椎間板ヘルニア手術後仕事復帰に該当するQ&A

検索結果:62 件

頚椎椎間板ヘルニアと椎弓形成術について

person 30代/男性 -

こんにちは。 1月9日に頚椎椎間板ヘルニアの診断を受けており休職中です。症状としては発症当初は首右側から前腕にかけての痛みと筋力低下と痺れ。そこから3週間後あたりから、痛みは殆ど感じなくなりました。 臥位及び立位でも、顎を引いて胸を張る体勢を取れば、痺れはほぼ感じません。 筋力低下が最も気になっており、握力低下(発症前70kg→1ヶ月前36kg →2週間前46kg→1週間前48kg→現在49kg)と、手首(掌を下にした状態から上へ力を入れる動作)や肩の筋力低下を顕著に感じる状態です。 また病院での検査の結果、ヘルニアはそれなりに大きく飛び出している事に加えて、生まれつきであろう脊柱管の狭さも指摘され、手術を行うとすれば4か所の椎弓形成術を2月末頃にするとのことでした。 ただ先生は手術をすべきかどうか大変微妙なところだと仰られました。 ここで質問なのですが ・このまま手術せずとも筋力は回復する可能性はあるでしょうか。 ・椎弓形成術については術後、痛みや痺れが長く続く後遺症についての記述が多く不安で、また私はストレートネックなので術後の頸椎の後弯変形も気になり、割合的にはどの程度の患者さんにそのような後遺症が残るものなのでしょか。 ・椎弓形成術において、筋肉を骨から剥がした後はまたその内くっつくと言われたのですがそのとおりなのでしょうか。 ・仕事(自動車整備)は3月末まで休む予定ですが、確実に復帰するとなると2月末の手術は行うべきでしょうか。 ・手術した場合、どの程度で走る事は許されるでしょうか。 添付のMR画像と共に手術すべきかどうかのご意見もよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

椎間板ヘルニア内視鏡手術後遺症

person 60代/女性 -

60歳の女性です。平成26年10月腰椎すべり症固定術平成27年4月椎間板ヘルニア手術行いました。令和6年1月頃より左臀部より痺れ痛みがあり仕事ができなくなりました。手術した整形外科専門病院は私の住所変更のため受診できず、市内の整形外科2カ所を受診し通院していましたが、紹介状にて総合病院整形外科受診し、令和7年4月30日内視鏡下摘出術(後方摘出術)をしました。手術後、左足下腿、足の甲、指、麻痺あり。左足をひきずりながらの歩行です。執刀医からは手術は成功、2日後摘出したヘルニア、手術時の画像の説明と麻痺は一次的なもので1週間で良くなると説明あるも5月13日に麻痺の状態で退院。4週間後の5月26日受診、左足腓骨神経麻痺、下垂足進行、左足は痺れています。左臀部から痺れ痛みを話す。左臀部から痺れ痛みはまだ1ヶ月経過なので様子見と手術前神経が潰れた状態の除去術であり説明もしたとの事、腓骨神経麻痺と下垂足は1週間に1回のリハビリと2週間後6月11日執刀医の診察となりました。理学療法士より、麻痺の回復は難しいかも?と話があり、社会復帰できるか不安でしかたありません、受診時にはMRI、レントゲン検査をお願いするつもりです。麻痺は回復しないのでしょうか?執刀医は語尾荒くわかりづらく、ご助言をお願いします。

