横になると体が揺れるに該当するQ&A

検索結果:294 件

頭が一瞬フワッとするような感覚

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、現在妊娠17週です。 3日の夜、こめかみを両サイドから押されるような酷い頭痛があった。 4日、脳神経内科を受診し、偏頭痛だと思うが、妊娠中なので飲める薬はなさそうと言われる。その午後、38度の発熱。コロナもインフルも陰性で、アセトアミノフェンで様子を見ることに。身体がだるかったので時間を空けて2回服用。 5日、38度は続いていたが、頭痛もほとんどなく、身体はだるくなく動けたので薬は飲まず、19時頃に服用。その後、布団を被って寝るといっぱい汗をかき、36度まで解熱。夜寝ようとして横になると、身体が揺れるような感覚が7-8分置きにあった。座るとその感覚はなくなる。調べると、めまいと出てくるがそこまでしっかり揺れてるわけではなく、感覚だけで、旦那曰く、全く身体は揺れていないとのこと。 6日は朝から37度で、午前中は横になっていたが、昨夜と同じように揺れるような感覚あり。午後には平熱に戻り、以前から行っている心療内科を受診。身体が揺れる感覚は、はっきりとは覚えてないが、そのような症状があると言われ、脱水か電解質やミネラルか何かが失われた時に出るような症状で、気にしなくていいと言われる。また、旦那と同じ部屋にいても、暑い寒いにずれがあり、自律神経が乱れてるかもと言われる。その夜は、揺れるような感覚はなく寝れた。 7日、朝一から出かけたが、歩いている時に、身体がフワッとするような感覚がたまにあったが、車に乗ると数分でなくなった。夕食後ぐらいから、座っていても寝転がっていても、身体?頭?が、一瞬フワッとするような感覚が出てきた。と同時に右側の首からこめかみにかけて極たまに頭痛が出た。 8日、睡眠時間が長かった為か、起きた時から身体がぼーっとするような感覚があり、座ってると、前日と同じフワッとするような感覚が頻繁に起こる。たまに右側の頭痛あり。 何かの病気でしょうか。

5人の医師が回答

ふらつきめまい原因をしりたい

person 40代/男性 -

15年前からたまにふらつきがあり、病院に行って色んな検査をしたのですが、以上なく、MRI耳鼻科でも平行機能の検査も沢山したり、循環器科や血液検査も以上なしでした。それから今もふらつきはあるのですが、ここ3年前から急におかしなめまいが追加されました。それが本当につらいです。ある日、横になっていた状態から体を起こして座ったとたんに頭の中グラグラゆれすこししたらおさまりました。 それがきっかけに3年間ほぼあります。 寝返りしたら頭の中が、ぐらっとなったり、座っていても、ずっとバランスが取れない感覚があり、頭の中が、グラグラ揺れます。車の椅子だと楽なのですが、家で、普通に座ってるのが、バランスとりにくくて毎日辛いです。 歩くときも、バランスとれません。今回も病院にいき、本当にありとあらゆる検査を受けましたが、これといった、以上はみあたりませんでした。耳鼻科は、有名なところ5軒くらい行き脳神経内科もいろんなところ行きました。 本当に毎日が辛いです。3年前に、ある日突然、寝ている状態から、座ったら時にグラグラなってから、が始まりで、治らなくなりました。頭痛とかはないのですが、脳脊髄圧減少や、多発性硬化症などを疑っています。病院では、違うと思いますよとはいわれるのですが、はっきりした原因がありません。本当に毎日座ってるのも、歩くのも、グラグラして、辛すぎます。寝てる時だけ、本当に幸せなくらい楽です。寝返りしたら、ぐらっとはします。 助けてください

6人の医師が回答

歩行時の倒れてしまうのではないかという不安感

person 20代/女性 - 解決済み

20代女性、痩せ型。 脳が興奮しているのか、脳に血がいっていないのかわかりませんが、フワフワして倒れてしまうのではないかという感覚が続き、歩くのすら辛いことがあります。まっすぐ歩けてはいますが、頭がスッキリせずいつも通り歩くことが難しいです。揺れていないのに、揺れの中で歩いているぐらいしんどいです。 ひどい時は座って休んでも落ち着かず、つい体を揺らしてしまったりして、じっとしていることができません。 食後に多い気がしますが、食べてから数時間経った後でも同様の状態になることがあります。 いつも外出時に起こり、家に帰って涼しいところで横になって休むとおさまります。 また、その状態でも自転車に乗ることは苦痛なくできます。 生理は毎月来ていますが、ホルモンバランスや自律神経も原因として疑っています。 子宮筋腫がありますが小さく問題はないとのことで治療は受けていません。 耳鼻科、脳MRIは2年ほど前に受けましたがともに問題ありませんでした。 少食気味で、外食すると胃もたれはしやすいです。 どうしたらこの不快な症状を改善できますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

7人の医師が回答

事故による身体の痛みと、湿布が目に入ったかもしれない件について

person 30代/女性 -

2日前、車の追突事故がありました。結構な衝撃で、身体が大きく揺れたのを覚えています。 事故直後は違和感無く何もしなかったのですが、数時間後首の付け根に張るような感覚がありました。 翌日も変わりなく張り感とたまに痛みがあったため整形外科を受診したところ首の捻挫ということで湿布(ゼポラス パップ40mg)とロキソニン等を処方していただきました。 そして今日、首の怠さが消えず、肩のあたりの違和感が強くなっている気がします。ただ元よりデスクワークのため肩こりもちということ、また、事故当日横寝をしていたら右肩からバキッと音がしたことがあり、何が原因かも分からないまま過ごしています。 また、湿布を首に貼っているためすぐにぐしゃぐしゃに剥がれてきてしまい何度も貼り直しているのですが、貼り直した手で目を擦ってしまい、もしかしたら湿布成分が目に入ったのでは?と心配箇所が増えてしまいました。(特にスースー染みる感覚がなかったため、目を洗っていません) 1、事故後時間が経ってから身体の症状が出るとよく聞きますが、大体何日くらいで症状のピークが来るのでしょうか。 また、首の捻挫によって肩付近まで痛みが出ることはあるのでしょうか? 2、現在、首は捻挫と診断されているため安静にしていますが、他に注意して様子を見ておくべき身体の部位はあるのでしょうか? 3、湿布成分が目に入って失明することはあるのでしょうか? そもそもスースーしていなければ、成分は目に入っていないと考えても良いでしょうか。 4、上記状況で、整形や眼科に受診すべきでしょうか?(お盆前の診療が明日までで、それ以降しばらくはかかりつけ病院がお休みとなるためここも不安に思っています) もとより心配性なのですが、事故後はより一層いろいろな物が不安に感じています。何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)