楽トレ副作用に該当するQ&A

検索結果:13 件

左人差指のしびれ、左肩甲骨周辺と肩の凝り

person 60代/男性 -

前略お世話になります。 過去のQ&Aをキーワードで検索してみましたが、ヒントを得られませんでしたので、ご助言をお願いします。 現状: 1.左人差指を中心に中指及びそれらの指の手のひら部にしびれあり。(常時) 2.首を左斜め後ろに大きく反らすと大きな違和感を伴い反射的に肩を上げてしまう。その時、前腕部外側がしびれる。(その他の首位置では異常なし) 3.平泳ぎは左肩に違和感があり泳ぎたくない。 経過: a.1ヶ月程前、左肩、強いて言えば肩甲骨の背骨寄り 且つ裏側(?)から肩に掛けて凝り症状。 b.深呼吸時違和感あり。肋間神経痛???手持ちのボルタレンテープを約10日間使用で楽になった。 c.肩が楽になった半月ほど前から、標記人差指のしびれを覚えた。改善の様子は全く無い。むしろ、腕のしびれが肘の突き方や首の位置で新たに発生。 かと言って日常生活には別段の不自由はない。 参考: 1.ここ2、3ヶ月体調不良で耳鼻咽喉科よりアレルギー鼻炎用飲み薬を服用中。その副作用か 血圧が100/150程度にまで上がる日がある。 2.日課に早朝ウォーキング約6km、日中に水泳クロール1500m、水中ウォーキング500m そして夕方庭先でゴルフの練習を一時間弱。 3.この頃、ゴルフ練習中でマットにダフると左肩に少し響く感じがする事あり。 上記のような感じですが、どうすれば手の痺れが取れるでしょうか。 今しばらく観察しておればいいでしょうか。 どこを訪ねればいいでしょうか。 お知らせいただければと存じます。

1人の医師が回答

子宮卵巣摘出後 左上半身の激痛

person 40代/女性 -

こんにちは。42歳女性です。 昨年11月に子宮体がんのため、子宮と卵巣を摘出、骨盤内リンパ郭清を行いました。 その後、再発予防のための抗がん剤治療(TC療法)を6回行い、6月に治療終了、経過観察となりました。 幸いにも抗がん剤の副作用は軽く、痺れはほぼ残っておりません。 先月ころから左手のひらに、強張りやむくみに近い感覚があり、主治医に相談したところ、卵巣摘出によるホルモンバランスが原因の可能性が高いとのこと。 本来ステージ3以上には積極的にはやらないホルモンのサポートを、ひどくなるようであれば検討することも選択としてある、と聞きました、 2.3日前から急激に悪化して、左上半身全体に、常に痛みを感じ始めました。 上を向くように首を倒すのも痛いし、何をしていても左腕全体に痛みを感じ、他のことに集中しづらい状況です。 ウォーキングや軽めのトレーニングを日々行っており、動き過ぎたり、逆に運動不足でもないと思います。 その他生活の上での心当たりはありません。 お尋ねしたいのは4点、 1-原因はホルモンだと以前の診察から推測していますが、他の可能性はありますか? 2-また、次の大学病院での検診まで3週間ありますが、その前にお電話でどうすべきかお尋ねしてもご迷惑ではないでしょうか? 3-マッサージの施術などで緩和される可能性はありますか? 4-他に楽になるかもしれない手段がありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)