洞不整脈に該当するQ&A

検索結果:539 件

頭重感とくらくらするめまい感が治りません

person 40代/女性 -

46才、女性、子育て中でフルタイムで働いています。 昨年の2月に回転性のめまいを一度起こしてから半年ほどくらくらめまいが治りませんでした。 その間、大学病院でめまいの眼振検査とMRI、血液検査、聴力検査、心電図をしましたが異常無しでした。幸いにも10月頃にだんだんよくなり、冬には気にならなくなりました。 ところが、また今年の3月に仕事で大きなストレスがあり、それをきっかけにまた軽い回転性のめまいをおこし、今日まで約5ヶ月またくらくらめまいが治らなくなってしまいました。 昨年も今年もこの症状に対しては、 無理そうな時だけ地元の耳鼻科でいただいた内耳のリンパの流れをよくする薬とビタミン系の薬を飲んでいるのみです。 何とか仕事に行っていますが、もうこれが一生治らないのではないかと思うと精神的にかなりきついです。 体質は、血圧上105 下70くらい。乗り物酔いしやすい体質。心配性。疲れると耳塞感あり、少しすると治ります。健康診断で、洞性不整脈といわれたことあり。首肩こりひどいです。 質問1 今回も昨年と同じ大学病院で眼振検査とMRIを行い、今週検査結果が出ますが、また異常無しの場合、次はどの科に診ていただくことがよいでしょうか?今の大学病院は耳鼻科と脳神経内科です。脳の血流の検査や整形外科で頚椎症の検査はしたことがないです。 質問2 今日気がついたのですが、仰向けに寝た状態で右に首を向けるだけではめまいは起きないのですが、そのあと身体ごと右を向くと軽い回転性のめまいがおきます。回転性のめまいは数十秒で治まります。また立った状態で下を向いてから正面をみると軽いめまいがします。これは良性頭位めまい症でしょうか? 質問3 更年期障害も疑い、昨秋に婦人科でホルモン検査を受けましたが、ホルモン値は多いとのこと。数値が足りていても更年期症状が出ることはありますか?

2人の医師が回答

運動時だけ出る心房細動に薬物療法は有効でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

運動好きな57歳の男性です。バスケやランニングの際中に心房細動が出る頻度が昨年後半から増えたので、今年3月末にカテーテルアブレーション手術を受けました。 が、術後も運動時に不整脈を感じることがあり、そうした時に休憩をとってApple Watchで心電図を取ると心房細動と判定されることがあります。持久性の運動よりも、バスケなど無酸素運動が混ざる運動でその傾向が強いようです(手術前に比べると、心房細動と判定される頻度は減りましたし、洞調律という判定に切り替わるまでの時間もはるかに短くなったのですが――手術前は長ければ翌日まで、術後は10分前後)。 来週月曜に術後3か月診断を受けに手術をしてくれた病院に行く予定で、その際にApple Watchで撮った心電図を診て頂くつもりです。仮にその心電図を担当医師も心房細動と診断した場合、その病院はカテーテル手術を得意としており、薬物療法は抜本的解決になりにくいという考え方なので、二度目のカテーテル手術を奨められる可能性が高いと推測しています。 一方で私としては、運動時にしか心房細動が出ないことなどから、すぐに二度目のカテーテル手術を受けるより、運動前(または運動して発作性心房細動が出た直後)だけ薬を服用して様子を見るというような対応ができないものか知りたいと考えています。 場合によっては薬物治療についてより柔軟な考え方を持った病院への紹介状を今の担当医師に書いてもらうことも検討しているのですが、その場合、おそらく今の担当医師のご意見に沿わない形になるので、ある程度の知識を培ったうえで慎重に判断したい次第です。 運動時にしか出ない心房細動について、他の発作性心房細動よりも薬物療法に向いているということは言えますでしょうか? また、そうした心房細動への対処について一般的なアドバイスも頂けると幸いです。