4人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニア手術後

person 50代/男性 -

腰椎椎間板ヘルニアL5/S で内視鏡摘出手術をして3ヶ月経過しました。 1度目の手術後にすぐ再発し再手術 との流れを2回繰り返し、3週間で3度の摘出手術をしました。 かなり珍しいパターンだったようですが、最終手術から3ヶ月経った今は、 コルセットをして体勢にかなり気をつけながら職場に復帰しています。 1ヶ月に1度は通院し、画像診断にて再発はないことを確認しております。 しかし、今 手術前の痛みと同じ箇所である右の臀部から太もも裏と外側、ふくらはぎと足首まで突き刺さるような神経の痛みがあります。 手術後は、なくなっていた痛みです。 最近2週間程、痛みが強く出てきて、座っていることが辛く仕事も休みながらの状態です。 再発時の、のたうち回る痛みとまではいかないものの、かなり強い痛みが出る時もあり辛いです。 就寝時の軽い寝返りで再発した経験があり、就寝時の痛みに敏感で、再発を恐れ短時間の睡眠しか取れません。 MRI等で再発はしていない確認はできていますが、 この強い痛みは何の痛みなのか、原因がわからずとても不安です。 ・今のこの痛みの原因は何が考えられますか? ずっと、この痛みは続くのでしょうか?時間の経過と共に和らいでいくのでしょうか? そこの箇所とは別に、 手術した箇所である腰の5L/S辺りの骨の痛みも出ています。 この痛みも2週間程前から出てきました。 ・この痛みに関しては、毎日24時間コルセットをしているため血行不良もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

原因病名が知りたい

person 50代/男性 -

現在地元の大学病院で糖尿検査入院してます。 何故入院を決意したのかと言いますと体の異変とかではなく治らない右足の痛みしびれ突っ張りこむらがえりです。つえを使って足を引きずって歩いてます 3年ほど前に動けなくなるほど右足すね外側の痛みが襲ってきました。整形外科では椎間板ヘルニアと言われ痛み止リリカトラムセットロキソニン服用で一か月療養で仕事復帰したが半年後また同じ様になり違う整形外科でも椎間板ヘルニアと言われ薬も同じで騙し騙し仕事してましたがまたその後にすね外側だけではなく臀部に電気が走るような痛みとしびれが加わり紹介状頂いて大きな整形外科で診てもらい椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄腰椎分離?手術したら良くなりますと言われ去年の2月に手術しました。 一か月の入院で退院したらまだ若いし普段の生活がリハビリになるからと言われ退院しました あれから1年以上経ちますが術前となんら変わりません。内視鏡で骨を削って神経の通りをよくしたみたいですけど 元々血糖値が高くてもしかしたら糖尿病からきてるものかなと思い現在色々な検査しましたがやはり整形外科ではと糖尿の先生は言います。 何故治らないのか原因知りたいです 仕事も出来ません 仕事は建設関係で肉体労働でした

6人の医師が回答

椎間板ヘルニア術後の痺れと足の突っ張り

person 40代/女性 -

今年6月13日に椎間板ヘルニア第5とS1のヘルニアの摘出手術をしました。 次の日病院にて14日同じところが再発し15日に再手術をしました。再発の時は全く起きれずオムツ対応になり激痛でした。再手術後は起きれるようになりました。その後10日ほど入院し退院しました少しずつ術後の痺れも良くなってきていたように思いますがどうしても左足の指第3と4の付け根辺りの突っ張りと足の小指側の足横痺れと指先の痺れが取れず歩くと第3と4の付け根も痛くなり未だに仕事復帰できずです。10月にMRIを撮りましたが問題ないと言われました。 薬はタリージェ15mg服用しています。時々ピキーンと激痛があるため。 先生にしびれのお薬とかないですかと聞くと・・・ないとの事です。椎間板ヘルニア手術する前にメチコバール効かないって言っていたよね?飲んでも効かないよ!との事・・・術前と術後は違うかと・・・思って相談したのですが・次から怖くて何も聞けないようなって思ってしまいました。効く人もいるとの事で 太ももに圧をかけて足首から麻酔を入れる治療しましたが効かず! 時々左足を下にして横座りすると指の突っ張り感のせいか指がつり寝てる時も指に突っ張り感と指先のしびれで布団があたると指の動きが悪いため違和感もあります。 治らないのでしょうか・・・

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)