1ヶ月程前にひどい倦怠感と動悸や目眩があり、それが1週間程続いて落ち着いたのですが心配だったので内科を受診。
血液検査の結果はコレステロール値が高い他には特に異常無しでした。
ホルモンバランスの乱れかな?との事で漢方薬を飲み続けて今日で2週間ですが昨日辺りからまた倦怠感と動悸、微熱がある感じがありしんどいです。
心配症なので白血病だったらどうしようと気にしていましたが白血球の数値は3960で、その他の血球?にも異常は無かった様です。
だいたい毎回4000辺りの数値です。
白血病の心配はしなくても大丈夫でしょうか??
血液検査をしたのは2週間前です。
パニック障害持ちの為、3年程セルトラリンとメイラックスを飲み続けていましたが体調が悪くなった辺り(1ヶ月前)から自己判断で断薬しています。
それのせいかと思い、3日前に心療内科で診てもらって再度また飲み始めて徐々に減らす方向で3日前から抗不安薬だけ飲み始めました。
原因は何が考えられますか??
よろしくお願い致します。