爪と指の間が痛いに該当するQ&A

検索結果:570 件

指先の怪我縫った後のこと

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月の男の子です。昨日の夕方17時20分頃折り畳みの椅子に右の中指指先(爪の付け根)あたりを挟みました。私もパパも近くにはいたのですが長女が持ってきていた椅子に気づかず一瞬目を離したすきに椅子に寄りかかったみたいで椅子が閉じた音で気がつきました。すぐにパパが椅子から指を取りました。とった直後は爪が真っ白になっていて潰れていたとのことです。その後すぐに大量に出血をしました。床にもポタポタ落ちてきて傷を見た時にはかなりパックリ割れている状態で指先が取れそうに見えたので救急車で病院に行きました。 日曜日の夕方で形成外科の先生がいなく、内科の先生が専門の先生に電話で聞きながらレントゲンや、止血などを形成外科の先生が家から来るまでの間してくれました。形成外科の先生が来たのが病院到着後1時間半後に来ました。内科の先生が撮った写真レントゲンを見て大きな骨折はないこと、写真で見る限り爪の下から指の脇までパックリ裂けていて手のひら側だけ切れてない状態なので爪を剥がし縫う事の説明がありました。 眠り薬を坐薬で入れたのですが寝ず、そのまま押さえつけて指先に麻酔をして縫ってもらいました。その後30分間病院で様子を見て帰宅しました。 麻酔が切れたら痛くなるのでと痛み止めをもらったのですが、麻酔かけてから12時間経った今もいつも通りご機嫌で遊んでいます。 麻酔がどのくらいで切れるのか聞くのを忘れてしまいましたが一般的にはどのくらいで切れるものですか? 切ってからすぐではなく3時間くらい経ってから縫っているのでちゃんと治るのか心配してました。 大人からしたら爪剥がして縫っていると聞くと麻酔取れたらかなり痛くて泣くのじゃないかなと思っていたのでちゃんとくっついて元に戻るのか、また麻酔が切れても痛くないことがあるのかを知りたいです。 赤ちゃんなのでかなりぐるぐる巻きに右手はなっている状態です。

8人の医師が回答

2ヶ月続く微熱について

person 20代/女性 - 解決済み

29歳 です。 ここ最近の2ヶ月間の間、現在も微熱が続いています。 朝の時点で37℃を超えており、夜までの間で37.7℃くらいまで上がります。38℃を超える熱が出たことはこの2ヶ月間はありません。 1年前から微熱が続く期間はあったのですが、37.3℃などの37.5℃より超えることはありませんでした。 熱以外の症状としては倦怠感や37.5℃を超える時の腰の痛み、時々頭痛がある程度です。 咳や鼻水もないので仕事には行っています。 2023年の12月頃にも、微熱が続いたり、それに加えて腰の酷い痛みもあったので、近くの総合病院の整形外科でMRIや血液検査をしてもらいました。腰に関しては対処療法で1ヶ月ほどで何とか痛みはなくなりました。膠原病の可能性も含めて、血液検査で抗核抗体を調べてもらったところ、80倍でした。 特異抗体もその時点では何も陽性になってはいなくて、膠原病については大丈夫でしょう。と総合病院での診察は終わりました。 微熱が続いているのと、1つだけ気になることがあるといえば、爪上皮出血点です。両手合わせて4本の指の甘皮に黒い点がこの2ヶ月であることに気がつきました。 12月の微熱が続いたときよりも、ここ最近2ヶ月間の体温が今までよりも高いのが気になります。 また再度病院で診てもらうべきでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)