溶連菌 その他病気・症状について 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:34 件

1歳5ヶ月 4日高熱が続く CRP5. 0 WBC12.6

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の女児です。 14日前に上の子が鼻水と咳で38.7度の発熱、翌日解熱。 12日前頃から本人も鼻水と咳でした。 10日前に日中突然嘔吐。 夜には40度の発熱でハァハァ肩で呼吸、ウーアーと唸って夜も眠れず、水分は取れるが食事をすると嘔吐を繰り返すのでイオン飲料のみ。 翌日夕方に解熱。 吐瀉物がかかった私や他の家族含め、誰も嘔吐や胃腸症状等出ず。 3日前、朝38.5度の発熱。 夕方に39.7度の発熱でハァハァ肩で呼吸、ウーアーと唸る。 聴診していただき、呼吸音が悪く気管支にいってしまっていると。 家族の喘息について質問され、私も上の子も喘息とお答え。 よくならなければ翌日も受診をと、ホクナリンテープとムコダイン、アンブロキソール、アンヒバ坐薬を処方。 2日前、午後になると39.7度の熱とハァハァ、うなり。 ものすごくだるそうで、うなだれかかり、食事は嘔吐するのでイオン飲料のみ。 同じ病院を再受診、別の医師で呼吸音はよい、うんちが出てないのでカンチョウ。 インフルエンザとコロナの迅速検査は陰性。 有形便、SpO2 97% 1日前、38.7度。 本日、朝発熱40.2度、受診。 アデノ陰性、血液検査でCRP5. 0(10³/μL)、 WBC12.6(mg/dL) 白血球はこの歳なら普通、CRPがやや高い。まだ入院にらならないが、要注意指示。 前と同じ薬+トスフロキサシントシル酸塩細粒小児用 ご質問 ・何の病気が疑われますでしょうか(尿路感染症?菌血症?溶連菌?RS?) ・内服抗生剤が効かない予後の悪い病気が心配です。このまま何を気をつければいいのでしょうか? ・血液培養をする前に抗生物質内服しても問題ないでしょうか どうか、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

溶連菌の検査の必要性について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

溶連菌の検査の必要性について いつもありがとうございます。 2歳11ヶ月の娘のことで、溶連菌の検査を受けた方がよいかアドバイスをいただけますと幸いです。 熱なし、元気、喉の痛みなし、食欲有り 鼻水なし、痰がらみの咳が3週間続いてましたが昨日からおさまりました。舌は素人目できれいでした。 発疹だけ気になります。 保育園の同じフロアに溶連菌の子がいたそうです(日曜日発熱、発疹あり、水曜日陽性判明) ちょうど日曜日に、手の甲に丸い膨らみ?がありました(画像左) 火曜日に、足の裏に1センチ少しの赤い斑点?が1つありました(現在は周りがわずかーーーに皮向け)(画像右上) 今日の朝、別の足裏に1つだけ赤い発疹?がありました(画像左下) 広がる発疹であればもちろん受診して検査してもらいますが、時間差で現れた性質の違う発疹だけでも検査はした方がよいのでしょうか? 懸念は以下です ・お医者様によっては3歳以下は腎炎?のリスクがほとんどないからむやみに検査をしないと見たことがある。常在菌?なので偽陽性も有り得る? ・抗生剤を飲み切れない可能性が高い(とても嫌がります、ゼリーもだめでした) ・不必要に受診して別の感染症にかかるのが怖い ・一方、見逃した場合のリスクが心配 以下やその他ご教示いただけますと幸いです。 1. 溶連菌の検査は必要か 2. 検査しない場合は、この後発疹が1つ増えた程度で検査した方がよいのか 3. 溶連菌だったとして、症状がほとんどない場合でも感染力は高いのか(人食いバクテリアの話をよくニュースで聞くので、、) 手足口病の可能性もあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

5ヶ月の赤ちゃん、風邪症状と全身に発疹

person 乳幼児/女性 -

5ヶ月の女の子です。本日19日の朝全身に発疹が出ました。少し前より腰の上の部分や頬、お腹の一部などがお風呂上がりに赤くなっていることがあり、おむつかぶれやあせもかなという日がありました。 最初は右目にいつもより多い目やに(2日でなくなる)や、うんこの回数が増えたけど下痢まではいかない状態で体調崩しているのかなと思っていましたが、13日頃より乾いた咳や鼻水が始まり15日の日中は痰のからんだ咳にかわりました。その日の夜中に、咳で寝づらく熱を測ったところ38.4℃、その後は明け方にまとまって寝られましたがその時には37℃前半でした。 16日は、37℃後半が出ても1時間後には36℃代か37℃代前半になっていました。 17日は熱はなく、咳鼻水のみでした。 18日は、16日と同じく36℃代か出ても37℃代でした。 この期間、痰のからんだ咳、鼻水はずっとありました少しずつですが良くなっている気がします。機嫌は悪くなることなく、ずっと普段と変わらなく過ごせました。 本日19日の朝は珍しく笑顔がなく起き、着替えのために服とオムツをとるとお腹、背中を中心に発疹がたくさんでていました。あとは、眉毛からおでこ、頭、耳の後ろにも多く出ています。手足も赤くなっています。病院で診てもらったときは朝よりも増えて赤も濃くなっていて、夕方も病院より増えた気がしますが、お風呂から出て少し寝た後は夕方増えた分の赤みはなくなってました。 病院では溶連菌の検査が陰性だったため、風邪に伴う発疹の可能性を聞き、痰切りと気管支を広げるお薬を頂きました。 他の症状が出てこないか(川崎病についても説明あり)の観察でひどくならなければ週末に再診になりました。 やはり川崎病がとても心配です。このような状況ですと、他に考えられるものはありますでしょうか。

4人の医師が回答

4歳、一昨日から39度の発熱、下がりません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の子供ですが、一昨日の夜38.8度の発熱があり昨日小児科受診しました。コロナは陰性でした。発熱以外の症状があまりなく、少し咳が出るくらいです。寝ているときは咳こんだりしません。鼻水もほとんどなく、ティッシュで触れば少しつく程度です。 昼間37.6度まで下がったものの昨夜は39.3度まで上がり、寝る前に解熱剤使いましたが37.8度まで下がりまた38.3度です。 保育園では溶連菌、RS、マイコプラズマ、ヒトメタニューモと出ているようです。また、土日にはあまりきれいとはいえない砂場で遊んだりもしています。 子供にはむやみに抗生物質を使わないと思いますしウィルス感染の場合は対処療法しかないとも思っていますが、細菌感染の可能性もあるかなと思ってきました。一年前も熱がなかなか下がらず抗生物質を飲んですぐに治ったことがあります。 発熱しても元気があれば数日様子見てと言われていますがあまり熱が下がらないため心配です。質問です。 1、再受診の目安はどのくらいでしょうか?風邪症状があまりないのも不安です。 2、他の大きな病気や重症化も考えられますか? 3、上記の感染症はどのような検査でわかりますか? 4、まだ周りにインフルエンザは出ていませんが、可能性はありますか? 以上、宜しくお願い致します。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)