熱中症動悸に該当するQ&A

検索結果:310 件

抑うつ状態と言われたのですが

person 20代/女性 - 解決済み

始まりは昨年の7月に吐き気、動悸、呼吸が苦しいという症状が出て病院へ行きました。その時は熱中症と診断されました。その後は会社に行くと涙が出てきたり、夜眠れなくなる、あるいは何度も目が覚めるという症状が出てきたので精神科に行き、「不安抑うつ状態」と言われました。 昨年11月には、過呼吸と体の震えで動けなくなり救急車で運ばれました。 2ヶ月の休職、その後復帰しましたが、また今年の7月から1ヶ月の休職をし現在は会社へ通っています。 ですが、2週間程前から職場内の環境が少し変わり、そこからまた体調が悪化しています。 吐き気、体の震え、息苦しさを感じる発作が2週間の間に5回ほど起きています。頓服として処方されているジアゼパムを服用するときもありますが、毎日は飲めないし、頓服を服用するのも抵抗があります。 毎日服用する薬はエチゾラム0.25mgを毎食後と半夏厚朴湯を朝晩に飲んでいます。 しかし、薬の効果を感じることができず 会社だけでなく、人混み、飲食店などに行くと動悸と胸の苦しさ、吐き気を感じることがあります。 会社へ行ってもまともに仕事ができない日の方が多く、休んでしまう日もあります。外出するのも気が引けて、今まで行っていたような場所へ自ら行くことは減りました。 どんどん悪化している気がするのに、病名はつかないものなのでしょうか。

8人の医師が回答

心房細動の治療について

person 50代/男性 - 解決済み

家族の心房細動の事で相談です。 51歳男性、喫煙歴31年 10年前より高血圧の薬を服用中 •昨年夏に熱中症のような症状の時に病院で不整脈を指摘されたが、その時だけだったので気にせず放置 •今年1月、午前ジムで筋トレをし昼に自転車で出かけたあと動悸と脈の乱れでしんどくなるが数時間で落ち着く •翌日念の為かかりつけ医へ行くが心電図は異常は無し。ただ明らかな自覚症状があったため紹介状を貰い総合病院へ •2月上旬〜中旬、脈の乱れは無いが動悸と胸に違和感を感じる事はあったがジムで運動をしても問題は無かった •2月中旬、24時間ホルター心電図→異常無し •2月下旬、旅行中に自転車で坂道を登り動悸と脈の乱れでしんどくなるが半日程度で治る •3月上旬、心臓CT→#6に有意狭窄の可能性あり  •3月中旬、午前ジムで調子が悪くなり午後かかりつけ医で心電図→不整脈を確認 •3月末、負荷心筋シンチ→狭心症疑い •4月上旬、動悸と脈の乱れが出たタイミングで検査を受けている総合病院を受診し心房細動と診断がつく 受診していた総合病院では心房細動の手術が出来ない為、先日大学病院へ行きました。 治療は薬ではなく手術を受ける方向で話しを進めています。 今は明らかな自覚症状のある不整脈は月1回程度で半日以内で治る状態です。 胸に違和感(ドクドクする感じはするが検脈で異常は分からない、胸の左側に軽い痛み、喉が詰まる感じ)はあるが日常生活に支障が出る程ではりません。 (質問) この状態でアブレーション手術をした方がいいのか少し悩んでいます。 最近仕事のストレスが強いのが不整脈の原因で、薬で治療している間に仕事が落ち着けば症状も落ち着くのでは…と思ってしまいます。 発作性の心房細動のうちに手術をした方がいいと思いつつ、この手術の歴史がまだ浅い所に不安があり、薬だけで治る場合もあるなら手術をせず様子をみて、もう少し状態が悪化してから手術でもいいのでは?と思ってしまいます。 薬で治療より手術の方がやはりいいのでしょうか? (狭心症については大学病院ではなく近所の総合病院で心房細動とは別で治療をする事になりそうです) ※添付画像は3月中旬にかかりつけ医でとった心電図です

