献血後の血糖値に該当するQ&A

検索結果27 件

産後2ヶ月 妊娠糖尿病から境界型糖尿病に

person 30代/女性 -

糖負荷試験の検査結果からわかることを詳しく教えて欲しいです。 第2子妊娠中に11週で妊娠糖尿病と診断されました。3年前に第1子の時は何もなかったのですが、ご飯を食べずに妊婦健診に行っていたため、尿糖で引っ掛からなかっただけのような気もします。空腹時は低いけど、食べるとすごく上がります。  この夏に出産し、産後2ヶ月で糖負荷試験を受けましたが境界型糖尿病と言われました。 産後2ヶ月での糖負荷検査の結果が、 ●血糖値 前 79 30分156 1時間185 2時間197 ●インスリン 前2.9 30分19.3 1時間20.8 2時間49.5 ●A1c5.5% 妊娠中(11週)は ●血糖値 前 76 30分151 1時間185 2時間180 ●A1c5.7% 産後も血糖値がすごく上がるため、あまり炭水化物をとらなかったのでA1cは5.5になっています。 検査を受けた総合病院の先生には「インスリンの量が少ないけど、効きの強さでなんとかなっている」と言われ 紹介され行ってみた専門医の先生には「インスリン量はしっかり出ているけど出るのが遅い、産後半年すぎて改善する人もいるから正常型に近い境界型くらいには改善するかも、すぐに治療は必要ではない」と言われました。 この検査結果からわかること、どうしたら改善されるのか詳しく教えて頂きたいです。また普通にごはんが食べられる日はくるんでしょうか? 今は食事開始から45分後に炭水化物を食べることと、軽い筋トレを毎日やっています。 昨年の献血の検査結果ではグリコアルブミンが2回連続13.2で正常だったので、まさか自分がこんなに高血糖になっているとは思ってもいませんでした。13.2でも糖尿病型に近い境界型糖尿病の場合もあるんでしょうか?

2人の医師が回答

50代女性 3食なのに痩せていきます

person 50代/女性 - 解決済み

50代半ば。164センチ45キロ。4月にウリエースで糖を検出。病院で血糖値 82HbA1c5.7の結果、様子見で糖質を制限しています。4月まで、長年コンビニ食だけを1日に一回、おにぎりにラーメン、から揚げなどを1度に食べてました。朝晩は抜いてても体重は48キロでした。今月半ば、献血前採血で4月まで15前後だったALTが35と倍になり脂肪肝かも。と指摘をいただきました。なので糖質を制限しつつ脂質も制限し、魚系たんぱく質中心にし食後にウォーキング、軽い筋トレを続けていたら3食なのに45キロまで落ちてしまいました。糖尿病を気にして白米は毎食小鉢1杯、15gだけ。おかずは小鉢に野菜、海藻、大豆中心。 糖尿病予備軍ですがもう少し糖質を増やした方がいいのでしょうか?しかし1ヶ月で一キロ落ちましたが体調は良くやつれてもいません。めまいも何もありません。数値から見解をお願いします。 4月採血 ALT17、y-gtp16、HDLコレ78、LDLコレ49、尿酸5.2、窒素11.9、クレアチニン0.51、NA141、K4.3、cl102 5月献血 ALT35、y-gpt16、総蛋白7.7、A L B5.1、 A/G比2.0、CHOL171、GA14.2 採血内容は違いますが肝臓に障害が出て体重減少につながった感じでしょうか?筋肉を作らないとインスリンが出にくいそうなので筋トレしてるのが体重減少なのか、病的なのか知りたいです。 毎日便通はあり前日のが全て排出される量で排便後体重が一キロ減ります。30センチのが切れずに1本出ます。 病院で聞いても「数値は基準値内だから。」と、ALTの増加、体重減少に触れてくれません。検査は皆無。と言われます。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

若くして糖尿病になると…

person 20代/男性 -

糖尿病で質問してるものです。よく質問するのは若くして糖尿病になったら、膵臓がんや人工透析になる可能性が高いときいたので 科学雑誌のネイチャーに、発表された論文は膵臓がんは20年の潜伏期間で発病すると掲載され、糖尿病患者は糖尿病診断からすぐや、10年以降の既往歴がある場合にリスクが高くなると調べました。 私は三年前にたまたま計った血液検査が血糖値が131あり(最近その病院を受診して判明) 再検査した所糖尿病ではないということでした。検査数値の詳細は省力します。ただ2015年から2016年まで4回献血をしてグリコアルブミンは11,1ー11,9の間でした。その数値では三年前から糖尿病ではないとこのサイトで言われました。 体重も2月末から20キロ強も減り元々は116キロが93,5ぐらいです。 ただ背中の左側とみぞおちが痛み(スポーツを教える仕事をしてるので)その疲れかなと思っていますが、体重の減りにびっくりです。ただ朝と昼は糖質制限のパンかお弁当(ご飯少なめ)に必ず野菜夜は魚や野菜肉を食べて炭水化物は抜いてます。そして食後はとくに夜はウォーキングなどをしてるので体重が減ってるのかなと思います。ただ不安です。 質問です、もし若くして糖尿病になったら膵臓がんや人工透析になる確率や割合はどれくらいなのですか? あと日本は糖尿病患者が1000万人いると聞きました。その中で膵臓がんで亡くなる人はどれくらいの割合ですか? 若くして糖尿病になったら80歳ぐらいまで生きれますか?オーストラリアの研究発表では若年性糖尿病の寿命の中央値は60才だとならいました。 一説によると大腸がんや膵臓がん胃ガンは糖尿病患者はなりやすく、糖尿病患者の膵臓がんは1,85倍のリスクがあると聞いてます。 そんなに心配なら検査と言われるのですが、2月末にエコーをしたんですが、膵臓は尾部は見れなかったそうですが

3人の医師が回答

血糖値等あまり高くないのに糖尿病の症状がある

person 50代/男性 -

59歳 170センチ68キロ。飲酒喫煙ありません。 検査等での値の割に糖尿病の症状があります。 血糖値は今まで検査ではAだったのですが、糖代謝が4年前からBになりました。 空腹時血糖はこの4年間101か102です。 HbA1cは5.7か5.6先月も5.6でした。 献血をするので先月はグルコアルビミンは13.5。毎回それくらいです。 内科の検査を先月受けた際の血糖は90。HbA1cはやはり5.6でした。 健康診断でB判定がでて、2年目に尿が泡立つ感じがしたので糖尿病専門外来に行ったところ各検査結果をみて「この数値では全く心配ない。腎尿経路もずっとA1だし、心配ないです。泡立つのは立って排尿し、水がたまっているところにしたからでしょう」との事でした。 しかし、最近、昼や夕食後の疲労感、眠気が酷く、気を抜くと一瞬で寝てしまうほどです。また、入浴時に足の裏〜つま先がジンジン痺れた感じがします。 身体のあちこちが痒く感じる事もあり、引っ掻いた傷の治りも遅いです。 便通も良くなく、ミヤBMやジメチコン、大建中湯など服用してますが、便秘がちでガスが溜まり腹部膨満感があります。 この様に数値的には心配ないと言われますが、数値に出ないが糖尿病と言う事もあるのでしょうか? また膵臓の病気とは関係あるでしょうか。 ちなみに一年前にCTと胃カメラを行い、先月の健康診断でも内部エコーを受けておりますが問題無し。CA19-9は2.5。CEAも1.5と問題無しでした。 他に気になると言えば右肩甲骨の内側が常時鈍痛があるのと背中の真ん中や左真ん中 辺りが不定期で痛みと言うよりつった様な軽い鈍痛があります。(場所は都度、移動します)

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)