潰瘍性大腸炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:2,293 件

潰瘍性大腸炎その後病院を転院した

person 40代/女性 - 解決済み

三回目の投稿です。昨年11月に、血便があり、おかしいと思って受診、その後、内視鏡、組織検査で潰瘍性大腸炎と診断されて7ヶ月たちます。初めはリアルダ4錠、レクタングル、ビオフェルミンRで症状は二週間くらいで血便はなくなりました。でも前より排便回数が増えたから先生に伝えると、3月に浣腸してS状結腸まで内視鏡、炎症が治まって浮腫がなくなったので リアルダ2錠、ビオフェルミンRだけになりました。 レクタングルで入れるのに苦戦してきずかなかったかわかりませんが、今度は排便後肛門周囲がヒリヒリ、痒みがあったり伝えると潰瘍性大腸炎とは関係性ないといわれヘモリックス軟膏をもらいました。まあ落ち着きはしましたが、次の受診の時変わりないなら薬だけでいいよと看護師さんにいわれ、排便回数がまだ1日三回でつらいというと許容範囲ですと言われました、こちらである先生が炎症性腸疾患の外来に行く方法もあるといわれ、一大決心して紹介状をかいてもらい大学病院の炎症性腸疾患専門外来に5月に受診、 毎回内視鏡で検査するのは患者さんに負担だと血液検査からLRGや、便中から検査などしてもらい、お尻も内診してみてもらい、痔ぎみだけどひどくなく排便回数により皮膚が分厚くなっているといわれ強力ポステリザン軟膏をもらいました。 今まで話したいけど伝えられないこと全部言って気分的にすっきりしました、聞いてもらえて。軟膏を塗ったほうが安心するし、皮膚を保護している感じですが、長く使用はと…ステロイドなしの軟膏だと長く使用いいでしょうか?人より皮膚が弱いし、便したあとに神経質になっています

4人の医師が回答

妻の潰瘍性大腸炎の治療に関してです。

person 50代/女性 -

妻は25歳の時に潰瘍性大腸炎と診断されて、サラゾピリンを数カ月服用して寛解しました。その後、出産時、身内の不幸などで4回症状が出て、ペンタサ、アサコールで寛解させてきました。ここ11年位は薬も飲まずに寛解状態が続いていましたが、今年の夏に症状が出て、アサコールを2か月程服用しましたが改善しませんでした。大学病院のUCセンターで検査したところ、かなり炎症の程度が悪く、新薬のコレチメントを処方され3週間程服用しています。症状が酷かった時には一日15回程度の排便回数も現在は3、4回になってきたようですが、未だに血便はあるようです。昨日、診断していただいたところ、あと2週間コレチメントを同量服用して、様子を見ながらアザ二ンを服用することを提案されたようです。できれば、免疫抑制剤(調整剤)は、免疫機能のバランスを崩して、癌などの様々な病状を発生させてしまいそう服用したくないのですが、状況が良くなれば、アザ二ンではなくアサコール、リアルダなどの5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤で対応することは可能なのでしょうか?もしくは、アザ二ンをある期間、服用して5-アミノサリチル酸に切り替えることも方法としてはあるのでしょうか。ご教示いただければ幸甚です。