3人の医師が回答

急な動悸、息苦しさ、体の震えが定期的に起こる

person 30代/女性 -

36歳女性です。 急に動悸がし、息苦しさがあり、体が震えます。 ひどい時はめまいと吐き気もあり、少し熱中症のような感覚になり、急にとてつもなく暑くなってクラクラしたりします。 いつ、どこで、などは様々で、急に、いきなりなります。 今までもなった事があるような感覚ですが、ここ数ヶ月は酷く毎日必ずどこかでなります。 いま寝ようとしてウトウトしている間にも初めてなり、だいぶ不安です。 パニックのようなものかと思ったのですが、過呼吸まではならず、死ぬかもしれないまで酷くはありません。 両親共に若い時からコレステロールが高く、私も高コレステロールでロスバスタチンを飲んでいますが何年も数値は下がったままです。 父親は心筋梗塞になりました。 なので何か心臓の病気なのではないかと不安になり、明日循環器内科を予約しました。 ジエノゲストを約1年飲んでいます。 更年期のような症状が稀に出ると書いてあるのを見ました。 その可能性もありますか? その場合も更年期の状態になっている事がわかる検査などはありますか? 精神的なものだとすると、何の検査をすれば身体的な病気ではないとわかりますか? 元々病気不安症なので、たとえばこの症状はパニック以外には心臓の可能性があるとすれば、心臓の可能性が否定されるまで精神的なものだと受け入れる事ができず、やっぱり体の病気なのではないかとひたすら不安になり、色々な病院に行ってしまいます。 このような症状が出る病気は、どんなものの可能性が考えられますでしょうか?

3人の医師が回答

ホルモンバランスの影響でしょうか。

person 30代/女性 - 解決済み

32歳子供1人(2歳) 仕事8月に転職。9時16時。人間関係、仕事内容共にストレスなし 3日お昼休憩後、熱中症のようなめまいと熱っぽさがあり、仕事を早退し冷房のきいた所で休んでいたら体調は良くなりました。 4日お昼休憩後、血の気が引くような感覚、その後一時間めまいや動悸があり、一時間すれば体調もメンタルも回復しました。 生理が2ヶ月程きてないことに気付き、5日受診。卵巣が腫れているとの事でした。生理は生理は来週中にはきそうなので、生理が終わったら卵巣の腫れを診るのできてくださいとのことでした。 メンタルと体調のことを伝えたらPMSかもねと言う回答でした。 金・土・日と体調は良かったのですが、メンタルが沈んだり戻ったりを繰り返している状態です。胸がざわざわして落ち着かない感じでした。食欲もありません。 日曜に生理がきたため、これで回復すると思ったのですが、特に良くならず、命の母を飲んでみたら効いたのか情緒不安定は落ち着きました。 今日も命の母を飲んでいたので、仕事は出来たのですが、メンタルも体も本調子ではない感じです。 仕事の際は体調を崩したらどうしようという思いで、仕事前の情緒不安定が激しいです。 これまでPMSもイライラするなぐらいで、ここまでメンタルが落ちることを経験した事がありません。 メンタルの情緒不安定のほかに、動悸と食欲不振があります。 仕事がこれまでしてきたものより、ゆるい感じなので、仕事に没頭するというよりは考えてしまう時間も多いため、この精神状態を考えてしまうことも負の連鎖に陥ってる気がします。 卵巣の腫れが何か関係しているのか、生理などのホルモンバランスの影響なのか、自律神経の乱れなのか一体何が原因でしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

体力低下による日常生活が困難

person 20代/女性 -

今年の夏、環境がブラックだったエアコンの故障した環境で働き続けた結果、熱中症の症状が頻発した為、退職をしました。 退職後、2週間に1回の頻度で風邪を引いた後、食欲不振、髪の毛が抜ける、耳鳴り、倦怠感、動悸、疲労感、頭痛等…毎日体をしっかり動かせる時間が極端に減ってしまいました。 今では調子いい時だと4時間程度、調子が悪い時だと2時間程度活動していると倦怠感や疲労感が襲い布団から起きられなくなる日々です。 感情が高まったりするともっと活動できる時間は少なくなり、酷い時には充電が切れたように瞬きも口を閉じる事も出来ないまま固まってしまう事もありました。 頭では動きたいと思って命令しているのに体が全く動かない感覚はとても怖かったです。 毎日少しでもご飯を食べたり歩いたりして徐々に回復はしているのかなと感じる時もありますが回復スピードが遅くて自分は社会に復帰出来るのかとても不安です。 私はただの甘えだと思っている反面、これはおかしい事なのか。私はみんなと違うのかが分かりません。 自傷癖があり、メンタルクリニックに受診してた事もありますが、病名が出たことはありません。お薬を処方された事はありますが、副作用が酷く結局自傷癖も治っていません。 このまま少しずつ動いていけば私は1日動ける体になるんでしょうか。

