歩行障害 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:30 件

長期間の目眩とふらつきについての相談です。

person 40代/男性 -

45歳男性です。 昨年3月くらいから突然フワフワ目眩が発症しました。 最初は夜間帯から発症して、その1週間後は起床時から1日中めまいがあります。 現在も1日中、立位、歩行時、座位、めまいと頭痛(首からコメカミ、目の奥)があります。 吐き気は無いですが、あくびが良く出ます。 4月に脳神経外科でMRI .MRA検査するも異常無し。 5月にめまい平衡学会の専門医外来で、受診したところ、聴力検査異常無く、偏頭痛性めまいと診断されました。 ・メリスロン ・サファドール ・五苓散(漢方) ・イソバイドシロップ ・リョウケイジュツカントウ(漢方) ・ミグシス 処方されましたが現状改善が無いです。 他に、泌尿器科(更年期障害) ・眼科 ・血液検査 ・MRI検査(頭部、頸部、脊髄) ・Ct検査(頭部、腹部、下部) ・エコー検査(腹部) ・レントゲン検査(上部) ・甲状腺検査 ・脳脊髄液減少症検査(生食パッチ検査で改善無し) 全て異常無しでした。 現在は9月から総合病院にて脳神経内科と神経内科で受診中です。 脳神経内科では、継足歩行検査等、ハンマーでの反応検査、筋電図検査右手、右足(偶に右手に力が入りにくい違和感があるため)全て異常無しでした。 神経内科で双極性鬱病と診断され、 ・トリンテリックス10 2錠 ・デェビコ錠2.5 1錠 処方されていますが改善が無い状況です。 フワフワ、ふらつきめまいと頭痛、頭重感の症状が治らず精神的に辛い状況です。 約1年改善が無いので、神経難病の脊髄小脳変性症、als、パーキンソン病等の心配が特にあります。 めまいの発症の何年後に神経難病の可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

性器や下腹部の違和感

person 40代/男性 -

性器や下腹部に違和感があるのですが、症状が変化し続けています。以下の<経過>からどのような病気が考えられるでしょうか?また、泌尿器科に行くことも考えていますが、症状が変化するためいつ行くかについても迷っています。 <経過> 9月下旬に陰茎に痛みを覚えました。内部ではなく表面的な鈍痛と言うような痛みで、主に仰向けに寝ているときに痛みました。1週間ほどで痛みはなくなりましたが、次に自転車に乗っているときに会陰部分が痛み出しました。これは、会陰、左睾丸、右睾丸と痛みの個所が変化して行き、歩行中に痛むことがあれば、就寝中に痛みで目を覚ますこともありました。1週間ほど症状が続いた後、これらの症状はかなり改善され、現在は恥骨のあたり及び右鼠蹊部に違和感があります。痛みというよりは凝っている、異物があるというような感じです。 会陰、左睾丸、右睾丸が痛み始めた頃、本件とは関係のない疾患で簡単な手術をし3日間ほど抗生物質(セフゾンカプセル)を飲んでいましたので、痛みの改善と何らかの関係があるのかも知れません。 ちなみに、排尿障害や夜中にトイレに行くこともありませんが、たまに尿道にチクッとした痛みは以前からありました。排尿が終了時にに力を入れた時とか、歩いている時によく痛みがありました。 <既往症> 腎臓結石、尿管結石の持病があり定期的に石が出ます。直近では半年ほど前に石が出ました。この時は尿管に詰まって苦労しましたが、何とか尿とともに排出されました(6ミリ位の石でした)。また、10年ほど前には尿管から何らかの細菌が入って腎臓の激痛で入院をしました。結局原因不明でしたが、腎盂が開いているので腎盂炎ではないかとの診断でした。 以上から、考えられる病気について及び今後の対応についてのアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

