8歳の女の子です。以下、経過です。
12/13: 発熱39.0 体幹に発疹
12/14:水疱増え、水ぼうそうの診断 ゾビラックス開始
12/15:解熱、元気よく水疱もほぼかさぶた
12/16:倦怠感と食欲不振、37.5度前後の熱
12/17:微熱さがらず、倦怠感が強いため血液検査→肝機能異常が発覚
AST171,ALT241,LD318,ALP693、他はほぼ問題なしで、水痘か薬剤による肝機能障害と診断されました。
今のところ自宅療養でこれ以上数値が悪くなったら入院とのことで自宅におりますが、今朝も解熱したと思ったら突然38度ほどになり、とにかく眠く怠いようです。
色々調べてみると劇症肝炎などもあるようでとても不安になっています。
このまま次回受診まで自宅療養でよいのでしょうか。発熱はしばらく続くのでしょうか。このままひどくなるのではないか、いつ治るのか不安です。
原因もよくわからないのですが、よくあることなのでしょうか。
かなり混乱しており、乱文失礼します。