気管支軟化症 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果29 件

2、3日おきの熱が1ヶ月以上続いています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月の子供が夜間から明け方のみ2、3日おきに39度以上の熱がでるのが1ヶ月以上続いています。その間に3回程小児科の先生に風邪薬と気管支を広げるお薬を処方してもらいました。1週間と少し前に最後に小児科にかかった際に抗生物質をもらい、その後きらすことなく1週間のんでいました。その間は熱がでませんでしたが、ちょうどお昼で抗生物質がなくなり、その次の午前3時頃(土曜日の明け方)また熱が38.6でて、いつもの通り解熱剤を使いました。そしてまた今朝(火曜日)同じくらいの時間に熱が同じほどでて解熱剤を使いました。 血液検査をしてもらいましたが、白血球が風邪がでたときと同じほど増えているくらいで問題はないと言われました。 またレントゲンも風邪をひいてるときくらいの曇り?と言われました。 流石に期間が長いのでとても心配なのですが、3回も別の先生にみていただき、次はどうするべきなのか本当にわからず相談させてもらいました。 追記 関係があるのかわからないのですが生後から口頭軟化症です。身体も硬く原因はわかっていません。お兄ちゃんが低酸素性虚血性脳症後ということもあり念のため県の医療センターで遺伝の検査もしてもらいましたが問題ありませんでした。

15人の医師が回答

生後2ヶ月、修正月齢半月の赤ちゃんの、息が詰まったことについて

person 乳幼児/女性 -

早産かつ低体重で生まれ、生後2ヶ月で修正月齢では半月ほどになる、4キロの赤ちゃんについてです。 ほとんどミルクで、ときどき母乳を飲んでいます。 寝ているときも起きているときも、ミルクをのんでいる最中もよく唸る子で、自分の唸りや、咳などがあると、それにむせて、唾液やミルクなどが気管?に詰まるのか、ひっ、ひっ、と呼吸がうまくできず首を振り、慌てたわたしが背中を叩いて、なんとか元に戻る…といったことが何度もあります。 受診しても医師のほうからは、まだ肺が未熟だから、まあそんなこともある、とのことですが…とてもこわいです。 さきほど、赤ちゃんがベッドでまたそんな状態になっており、しかしわたしもうっかり深く寝てしまっていてすぐに気づけず、いったいどれくらいそのような状態だったのかわかりません。 いつもなら起きて泣く時間(たいてい3から4時間でお腹がすいて泣くのに、5時間あいていました)にも泣かずにいました。 気づいてからはすぐに背中をとんとんし、呼吸は戻りましたが泣いたりはせず、すぐに寝てしまいました。暗い中でして、チアノーゼの有無はすぐには確認できていません。 ミルクを与えてみましたが、いつもより時間をかけながらもいつもの量(100ml)を飲みきり、しかしまたすぐ寝ています。(げっぷは出にくい子で、かなり時間をかけても中々出ず、たらたらと吐き戻すので横向きに寝かせています) いまのところ、顔色や唇の色、寝息は普通です。 1、その後にミルクを100mlのんでいることから、今回のことでは窒息や、酸欠、またそれに伴う障害などは疑いませんでしょうか?受診はしなくてもよろしいでしょうか? 2、このような呼吸が不安定な子への対応について、また呼吸困難を頻発する我が子は咽頭軟化症や気管支の脆弱さ?などが疑われるのか? 上記についてご教授いただけたら幸いです。

4人の医師が回答

3ヶ月の男の子、ゼロゼロが治らない

person 乳幼児/男性 -

先天性気管狭窄症ではないかと心配しています。 ・2ヶ月くらいからゼロゼロいうようになり、哺乳がしばらくうまくなく体重増加が少なかった。 ・3ヶ月も後半になり100-130mlを15分位で飲めるようになり成長曲線ギリギリだけど線に沿って増えてはいる。 ・哺乳がうまくいかないのと、体重増加が悪く総合病院で詳しく検査済み。レントゲン、ファイバーによる喉頭軟化症の有無、血液検査など軽い気管支炎はあるけど大きな病気はないとの診断 ・出生時は呼吸困難、チアノーゼなど問題なし。 ・哺乳時にヒュー、ズーズーという音がするときがある。哺乳時に喉がへこむ。 ・割と一日ゼロゼロ、ヒューヒューしているが哺乳後は特に強い。うつ伏せにすると音が消える。 ・泣き声は大きく、フガフガ言うけどヒュー、ヒーッなどの音はしない。 ・哺乳後やうつ伏せ遊びのあとは呼吸がかなり早くなり乱れる。 ・いつも鼻くそが見えて、生まれてからずっと鼻水が多い。 以上のことから先天性気管狭窄症の可能性はありますか? 調べているととても怖くなってしまいました。総合病院にて詳しく検査してもらっていればまずは安心していいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)