足のこわばりで歩行困難 毎日悪化している感覚

person 50代/男性 -

昨年12月、下を向くと首から肩、手、腰、足にかけて電気が突然走るような痺れを感じ、整形外科を受診しました。MRIを撮りましたが、大きな問題はないと言われ様子見することにしましたが、症状は足のしびれ、脱力感、腰のふらつきとだんだん酷くなっていく感覚で、別の整形外科で胸椎、腰椎のMRIを撮りました。分離すべり症と狭窄症が見つかりました。5-6月でしたが歩く距離も短くなっており、足の痺れは足の裏、脹脛全体にまで広がっていて、やがて小便を我慢することも難しくなってきました。肛門、会陰部辺りも痺れており、整形外科の紹介で泌尿器科で検査を受けましたが、問題は見つかりませんでした。8月にPLIF法による固定術(L4/L5/S1)を行いました。術後足全体の感覚が術前と比べかなり酷ったですが、最初の2週間くらいは歩く距離も順調に伸びていました。その後、足の筋肉のこわばりが激しくなって、歩行がだんだん困難になってきました。執刀医に神経内科を紹介され受診しました。足の何か所にも感覚がない場所があり、反射ではクローヌスが異常、膝の反射も亢進していました。また、ヘソの上、T9より下で皮膚全体にヒリヒリした感覚があります。造影剤を使って脳、頸椎、胸椎のMRIを撮り、また神経のスピードを測る検査、血液検査もしました。どれも異常がなく、半年様子見となってしまいました。神経内科はALSを含む運動ニューロン障害であろうと言っていますが、まだ断定できないとのことです。特に首を下に向いたときの痺れが、気になると言っていました。画像には見えていないけど何かある気がすると。検査結果と画像を持って、別の神経内科を受診しました。その先生はMRIを何度も見て頸椎症だとし、筋弛緩剤を処方してくれました。一体何が本当なのか心配でたまりません。長くなりましたが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

薬の副作用なのか重大な病気なのか

person 30代/男性 -

尿道の痒みがあり、泌尿器科を受診。尿道炎の疑いで抗生物質と抗炎症剤5日分が処方された。 病院を受診した日の15:30頃にチョコクロワッサンを1つ食べ、処方されたレボフロキサシン錠500mg「トーワ」1錠とセルニルトン錠2錠を飲んだところ、その1時間後ぐらいから両手の震えと動悸の症状が出始め、さらに1時間半後ぐらいには左手と左足の先の方の感覚がなくなってきた。薬を飲んでここまで重い?副作用が出たのが初めてだったのと、土曜日の夜で病院もやっていないことから119番通報。救急車で運ばれ、救急車の中で熱を測ると37.7℃。足に力が入りにくかったが、自力歩行は可能。 救急外来で経緯や症状を説明すると、「薬の副作用は考えられない。左半身に異常が出ているため、あとは脳梗塞の疑いを確認するために頭と首のMRIを撮るぐらいだけど、どうしますか」と言われた。念のため撮るが、特に異常は見受けられず、「今の状況であれば、救急で診れるものはない。様子を見てもらって、改善しないまたは悪化した等あれば、脳神経外科等受診してみて。」と言われ、その日中に帰宅。 その後症状は治まるが、ネットで調べると、レボフロキサシンの重い副作用で稀に「末梢神経障害」が生じると書いてあるものを見つけた。症状を見てみるとその時の症状とよく似ている。しかし、救急外来では薬が原因ではないとはっきり何回も言われた。 薬が原因であれば、飲まなければいいので安心だが、薬が原因でなければ何か重大な病気なのではないかと不安。 また、厚生労働省が出してる重篤副作用疾患別対応マニュアル末梢神経障害編で悪性腫瘍などに罹患している人は重大な神経障害が起こりやすいとも書かれていて、自分は癌なのか?とそれを読んでますます不安に。 ちなみにレボフロキサシンはものもらいの時に点眼薬でも使ったが、その時は何も起きなかった。濃度が違うのでしょうか。

11人の医師が回答

私は副腎脊髄ニューロパチーでしょうか?

