苦しくなる様な症状は無かったので、不安になりました。
今回うどんに使った材料が生うどん・卵(12月下旬に購入した)・ネギ(1週間前に購入した)・白だし(賞味期限2日過ぎ)と、冷蔵庫内の処分で作った物なので、古い物ばかりを使っていた為に、材料が腐っていたから起こった事なのかアレルギーなのかも分からず
病院で説明するのも恥ずかしいので、一旦ここでご相談させて頂きました。
今までこの材料でアレルギー症状の様な物が出た事無いので、また食べれない物が増えるのかとショックです。
古い材料だとアレルギー反応が起きやすいのか等も教えて頂けると幸いです。
※全てのアレルギー自覚症状に関して病院で調べてもらった事はありません。
他の人と違う事やネット等の情報からアレルギーなのでは?と思っているだけなので、確定ではありません。