気管支炎拡張症に該当するQ&A

検索結果:172 件

2歳の子供 気管支拡張症について知りたい

person 乳幼児/女性 -

2歳の子供で、2週間前から鼻水、痰絡みの咳があります。 1週間程前から鼻の痛みを訴えた為、耳鼻科に行くと中耳炎の診断があり、グラバモックス、ミヤBM、カルボシステインを処方され内服していました。 翌日くらいから嘔吐、食欲不振があり、胃腸炎なのかグラバモックスの副作用なのかと考えていましたが、とりあえず薬はすべて飲み切らせました。 グラバモックス終了し、数日後には胃腸症状は落ち着きました。 しかし、中々鼻水と痰絡み(粘稠度の高い)の咳が治らず今に至ります。 常に痰が絡んだような呼吸や咳をしていて、時々息切れもしています。 食事をしていても、痰が絡んでなのか、鼻詰まりなのかハアハアしており、咳をする様に促しますが、中々上手に痰が切れません。 自宅にパルスオキシメーターがあり、測定してみますが、95〜98%くらいで、寝ている時も測ってみましたが、98%でした。 既往に喘息があり、毎日モンテルカストの服用と、ステロイド吸入を行い、ツロブテロール0.5も貼用しています。 1歳の時にRSウイルスで気管支炎となり、入院歴があります。 毎月風邪をひいていて、毎回、風邪の時はこじらせて気管支炎になります。 保育園にいきはじめて2年経ちますが、ほぼ毎月1週間前後お休みしています。 題名にも記載していますが、この様な状況が続くとネットで得た情報ですが、気管支拡張症なのではないかと心配になっています。 気管支拡張症についての知識がないので、疑わしいのか、気管支拡張症であればもっと症状がひどい、酸素飽和度が低いなど、先生方に教えていただければと思っています。 また、様子をみてよいのか、病院に受診した方がよいのかも知りたいです。

3人の医師が回答

8歳娘、痰がらみが3ヶ月続きます

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘、小さい頃から痰が絡みやすく、喉がゴロゴロしやすかったのですが、都度、小児科や耳鼻科の薬で数日〜数週間で治っていました。 しかし今回は、6月から始まり3ヶ月治っておりません。小児科、耳鼻科に通っていますが、言うことも変わり、どうしていいかわからなくなっております。 アレルギー検査もしまして、特に該当するものはありませんでした。 小児科医が言うには、風邪を繰り返している、鼻が落ちている、絡みやすい体質、胸の音は良い、ゼーゼーヒューヒューはしていないから喘息ではない、けどなりやすい体質かもしれない。 耳鼻科が言うには鼻炎か気管支炎か何かのアレルギー。 処方されているのはプランルカスト、フェキソフェナジン、カルボシステイン、ムコソルバン、抗生物質(5日分のみ) 3ヶ月飲んでいますが、日によって調子が変わるくらいで全く変わらず、困り果てています 漢方がいいのか? はたまたおおきな病気ではないか? 胸の音はいいのだからと何も検査されませんでしたが… 気管支拡張症など怖い病気ばかり検索してしまいます。 本人は熱などはなく、元気です 鼻づまりはあったり、なかったりです 何が考えられるでしょうか?

5人の医師が回答

気管支拡張症の原因。※画像

person 30代/男性 -

現在、軽度の気管支拡張症(右肺下葉)と診断され通院しています。 痰の検査や血液検査は一度しましたがどちらも原因となる菌はみつかりませんでした。 4ヶ月前にCTを再度撮影(変化なし) ※見にくいですが画像あります。 ここから鼻腔の話ですが、何年も前からほぼ右側鼻のみ黄色い粘りがある鼻水が少量でては固まりを毎日繰り返しておりました。 何度か耳鼻科に行き治療はしましたが治らず放置しておりましたが、最近違う耳鼻科に診察に行くと軽い副鼻腔炎がずっとあるのでは?っというこで抗生物質などの治療がスタートしました。 ・ここで質問がいくつかあります。 1.)CTの結果に『右肺下葉に円柱状の気管支拡張症をびまん性に認めます。』とありましたがこれはどういった現状なのでしょうか?軽度と言われましたがどうなんだろっと思いました。 もう少し分かりやすく教えていただけたら助かります。 2.)気管支拡張症の原因をネットで調べていくと線毛機能不全症候群(カルタゲナー症候群)という病気があることを知りました。私の場合、気管支拡張症があり副鼻腔炎もあるみたいなので多少は当てはまるのかなっとは思いました。内臓が逆になっているとかは言われたことないです。 この病気について詳しく調べてみた方が良いのでしょうか?現状、気管支拡張症の原因はわかってないです。 お忙しいとは思いますが返答のほうよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

咳喘息、悪化を繰り返す

person 30代/女性 -

2ヶ月に一度ほどひどい咳発作を繰り返しており、半年前くらいに呼吸器内科で咳喘息と診断されました。(聴診、問診にて。呼吸検査等は行っていません) 高用量の吸入薬だけではよくならず、内服薬(去痰薬、アレルギー薬、モンテルカスト)も内服していますがなかなか良くなりません‥ 全く咳が出ないこともありますが、一ヶ月に一度は咳が酷くなり、大抵生理前です。生理が始まるとおさまってくることもありますが、2.3か月に一度は気管支炎のようになり気管支のかなり奥から痰が絡み、激しい咳でもなかなか痰が出せない、出ても少量のみ。咳のたびにゴロゴロ音がするけど痰が出せない状態がかなり苦しいです‥ 去年の冬は黄緑の痰が一ヶ月くらい出ていて、抗生剤で良くなりました。 今回は黄色の痰が出ていますが一週間くらいで透明になってきました。 1日を通して咳は出ます。かなり激しい咳は夕方に出ることが多いです。 咳がかなり激しく、家族や周りの人も本当にただの喘息なのかと心配するくらいです。 元々鼻炎持ち、軽い花粉症あり 喫煙歴は全くありません。幼少期親がたばこを吸っていたので受動喫煙歴は長いと思います COPDや気管支拡張症など他の病気の可能性はあるのでしょうか。 毎年職場の健康診断で胸部レントゲンは撮っていますが指摘はなしです。 かなり咳が酷いため心身ともに疲弊しています。 何か教えてもらえたら嬉しいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)