person 50代/男性 -

50歳の既婚者、男、子供2人です。 3年前におねしょをしてから、たまに尿漏れがありましたが、今年に入ってからおねしょが日課となり、毎晩おむつをつけて寝ています。 泌尿器科に行ったら前立腺肥大症と言われ、おしっこをしてるのに膀胱にまだ200ccも残ってると言われました。もらった薬を飲んでいますが、あまり改善しなかったので飲むのをやめたら、尿漏れ、おねしょが頻繁になりました。それと勃起不全、EDです。朝立ちはしたり、しなかったり。 持病は睡眠時無呼吸症も持っていて、睡眠時によく息が止まっています。 今年1月4日から両足膝下の痺れ、冷え、感覚過敏が起こり、足裏が筋肉痛のような痛みが出ています。歩けますが、小走りもできますが、ダッシュはできません。片足立ちは3秒以上できます。太ももに力が入れにくいのでバランスが取りにくく、歩行時にフラフラする時があります。ろれつが悪くなってるような気がします。相手に聞き返されることが増えました。一方、上半身や、腕、手には痺れもなく、痛みもなく、異常なしです。足だけが調子が悪いのですが、筋肉はあり、スクワットも50回はできます。ただ膝下が痺れたり、火照ったり、足裏の感覚障害が毎日あります。 この2か月で2回めまいもあり、地面を見るとユラユラ地面が左右に揺れて見える時がありました。肩凝りが酷い時にめまいがします。肩が重くなります。 ネットで調べたら、副腎脊髄ニューロパチーの症状と似てました。脊髄小脳変性症にも似ています。家族にこの病気の人はいませんが、この年齢でこの病気になる可能性はありますでしょうか?運動不足もあり、この3年間で体重は12キロ増えました。 また私の子供にこの病気が遺伝する可能性はありますでしょうか?子供は3歳男の子と2歳女の子です。 心配で不眠症になっています。

4人の医師が回答

9歳男子 腰椎仙椎外傷・中枢?末梢神経損傷・自覚ない尿失禁・歩行異変・勃起不全EDの可能性

person 10歳未満/男性 -

約1年前に当時9歳の男の子がドラムの椅子に座りそびれ、突起物のあるスチールの硬い脚に、骨(腰椎4.5仙椎1.2.3)のどこかを強烈にぶつけました。泣いて痛いという骨を指差した所を見たのですが赤みや傷はありませんでした。 その次の日ぐらいから昼間のみの自覚がない尿失禁(1日30〜80g)が始まりました。またその次の日ぐらいから歩けるが歩行がスムーズにいかない日が3日間続きました。ぶつけた日以降椅子に座るとぶつけた骨が痛いと言ったり、時々足がなんか変だと言い足を触る事があったりしましたが1ヶ月ぐらいしたら言わなくなり、現在昼間の尿失禁だけが続いています(就寝中はもらさない・日中頻繁にトイレに行くと尿失禁は比較的少ない)。 大病院の泌尿器科に行き、MRI、ウロダイナミクスは異常なしと出ました。 1 先述した症状からどの辺りの神経を損傷していると考えられますか?(腰椎・仙椎S2・複数?) 2 馬尾や神経根に損傷があると足の筋力低下や尿失禁などの症状が出るとあります。足は治り昼間の尿失禁だけ残っている症状で馬尾・神経根の可能性はありますか?仙髄の中枢神経損傷の可能性もありますか? 3 神経因性膀胱の症状で「最も重要な症状は尿失禁です。少量の尿が持続的に放出されます。男性では勃起障害が起こる傾向があります」又「陰茎に信号を送る神経が損傷を受けるとEDが起こる可能性があります」と書いてあります。 生殖機能に影響する神経の損傷からくる自覚ない尿失禁でしょうか?昼間のみの尿意のない尿失禁(1日30〜80g)を引き起こす神経は、下腹神経・骨盤神経・陰部神経の中にありますか?なぜそこを損傷すると勃起不全になるのでしょうか?陰茎海綿体神経と関係している神経の損傷でしょうか?どこの神経を損傷しているのでしょうか? 覚悟は出来ているので率直なご意見を頂けたらとても有難いです。

