献血感染に該当するQ&A

検索結果:305 件

77歳男性、膵癌の抗がん剤治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

私の父で77歳男性、膵癌(膵体尾部癌4cm)で肝臓に転移ありのステージ4と診断されました。 医師から、抗がん剤治療しか手段がない、治療しなければ半年で体調が悪化してしまう、まずは1年延命することを目標にしましょうと本人と家族同席で納得いく内容で話をしました。 そして、さっそく翌週にゲムシタビンとアブラキサンの治療を開始することになり、予約しました。 予約を終えた後に、父の持病の糖尿病の診察がありました。私と他の兄弟はその時に帰宅しましたが、糖尿病の診察後に再度がんセンターに呼び出されてしまったそうです。 血液検査の結果、B型肝炎に感染していた形跡があり、ウィルス検査をするため、再度血液検査をすることになったそうです。 その時に、本人と母と弟が話を聞いてきたのですが、どうも要領を得ていなくて... 来週の最初の抗がん剤治療の日に、その結果を説明するが、もしウィルスが見つかった場合は抗がん剤の治療が「できない」と言われてしまったそうです。B型肝炎の治療も副反応が出るので?難しいし、なので「ウィルスが見つかったら治療不可能、打つ手なし」という感じのことを言われたように話されました。 本当に何も出来なくなってしまうものなのでしょうか。ネットで調べても、B型肝炎の人の抗がん剤治療にはガイドラインは存在していても、不可能とは見当たりません。 病院は全国でも名前の知られている総合病院で、がん治療するセンターがきちんとある病院です。 なお、父はこの病院で10年ほど前に狭心症の手術を受けていますし、昔はよく献血をしていたので、B型肝炎が出たのも驚いています。

4人の医師が回答

HTLV-1陽性の時の発症率

person 50代/男性 -

この間主人が献血した結果が届きました。 HTLV-1抗体が陽性との通知です。 よくわからないのですが・・・。 平成10年にも献血をしたことがあり、この時は検査結果の通知を希望していなかったか、ろくに見ていないか、はたまた感染していなかったかで、今回はじめて知りました。 輸血からの感染ではないだろうし、性交渉も女性から男性へは移りにくいらしいし、母子感染なのかなと思います。 お母様は元気に健在です。 お伺いしたいのは もし平成10年の献血の時にウイルスに感染していたら、今回の献血は断られていたのでしょうか?(献血の際に前にも献血してますねー、と言われたそうですが、献血してきました。) 断られてないからこの15年で感染したのかなー・・・。 また、母子感染の場合の白血病やその他の病気の発症率はどのくらいでしょうか? 発症まで数十年、母子感染だったらそろそろ発症してしまうのでは?と不安です。 ちなみに検査成績は15年前と変わらずで異常はなし、変化しているのはALTが26から16、白血球数が55から74、コレステロールが197から223、くらいです。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)