焦点が合わなくなる片頭痛に該当するQ&A

検索結果:35 件

体のピク付きと見た目の痩せ

person 20代/男性 - 解決済み

年齢:25 身長:171 体重:57 直近の経過: 2ヶ月前 一時的に目の焦点が合わず、左半身の脱力、吐き気、頭痛が数分続いた後治る。 脳神経外科を受診し、頭部mriを受け特に異常なし、片頭痛ではないかとの診断。 1ヶ月半前 胃の不調、吐き気を感じ内科を受診、血液検査、心電図等異常なし。 胃酸を抑える薬を処方していただき、2週間程度で回復。 受診から1週間後、体のピク付き、寝起き時の震え等の症状があり再受診、そこまで気にする必要はないと判断され、芍薬甘草湯を処方 1週間程前 体のピク付き等が継続しており、不安により気がきでならなかったため、脳神経内科を受診、症状を話しグーパー運動、手・足の反射、舌の状態を見てもらい、 病的亢進はなく、ミオクローヌスではないかとの診断、現在は血液検査結果待ち 今回相談させていただきたいこと: 特に体のピク付きが気になり、最近ではビクンと這うようなものもあります、als等の難病と当てはめてしまい、心気症気味になっております。 また、ここ1・2週間ほどで全身が痩せている様に感じられ、特に脛、膝、肘、骨盤(お尻、腸骨)周りの骨が目立つ感じがします。 1ヶ月前から在宅勤務となり、それが原因ではないかと考えているのですが、ここ1・2週間での変化が激しく感じられ、筋肉が萎縮したのではないかと考えてしまいます。   1カ月半前から軽い筋トレ・朝夜ストレッチ等しており、ハンドグリップが握れる(むしろ上がっている?)ことから両手握力の大きな低下も感じられません。 体重の変化は59→57(前後) 上記の相談内容で、難病となる筋疾患、神経疾患等は考えうるでしょうか? また、疑いがある場合、1カ月程度で目に見える変化がわかるものなのでしょうか? 特に肘・膝の屈折時のへこみ?が目立つ箇所を添付させていただきますので萎縮などをご判断いただけると幸いです

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)