気持ちが悪い 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:48 件

介護ストレス:特養への入所を考えてばかり居る

person 50代/女性 -

認知症の母:87歳/現在介護度2です 週3のディサービスと月1のショートステイを利用しています 父親他界後から徐々に認知症状況となり、私は離婚し母と同居しています 一時期、毎年骨折を繰り返し、本人が何も出来ない事が続いた為、仕事に迷惑をかける事が多くなり離職しました 母と毎日を送り、自分が鬱になりそうで一年後に復職し、現在母がディに行った日だけ働いています 親だから見放せないと思ってやって来ましたが、寝不足、体調不良になったり、困り事も多く、最近は自分の中で母を拒絶しそうになっています 1週間前には突発性難聴になり、少し良くなったと思っていても、母と対峙すると耳が聴こえにくい、気持ちが悪くなる等の症状になります 安静にしていると、なんともなく過ごせ、仕事にも行けます 話をするだけでも前には感じなかったイライラを感じてしまいます 完全な介護ストレスだと思ってますが、母を施設に入れるべき限界なのか、毎日考えては終わって行きます 1週間まともに仕事に行けない状況で、施設に対しての金銭的な事も心配になります 自分の人生を考えるべきか/母を介護しながら暮らすのか 答えが出ないです

1人の医師が回答

不謹慎ッてわかっています。

person 70代以上/男性 -

現在要介護4近々介護度をまた申請しますが。 90になるお爺ちゃんショートステイやデイサービスを利用してから一気に病気が進行(認知症)ほぼ寝たきりになりました。 入れ歯を投げたりベッドの柵を抜いたりろれつが回らなくなっています。 ちなみにうちの両親の言うことを聞かず1日でも家に居るとなると何をするにも参ってしまいます。オムツさえ変えるのも大変な状態。 施設申し込みしましたがいつ空くかわからない状況でとにかくショートステイを入れまくってもらいその時だけゎ両親とも笑顔が見られます。 ただ居るとなると家の中全体の空気も悪くなっていて正直嫌です。 不謹慎だと思いますが 両親とも「90まで生きたンだから…」と思うことも増えているそうです。個人差もあると思いますがまだ先ゎ長いンでしょうか? 施設さえ空きがあればまだ先が見えるので気持ち的にも落ちつくとゎ思うのですが、先が見えない今、両親の方が心配です。 ちなみによく亡くなる前に「お迎えがくる」とかききますが何十年前に亡くなった人のことを口にすることが増えたンですが実際そんなことゎあるんでしょうか? 長くなりすみません

1人の医師が回答

バルーンカテーテルについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父ですが、認知症があり、誤嚥性肺炎で3回目の入院をしました。 肺炎のほうは胃ろうをする事でよくなってきたみたいですが、 退院時におしっこの出が悪かったらしく、急遽バルーンカテーテルをつけました。 また入院前は少し歩けていたのですが、 入院が2ヶ月と長くなり、寝たきり状態になりました。 ただ、バルーンカテーテルを付ける前までは足をよく動かして運動していたのが、 挿入後に足が固まってきたように感じます。 退院後は以前からいたグレープホームから、 24時間看護師在中の介護付老人ホームに退院移転して2週間になります。 家族としたら、出来る事ならバルーンカテーテルを外したい気持ちで、 10年ほど前に膀胱癌をやった時の病院に行って診察を受けました。 先生曰く、 以前の術後から尿道は徐々に細くなってきたそうです。 家族の総意で外すのは可能ですが、感染症ほかリスクは出てくるとの説明でした。 コロナ禍もあって発熱等がでると、入所したての施設でご迷惑をかける事になるかなと思い、悩んでいます。 バルーンカテーテルを外すとどの程度のリスクがあるのでしょうか? またバルーンカテーテルは長い期間付けていると、外せなくなるのものでしょうか? 外すとしたらベストなタイミングはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