3人の医師が回答

潰瘍性大腸炎の疑いは強いでしょうか

person 20代/男性 -

私本人ではなく身内の話になります。 長引く体調不良により、2週間前に胃腸科を受診したところ、症状から炎症性腸疾患、とくに潰瘍性大腸炎の疑いがあるとのことで大腸内視鏡検査を受けることになりました。 検査までまだ2週間あります。 血便が数日間あったことから、胃腸科の医師の見立て通りなのだろうと覚悟する反面、ここ最近はお腹の調子がいい日もあるとのことで、病気ではないのではないかと期待感を持ってしまいます。 実際は大腸の粘膜を診てみないとわからないことは重々承知なのですが、以下の症状の経過から潰瘍性大腸炎の可能性はいかほどか見解を伺えないでしょうか。 ・5月頭~下痢が始まる この時点では目に見える血便なし 昔からお腹を下しやすいので、今回もそれだと思っていた 腹痛は軽度、回数も1日何度もトイレに駆け込むほどではない ・5/16 いつもの下痢なら数日でおさまるはずが、いつまでも治らないので不審に感じていたところ血便が出る (軟便に転々と暗赤色の血液が付着、その周りに白い粘膜が浮いている) 血便出たり出なかったりが3、4日継続 ・5/23 血便が出なくなって数日経ってから胃腸科を受診 腹部レントゲンの結果、ガスが多いとだけ言われる 肛門触診の結果、痔ではなかったため内視鏡をすることに 血便は3、4日続いた後は止まり、今に至るまでとりあえず目に見える出血はないようです。 便通の状態は、普通便が2日続いた!と思ったらその翌日はまた下痢だったりと、不安定なまま経過しています。 なんとも言えないのは承知ですが今の微妙な症状だとどうしても期待してしまいます。 痔でもないのに血便(粘血便?)が数日間も出て、でも病気ではなかった、なんてケースはやはり考えにくいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

軽症の潰瘍性大腸炎に対するアプローチ

person 40代/男性 -

10年ほど前に潰瘍性大腸炎と診断されました。 ■概要  下記の私の症状に対してどんなアプローチがいいかアドバイスをいただきたいです。 ■経緯 健康診断の便潜血検査で要検査となり大腸内視鏡検査を受けたところ、肛門出入り口付近の毛細血管が、赤く浮かび上がるはずのところが見えないので炎症が起こっていると説明がありました。腫れ、びらん、潰瘍はありません(軽症)。 自覚症状は特になく、痛みや不快などもありません。 ただ、便の量が少なく回数も2,3日に1回程度で、もう何年も普通の固形の便が出ず、下痢か絵の具ぐらいの固さという状態です。 その際に大学病院に行ったところ、様々な種類の薬をかたっぱしから試されて、リアルダのみ便に固さが戻ってきて効果がある感覚があったのですが、なぜか継続的に処方されずあれやこれや別の薬を試されているうちにその方が突然転院されてしまったので治療を放置していました。 最近、痔ろうでシートン法の手術を受け、やはり放置では悪化しそうなのでしっかりと治療に取り組もうとしています。 現在、再度同じ病院に行き、リアルダが効いたと伝えて処方していただいていますが、リアルダの処方だけなら町医者でもできるから近所の町医者に行くように言われてしまいました。 どうしていいのか困ってしまったのでアドバイスが頂きたいです。 ■質問 (1)現在の先生の言う通り町医者に行ってリアルダを飲み続けるだけでは不安があるがどうしたらよいか (2)お薬は炎症を抑えるために対処療法だと思うので、根本的には食生活などで体質改善的なことをするべきだと思うので、リアルダの服用に加えて取り組めることがあれば知りたい 効果が感じられなかった: ビオフェルミンや乳酸菌や酪酸菌などのタブレット、野菜(食物繊維)、果物、ヨーグルト、スーパー大麦

1人の医師が回答

潰瘍性大腸炎、再燃し始めの受診タイミング

person 40代/女性 - 解決済み

3年前に直腸型の潰瘍性大腸炎を発症。 寛解期でしたが11月の内視鏡検査で直腸と少し奥にもただれが若干あり、休薬中ですが来月末まで様子を見ましょうとなりました。薬を再開するのに悩ましいくらいの再燃と医師はおっしゃっていました。この2週間くらい便に白い粘液が出ていましたが、2.3日前からオナラをすると粘液と便が出てしまうようになりました。腹痛は無いですが、便意は増えました。 今日粘液に少し血が混ざっているような…くらいの症状です。 年末年始病院も休みになりますし、受診をした方がいいのか教えて頂きたいと思います。 以前の病院でメサラジン不耐症(5ASA使用二週間後に激しい腹痛と下痢があり、症状でそう判断された)でリンデロンの坐薬を寛解期になってからも使用、3年前に発症してから今年9月にやっと休薬しました。発症後レクタブル注腸スプレーを使用、3ヶ月後の内視鏡検査ではすっかり綺麗に回復していましたので、それからはリンデロン坐剤を使用。量は減らしていきましたが、トータル3年間ステロイドを使用していたので、この治療に不安を覚え、病院を変えるきっかけで内視鏡検査をしたという過程です。 リンデロンをやめたから再燃したのかも気になるところです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

