無呼吸中枢性治療に該当するQ&A

検索結果:38 件

中枢性睡眠時無呼吸症候群について知りたいです

person 30代/女性 -

今、11歳の息子なんですが、5歳の時に睡眠時無呼吸症候群で、アデノイドと扁桃切除の手術をしたのですが、睡眠時無呼吸症候群の種類?が息子は、検査の結果、閉塞性も少しはあったのですが、中枢性、混合性もあり、むしろ閉塞性より中枢性の方が多く、術後の検査結果は閉塞性はほぼ無くなったのですが、中枢性と混合性は残りました。 アデノイド、扁桃を切除する事で、閉塞性は改善されましたが、残った中枢性、混合性が今後の生活に問題がないか心配です。 術後の結果は、検査時間476分で睡眠時間は460.5分でした。 睡眠効率(TST/SPT)は98.6%でした。 中途覚醒指数は3.3時間(睡眠中)でした。 呼吸状態(TST) 無呼吸の回数11回 中枢性2回 閉塞性1回 混合性8回 最も長かった無呼吸の時間は18.4秒 低呼吸の回数3回 睡眠中の1時間あたりの無呼吸と低呼吸の回数1.8回/時 血中酸素飽和度の状態 平均97% 最低SpO2:90% でした。 中枢性睡眠時無呼吸症候群は殆ど居ないし、脳や心臓に異常があったりすると起こったりするとの事で心配です。 脳はMRIをしても何も異常無しで、心臓はII度房室ブロックが発見されました。 1年に1度心臓のホルター検査をしてますが、変化なく特に治療はしていないです。 このII度房室ブロックが、中枢性の原因なんでしょうか? 中枢性が出る原因が分からなくて心配です。 将来的に、中枢性を持っていると脳に異常や心臓の病気になりやすかったりしますか? 中枢性を無くしたいのですが、方法はありませんか? 機械を付けて寝るとかではなく、閉塞性のように手術などで根本から無くしたいです。

3人の医師が回答

無呼吸症候群の検査で無呼吸最長時間が185秒、酸素濃度が84%まで低下しています。

person 70代以上/男性 - 解決済み

長年SASのためCPAPを使用していましたが、今回治療の効果確認のためCPAP不使用でSASの検査をした所、AHIが17回/H、平均38秒、最長185秒無呼吸、最低血中酸素濃度(SpO2)は84%でした。閉そく性無呼吸防止のためマウスピースを使用し横寝で検査した所、AHIは6回/H、平均40秒、最長159秒無呼吸、SpO2は84%でした。ここで質問です。 1.マウスピースを使用するとAHIは大幅に改善されましたが、最長無呼吸時間及びSpO2は改善されていません。これは中枢性無呼吸のためと思いますが、この程度の最長無呼吸時間、SpO2の低下は問題ないのでしょうか。回数は一晩で2回ほどです。 2.現在CPAPは使用せず約2か月過ごしていますが特に目立った変化はありませんので、このままCPAPを使用せずマウスピースを使用し,横寝で過ごしたいと思いますが問題ないでしょうか。一番気になるのは最長無呼吸時間とSpO2ですが、これは中枢性無呼吸が主因と思われ、CPAPを使用してもあまり改善は見込めないのではないかと思います。 3.中枢性無呼吸を治療するとしたら受診科は何科がよろしいでしょうか 以上よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

中枢性無呼吸の増加について

person 30代/男性 - 解決済み

AHI21.8(横向き24.3)で4月から CPAP治療を始めておりまして、 通年性アレルギーの為に点鼻薬(エリザスやナゾネックス)を使用し、先週は発熱もあった事でカルボシステインを飲んでました。 カルボシステインをやめた日に鼻詰まりが生じた為に耳鼻科にかかり、モンテルカストを処方されました。 (その他食道炎等の為に漢方や西洋薬を服用中) これまでの検査、及び過去2ヶ月の CPAPスコアにおいて、日に0〜1回、稀に2回記録されていた気道開存性無呼吸(中枢性無呼吸?)が、昨日モンテルカストを服用した日に5回に増えておりました。(5回がいつ起きたのかは通院しないと見れません) 昨晩はマスク外れで1回、左肩を掴まれたような違和感で1回起きており(症状として初めて)、1度悪夢も見ました。 1.モンテルカストにより中枢性無呼吸が増えた可能性はあるでしょうか。 (また、どういった原因で増えるのでしょうか) 2.中枢性無呼吸はAHI5回以下でも心不全等がある症例があるとのことですが、数値としてはどの程度から気にすべきでしょうか。 また、通院を早める必要はあるでしょうか。 3.鼻詰まりが起きてから2日間口テープを剥がしており、2日とも就寝中にCPAPが外れました。鼻詰まりの可能性があっても口テープは使うべきでしょうか。 4.回答いただかなくとも構わないですがもしご存じであれば、 CPAPはどのように中枢性無呼吸を判断しているのでしょうか(脳波を調べていないので何故わかるのか)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)