本人の意思の尊重の線引き

person 50代/女性 -

85才の母の事でご相談します。 母は、要介護2です。偽痛風にかかっており、大学病院に通院しています。85才の体には、痛みは辛いらしく、一時期ロキソニンを1日3回飲むように言われ、服用してましたが、飲みすぎで腎臓を悪くして人工透析一歩手前まで数字が悪くなり、今はカロナ-ルを飲んでますが、効き目はありません。家で弟夫婦が母の介護をしてますが、母は、我が儘で、弟夫婦に悪口ばかり言うため、義妹は、精神的に参ってしまい、母に心を閉ざし、夜も眠れないようです。母に、ショートステイを進めた所、母親を乳母捨て山に捨てる気かと、怒鳴ります。体の痛みもあり、イラついているんだと思いますが、このままだと、介護してる人間が先に潰れてしまいます。母の気持ちを無視したまま、ショートステイに連れて行ってもいいのでしょうか?義妹は、母がショートステイから帰って来てからの仕返しに、怯えています。認知症の検査もして欲しいのですが、嫌がってしてくれません。デイサービスに行くのも嫌がってます。何処まで、本人の意思を尊重したらいいかわからず、困っています。 回答、よろしくお願いします。 長くなり、申し訳ありません。

2人の医師が回答

誤嚥性肺炎の経過と栄養摂取について

78歳の父のことです。 8年前から人工透析、認知症も少しあり、アリセプトを服用しています。 自宅での転倒による怪我、痙攣、老老介護ということもあり、11月から、介護病棟でお世話になり、同じ病院内で透析をしていました。 12月29日に誤嚥性肺炎と診断され、抗生剤の点滴で少しずつ良くなっていましたが、1月2日に食事を再開して、状態が悪化してしまいました。 1月3日の医師からの説明では、 「今後さらに状態が悪くなって命を失う可能性も十分ある。 改善した場合でも、今後再び誤嚥を繰り返してしまう可能性もあり、今後の栄養の取り方について、考えておく必要がある。 (1)このまま、口からできる範囲で (2)鼻からチューブを胃まで入れる。 (3)胃瘻 (4)中心静脈栄養 などの方法があるが、延命治療に当たるものであり、考えていただきたい。」 というものでした。 父は、8年前に「延命治療は受けない」と遺言書を書いています。 父の気持ちを尊重したいです。 弟は、「今回の肺炎でもとても苦しそうで、こんなことが繰り返されるのでは、父がかわいそうだ。無理に生かしても、父がみじめじゃないか?でも、それを自分たちが決めてしまうのは、勝手じゃないか?」と言っています。私も同じ気持ちです。 誤嚥性肺炎は、繰り返す可能性はかなり高いのでしょうか? 父が苦しまずに、幸せに最期を迎えるためには、私たちはどんな選択をしたらよいのでしょうか?家族で相談して決めていきたいと考えています。アドバイスをいただけたらありがたいです。

1人の医師が回答

77歳母のてんかんと認知症

person 70代以上/女性 -

77歳の母は70歳の時に腰を圧迫骨折し歩きづらくなってから認知症になりました。 その頃は症状も軽かったのですが73歳で脳梗塞をし、認知症が進みその後大腿骨骨折や房室ブロックでペースメーカーを埋め込むなど入院を繰り返し認知症が酷くなっていきました。 今は要介護4で自分では歩けません。 去年初めててんかん発作を起こし、意識を失ったのは1回ですが、今年に入っ手からは手をパーに開き強ばって身体が左に傾く、何時間かすると治まる、意識はずっと会って発作中も話しができる、と言うことが月1回、1週間に1回、毎日、とどんどん増えていっててんかん薬はイーケプラ(1日合計3錠)を朝晩、寝る前にフィコンパ2錠、発作時リボトリール半錠を飲んでいました。 それが2週間前から急に手をパーに開き身体が傾く発作が起きなくなりました。 その頃に寝る前のフィコンパを1錠から2錠に増やしました。 これはフィコンパの効果で発作が起きなくなったと考えられますか? で、口数少ない母でこちらから話しかけなければ喋らない酷くでしたが2週間前からよく喋るようになり、すごく明るくなって歌を歌ったりちょっと人が変わったようで気持ちが悪いんです。 話し方も前は「はい、ありがとう。」と普通でしたが、今は「あーあーりがとーなぁー」とやたら伸ばすしゆっくりになりました。 いかにもおばあさんの喋り方というか、急にそうなりました。 今まで寝言も言わなかったのに大きな声で訳の分からない寝言を言うようにもなりました。 まだ家族の事も分かります。 でも認知症が進んだんですか? それとも薬の影響ですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)