流産後下痢抗生剤に該当するQ&A

検索結果:18 件

流産後の内服薬について

person 30代/女性 -

昨日6週に入ったところで突然出血し、安静にしていたものの夕方には流産となってしまいました。 その場で麻酔をせず、子宮内をある程度きれいにしてもらい帰宅しました。 メテナリン錠、ムコスタ錠、ケフポリンカプセルを処方され、昨夜から内服したのですが、今朝からひどい下痢になってしまい、医師に相談したところ、すべての内服を中止して様子を見るように指示されました。 中止したところ下痢は治まりましたが、子宮収縮剤と抗生物質を中止することで、出血が増えたり細菌感染を起こしたりしないかと心配になってきました。 現在は内服中より少しだけ出血は多くなりましたが、少しずつ落ち着いてきているように思います。月経3日目ぐらいの出血量です。発熱や腹痛はありません。 1週間後には受診の予定で、体調に変化があればすぐに受診するつもりですが、指示通り内服を中止したままで大丈夫でしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、もう一点お願いします。 一人目を妊娠中風疹の抗体が8倍だったので、これから風疹の予防接種を受けようと思っているのですが、接種後はどのぐらい避妊する必要がありますか? サイトを検索すると2ヶ月と書いてあるサイト、3ヶ月と書いてあるサイト、さまざまでしたので…。 不妊治療をしていますので、その時期が過ぎたら治療を再開しようと思っています。 どうぞよろしくおねがいします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)