歩き方 男性に該当するQ&A

検索結果:8,574 件

脊柱管狭窄症の手術のタイミングについて

person 70代以上/男性 -

脊柱管狭窄症でプレガバリンの服用で以前に相談したものです。今回の相談は11月に脊柱管狭窄の手術(手術までのスケジュールもすでに決まっています)をすることに決めたのですが、手術のタイミングが早くなかったか悩んでいます。 これまでの経過は以下の通りです。 4年前に腰痛があり脊柱管狭窄症と診断されました。その時はウォーキング中に両足裏のしびれは出たのですが、歩いている間に治まりそれ以降今までしびれはほとんどなく過ごしてきました。ですが今年4月に外で転倒し、左肋骨にヒビが入り10日くらいで痛みはなくなったのですが、5月くらいから坐骨神経痛と10分くらい歩くと両足裏のしびれと両すねの外側にしびれと痛みが出るようになりました。 7月からプレガバリンを1日50mg、8月からは1日100mg、9月からは1日150mgを処方されたのですが、効果はなく手術を決めました。8月には硬膜外ブロック注射を初めて受けましたが、帰り道で足裏にしびれが出て、翌日くらいから注射前の痛みに戻りそれ以来ブロック注射はしていません。 じっとしていると痛みやしびれはまったくなく、本当に手術が必要なのかと思うが10分くらい歩くと両足裏のしびれ、すねの外側のしびれ、痛みが激しく出て歩きづらく困っています。早く日常を取り戻したく手術を決断したのですが、早くなかったでしょうか? まだ色々な薬を試した方が良かったか悩んでいます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ブロック注射後の膝の痛み

person 50代/男性 - 解決済み

53歳男性です。普段は、事務職で主にデスクワークをしています。約17年前に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けており、途中、脳梗塞を患ったり、ぎっくり腰など数回やりました。今年の5月に手術した病院とは別の整形外科で脊椎管狭窄症の診断を受け、湿布や痛み止めで治療をしていましたが、金曜日の夜から、突然左の腰の上から外側腿、膝まで痛みだし、歩けなくなりました。ヘルニアの手術をした病院で、レントゲン、CT、MRIなどのひと通りの検査を行い診察を受けたところ、腰椎椎間板ヘルニアの疑いとして、ブロック注射を腰椎の4番、3番に受けました。 当日は歩いて帰ることが出来ましたが、当日夜から腰、腿の痛みは治まったものの、椅子に座ったり、3メートルくらいびっこをして歩くと左膝、特に皿の下辺りに歩行できないほどの激痛が出て、ベッドで悶絶するようになり、寝たきりになってしまいました。この膝の痛みの原因何なのか、対処方はどうすればよいのかを教えて頂きたいと思います。なるべく早く、この痛みから開放されたいのです。今は、ロキソニン、座薬などの痛み止めの他、左膝には温湿布を貼っています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)