4人の医師が回答

発作性心房細動カテーテルアブレーションについて

person 40代/男性 -

こんにちは 発作性心房細動の最初の発症は2013年の2月で、その後同年5月、8月と3度発症しましたが、いずれも24時間で洞調律に戻って受診はしませんでした。 2021年9月に発作が再発しそれから2022年6月にも発作が起き救急で抗不整脈薬を点滴してもらいいずれも15時間ほどで洞調律に戻りました。 質問ですが 1、現在発作以外では洞調律でたまに期外収縮があるくらいです。心臓の調子も良いのですがカテーテルアブレーションを受けた影響で心臓の調子が悪化することはありますか? 2、現在高血圧治療中ですが、ここ半年は朝晩毎日血圧を測って平均血圧は上が120下が60と安定していますがそれでもは抗凝固薬続けなければならないでしょうか?高血圧以外の疾患はありません。 3、カテーテルアブレーションを行うのは30代の若い先生で症例も年間100件ほどで少ないように感じますが、医療機器の発展で最近はどこでアブレーションしても成功率は変わらないと言われましたが本当でしょうか? 4、アブレーションを行う部位は誘発で怪しいところと肺静脈ボックス隔離のみで行うと言われましたが、肺静脈後壁や大静脈を行わないでも再発率が高くなってしまわないでしょうか? 現在左心房の大きさは35mmです。 5、アブレーションは全身麻酔では無く鎮静剤投与で行うそうですが、術中の体動が心配ですが大丈夫でしょうか? 6、抗凝固薬を生涯続けるならWO法にて左心耳切除に踏み切った方が良いでしょうか? また切除後ステープラーによる切除ラインの縫合は心臓に残ったままでも問題ないのでしょうか? 7、現在循環器の医療機関を2つ重複していますが、今回かかりつけより紹介されたアブレーションを行う病院に一つに絞りたいのですが可能でしょうか? 長くなってしまいましたが申し訳ありません。

3人の医師が回答

一度だけの発作性心房細動でアブレーションすべきか?

person 40代/男性 - 解決済み

今年11月に心房細動のカテーテルアブレーションを受けることになっています(今は9月)。 が、本当に今の段階で受けるべきなのか、ちょっと迷いも残っています。 そこで、下記のような患者に対し、これをお読みの先生方は、現段階でのアブレーションを勧めるか勧めないか(と、その理由)について、お考えをお聞かせください。よろしくお願い致します。 【・46歳男性 ・今年6月に発作性心房細動(初めて発症)。洞調律に復するまで26時間ほどかかった(ワソラン:点滴+1錠)。その後これまでの3ヶ月間は発症なし。 ・今年7月はじめのホルターでは心室性期外収縮200回、上室性期外収縮100回ほど。今は、もう少し少ないと思われる。 ・洞不全の傾向※があるため抗不整脈薬は避けるべきと言われている。(※以前のホルターで夜中に3秒停止あり・平均心拍数は65ほどで、少ないときは45くらいになる・ただし失神やめまいは起きていない、と思われる) ・CHA2DS2-VAScスコアはゼロ。 ・アブレーションを行うのは、日本有数のアブレーション実施症例数を持つ病院。 ・レーザー(+高周波)か、冷凍(+高周波)になるだろう、と言われている。】 実施予定の病院の医師からは「早期治療のほうが成功率も高いから、一度でも発症をつかまえたのであれば、やったほうがいい」と言われており、だから実施することが決まっているのです……が、心の中では迷っています。 主に、合併症リスクの点で。あと、術後3ヶ月間くらいは再発しやすくなるというのも、若干気がかりです。さらに、数年後ならば新規抗凝固薬の中和薬も出て周術期の出血関連リスクも減るだろうし、などとも考えています。

7人の医師が回答

明け方に脈拍170 不安と緊張が大きい

person 50代/男性 - 解決済み

かれこれ10年以上、1年に2回程度? の頻脈発作に悩まされております。この1年近く調子よく、日中も60~80をキープしていました  ところが、今朝4時に目が覚め、最初脈拍100程度でしたが、そこでトイレに座り(小)をしながら手持ちの心電計で計測しますと、どんどん上がり160を超えていきます。(画像:途中緊張で手を放してしまいました)手持ちのメインテート1.25ミリを飲み、再度計測しますと徐々に脈が落ち着いていき、一旦100程度に。しかし、また数分で早くなっていくような気がして、計測しますと、再度150を超えていこうとします。 そこでタクシーで救急へ行きますと(40分後)脈は80~90に落ち着いており、モニターを見て不整がないので、といって帰されます。  10年以上、循環器内科にかかっており、年に1回は、24hホルター、エコーをしておりますが、正確な病名はがまだついたことがありません。 しかしながら、最近職場の健診で、一昨年は、ST上昇rsr’パターン、昨年は不完全右脚ブロック と書かれるようになってきました。(以前は、洞性頻脈と書かれることはありました。) 循環器内科では、3月と6月の3分間心電図では、問題がないと言われていますが、何も起きていないので当然かと思います。ただ、昨日異なるドクターの方が新たに取った3分間心電図を見て少しブルガダっぽいかな?と言い、再度肋骨の位置を変えたものと、運動負荷心電図を取り、さらに今週24hホルターを行います。そのことを言われてからとても気になってしまっています。 これまでもどちらかといえば、通勤電車内で携帯を見ている時、楽しくドライブしている時、今回のように就寝中 と比較的リラックスしている時に発生が多いです。 家人には、いわゆるパニックか心臓神経症ではないか と言われますが、そのような場合に脈が170近くまでも上がるものでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)