6人の医師が回答

2年続く下半身の火照りと暑さがつらい

person 20代/女性 - 回答受付中

■症状・経緯 約2年前から、下半身の強い火照りに悩んでいます。 特に夏がつらく、デニムやスニーカーが耐えられないほど暑く感じます。 就寝時も下半身だけ異常に暑く、起きて熱中症のような脱力感になることもありました。 ただし、発熱・めまい・動悸などの明らかな異常症状は今のところありません。 ■過去の診療歴・検査歴 約2年前に内科を受診し、静脈や血流、甲状腺などを検査。 その結果、「橋本病の傾向があるかもしれないが、現段階で治療は不要」と言われました。 それ以上の原因は分からず、症状に対して明確な対処がなく、費用ばかりがかかった印象でした。 ■現在の体調・服用薬 体調は大きく崩していませんが、自律神経の乱れやホルモンバランスの関与があるのではと感じています。 服用している薬や漢方は今はありません。 ■相談したいこと ・このような慢性的な下半身の火照りや暑さの原因として、どのような疾患や体質が考えられるか? ・病院に行く場合、どの診療科を受診すべきか? ・今後、具体的にどう対処すればよいかの見通しが立てられる可能性があるか? ■補足 ・生理周期の安定性:生理痛は軽く、28日周期で安定していたが、最近は24日周期になることもあり。 ・火照りが特にひどくなる時間帯:歩いたあとに座るときや、寝る前 ・ムズムズしたり、寝付けないなどはあまりないです。

2人の医師が回答

コロナ後の体調が気になる

person 20代/女性 -

先週の金曜日の夜から喉に違和感があり土曜日に喉の痛みと咳、日曜日に40度を超える熱が出たので月曜日に病院へ行ってコロナ診断を受けました。 火曜日の昼以降には熱も平熱まで下がって上がることなく咳と鼻水と味覚嗅覚飲みの症状になり、水曜日には咳と味覚嗅覚があったものの体的には元気だったし待機期間もその日で終わりだった為木曜日から仕事復帰しました。ちょうど繁忙期ということもあり朝早い時間から寄るの遅い時間まで働いていてクーラーは聞いているがフライヤーなど熱い機器がある飲食で働いているので、毎日適度に水分を取りながら働いていたが土曜日月経が来たことが関係しているのか熱中症様な貧血のような立ってるのがしんどくなるほどの目眩と吐き気に襲われ仕事から帰宅後即就寝しましたが次の日も寝ているだけなのに頭痛がしたり何かが込み上げてくるような吐き気、座ったりだったりするだけで頭重感を感じたり動悸がしたりと体の異変を感じたので仕事を休みました、それからも文字を読むだけでよったり体を動かすのがしんどくて火曜日の今日まで仕事を休んでいます。元々月経は不順で前回来た時から約5ヶ月ほど来ていない状況だった為とコロナ直後だった為体に異変が出てるのかなとも思ったのですが、良くならないのが不安で病院もお盆休みに入ってるためどうしたらいいかと思っておりました。 ご飯も味覚嗅覚がほぼなく、感じることは何を食べても口の中に苦さが残ることだけなので咳止めを飲まなきゃ行けないから頑張って食べてるような感じです。 栄養不足だったり月経の事で鉄分が足りていないのかと思って自分で色々調べて見たが分からずで ご相談させて頂きました。 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

熱中症?貧血?息苦しい、動悸、ふらつき

person 40代/女性 - 解決済み

2日前に家族で車でプール付き遊園地に行き、トータル4時間ほど遊びました。 1日天気もよく、蒸し暑い一日でした。 夕方、蒸し暑さからか息苦しいな。。。と思い、水分もとりベンチに座ってましたが、あまり改善せづ、ふら~として(サーッと貧血の血が引く感じ)ベンチに横になることに、、 少しマシになったので、クーラーの聞いた部屋へ移動しましたが、最初はラクになるもののやはり息苦しさは改善せず、息苦しく、話すのがしんどい。 その後、医務室で横にならせて頂きアイスノンで首やオデコを冷やしました。(この時36.8度 平熱は低く36.2度くらい) 1時間ほど横になり、次に寒気がしてきて、手足先がつめたく、あまり改善しないので、貧血かも?と体を温めてから顔色が青白から通常にもどり、手足も少し暖かくなりました。(36.4度) 息苦しさは波がある感じでしたが、遠方でしたので車で帰ることに、 途中にウィダーインゼリーでカロリーをとり少しマシになりました。 翌日、翌々日と日々改善はしてますが、全快ではないです。 症状からして原因と考えられることは何でしょうか? その日 昼食少な目、生理1日目(もともと出血少ない)、少し寝不足、不整脈もち 息苦しさ、脱力感あり 頭痛、吐き気なし 受診必要でしょうか?よろしくお願いします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)