潰瘍性大腸炎、アザニンか白血球除去療法か

person 40代/女性 -

5年ほど前に潰瘍性大腸炎と診断され、長年ペンタサ坐薬を使用。数年、とくに何事もなく過ごしていましたが、最近再燃してしまい、個人病院から総合病院に移りました。そこで新たに色々検査をしたところ、5-ASA不耐であることがわかりました。ただ、リアルダとアサコールは「陽性」で、ペンタサは「陰性」でした。しかしペンタサも数値が(?)やや高いということで、ペンタサの使用をやめ、現在はレクタブルを使用しています。 次回の診察までに、免疫抑制剤(アザニン)での治療か、白血球除去療法を行うか決めてきてくださいと医師に言われました。 この1カ月、シロートなりに色々調べましたが、免疫抑制剤も白血球除去療法も副作用やリスクがあり、とても不安で、決めかねています。 そこでお聞きしたいのは… 1.引き続きペンタサでの治療を望むのは無謀でしょうか。 2.免疫抑制剤は一生服用しなければならないのでしょうか。症状が良くなれば薬を減らすことはできますか? 3.免疫抑制剤を使用する場合、事前に遺伝子検査をしたほうがいいと言われました。遺伝子検査で何がわかりますか? 4.免疫抑制剤は感染症のリスクが高かったり、がんになるリスクもあると聞きました。半錠にした場合、そうしたリスクはかなり減少しますか? 5.免疫抑制剤をやめれば、その時点で、副作用のがんリスクはなくなりますか? 6.白血球除去療法は、10回1クールで、症状が良くなれば、2週間に1度のペースで行うと言われました。これもやはり一生続けなればならないのでしょうか。また、1回あたりの費用はどのくらいかかりますか? 質問が多く申し訳ございません。次回の診察の参考にしたく、アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

潰瘍性大腸炎におけるレクタブル使用について

person 30代/男性 - 解決済み

潰瘍性大腸炎の直腸炎型と診断されております。 1年前から便が細く柔らかく、便に潜血が確認されたため大腸内視鏡検査を受けましたが、炎症は多少あるものの程度が低く、問題はないと診断を受けておりました。 しかし、最近になって腹痛と共に下痢と明らかな血便が見られるようになり、再び大腸内視鏡検査を受けました。近所の開業医で内視鏡検査を受け、その画像データをもって別の総合病院で診察を受けた結果、直腸炎型の潰瘍性大腸炎と診断されました。1日でトイレは4~5回で、そのうち1~2回はひどい下痢と便に血が混ざっている状態でして、症状は軽症~中等症だろうと説明されました。ペンタサ錠とミヤBM錠だけではおさまらないかもしれないということで、腸注剤のレクタブルも処方されました。レクタブルは腸で作用するため、副作用は少ないと説明されましたが、もともと胃も強くなく、胃潰瘍などの副作用があるのを知り使うのをためらっております。 現状はペンタサ錠とミヤBMだけを服用して1週間が経ち、便意はある程度我慢でき1日に2回程度、軟便ではあるものの目視では血は確認できないくらいにはなっております。総合病院の方では内視鏡検査をしていないため、1か月以内には細胞の検査も含めて内視鏡検査を実施予定です。以下質問ですが、 (1)レクタブルはやはり使用した方がよいでしょうか。 (2)現状では症状が抑えられていて潰瘍性大腸炎の軽症であったと仮定した場合、軽症から寛解期導入のためにレクタブルを使用する事例はありますでしょうか。(薬が強過ぎることはないでしょうか) (3)レクタブルに限った話ではないですが、直腸炎型から全大腸炎型に移行しないようにたとえ軽度の症状であってもステロイド等でしっかりと症状を抑え込む方が良いでしょうか。あるいは症状が中等症以上ではないといきなり全大腸炎型には移行しないようなものでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)