気持ちが悪い 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:2,303 件

k式発達検査と自閉症の可能性

person 乳幼児/男性 -

2歳1ヶ月の息子の発達に不安です。 2歳0ヶ月で健診がありましたが、体調不良もあって終始機嫌が悪く泣いてしまい検査出来ずに日を改める事になりました。 数日後の再検査でも、検査の部屋に入るなりまた癇癪が起き、何とか検査に取り組んで貰おうとしましたが、機嫌が治らず結局は出来ませんでした。 k式検査です。 心理士から、 「気持ちの切り替えが困難で人に応じる力、合わせる力が乏しい。通常の2歳児なら泣いても切り替えて検査できるものだ。医師でないと診断は出来ないが自閉症の可能性もゼロでない。」といわれ落ち込んでいます。また半年後に検査を試みるとの事。 やはり検査に取り組めないのは相当自閉症の可能性が高いのですか? 以下に息子の様子を記しますので、自閉症の可能性が高いのかアドバイス頂きたいです。 出来る事 ・単語は沢山出ており知ってるものがあれば単語で教えてくれる ・表情豊かで膝にまとわりついたり甘えてくれる、よく目が合う ・型はめパズル ・欲しいものは単語+指差しで要求 ・〇〇持ってきてなど簡単な指示は通る ・風呂いこうか、まんま食べようかの質問にうん、嫌で返答が出来る 出来ない、気になる事 ・2語文がでない、おうむ返しが多い。 ・偏食。家では決まったものしか口にしない(保育園ではまだ食べる) ・車のおもちゃを寝転がり目線を合わせて遊ぶ ・歩き方がフラフラしてよく転ける ・歩く時や興奮してら手を顔の近くでパタパタしてる事がある ・早く走れない、ジャンプできない、階段の昇降は手すりか手繋ぎが必要 ・好きな事を辞める時の気持ちの切り替えが下手で癇癪起こしやすい(ここ数日は泣いても数分で切り替え出来る事も増えましたが…) ・着替えや登園は大体イヤという ・寝つきは良いが夜中に何度か泣き叫んでる事がある(数秒で再入眠してる)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)