2人の医師が回答

9歳 自覚ない尿失禁 神経因性膀胱 外傷 勃起不全

person 10歳未満/男性 - 解決済み

約1年前に当時9歳の男の子が椅子のスチール脚の硬い突起物に、背骨を強烈にぶつけました。泣いて痛いと言って指差した骨(おそらく腰椎4.5仙椎1.2.3)を見たのですが赤みや傷はありませんでした。 その次の日ぐらいから昼間のみの自覚がない尿失禁(1日30〜80g)が始まりました。またその次の日ぐらいから歩けるが歩行がスムーズにいかない日が3日間続きました。ぶつけた日以降椅子に座るとぶつけた骨が痛いと言ったり、時々足がなんか変だと言い足を触る事がありましましたが1ヶ月ぐらいしたら言わなくなり、現在昼間のみで自覚ない尿失禁だけが続いています(就寝中はもらさない・日中頻繁にトイレに行くと尿失禁は比較的少ない)。 大きな病院の泌尿器科に行き、MRI、ウロダイナミクスは異常なしでした。 1 先述した症状からどの辺りの神経を損傷していると考えられますか?(腰椎?仙椎S2?複数?) 2 馬尾や神経根に損傷があると足の筋力低下や尿失禁などの症状が出るとネットにあります。足は治り昼間の自覚のない尿失禁だけ残っている症状で馬尾・神経根の可能性はありますか?仙髄の中枢神経損傷の可能性もありますか? 3 神経因性膀胱の症状でネットに「最も重要な症状は尿失禁です。少量の尿が持続的に放出されます。男性では勃起障害が起こる傾向があります」又「陰茎に信号を送る神経が損傷を受けるとEDが起こる可能性があります」と書いてあります。 昼間のみの尿意のない尿失禁(1日30〜80g)を引き起こす神経は、腰仙骨神経叢?骨盤内蔵神経?陰茎海綿体神経?と関係している神経の損傷でしょうか?下腹神経・骨盤神経・陰部神経のどれかが損傷しているのでしょうか?この自覚のない尿失禁は勃起不全になりますか? ネットで調べたのですがとても複雑で難しいです。質問の一部だけでも良いので率直なご意見を頂けたら有難いです。

3人の医師が回答

75歳(男性) 廃用症候群の可能性あり。 所見と受診科のアドバイスをお願い致します

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父について、廃用症候群が疑われるので、所見と受診科のアドバイスを頂けないでしょうか。基礎疾患・認知症等はありません。 以下、本人の申告と現状をまとめます ―――――――――――――――― <22年夏頃>  ・便秘症状が発現(自己申告なのでもう少し前からかもしれませんが…) <〃 秋頃>  ・市販の便秘薬を常用、改善が見られない。 ・服用量増加と食欲低下が見られる。消化器内科を勧めるが未受診 <〃初冬〜年末> ・臀部の痛みから座位姿勢の維持が難しく、臥位で一日の大半を過ごすようになる     <23年 1月末〜現在> ・大幅な体重減少(平均的な体重でしたが、22年夏頃に比べ現在10キロ以上減少) ・食事量低下(現在の1日の総摂取量:成人の軽食1食分程度) ・排尿障害(1月中旬発症、泌尿器科通院中。バルーンカテーテル対応) ・睡眠障害(過睡眠。活動時間:3時間未満。起きている間は臥位のため実質運動量0) ・便失禁あり(現在便秘薬の服用なしとのことです) ・自力歩行は可能。長距離歩行は困難 ―――――――――――――――――――― 状態把握と進行抑制のため、早急に受診した方が良いと思うのですが 本人は「泌尿器科が終了してから」と頑なに受診を拒みます。排尿障害については完治の目途が経っておりません。 病気の可能性も心配ですし、便失禁の対応で家族が疲弊しています。 今後のサポートについても考えなくてはいけないので 近々父としっかり話して受診して貰おうと思っているのですが、医師の方から見て 1.受診の緊急性はどの程度か 2.何科へ相談するべきか 3.相談する際、家族が把握しておいた方が良い事はあるか 4.便失禁について改善の見込みはあるか 以上4点についてご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)