生ステーキ妊娠中に該当するQ&A

検索結果:38 件

妊娠36週トキソプラズマ感染について質問

person 30代/女性 -

トキソプラズマの感染が心配で質問です。 現在36週の妊婦です。本日外食しハンバーグステーキを注文したのですが、あまり火が通っておらず中が生の状態で提供されました。ハンバーグステーキは冷凍肉は使用しておらず、牛100%のミンチ肉を使用して作っているということでした。 ハンバーグをフォークで刺して中身を確認した所、火が通ってなくて食べられないと思い、火の通っていないお肉を触ったフォークで同じ皿に盛りつけられている付け合わせの野菜を食べたのですが、トキソプラズマ感染の可能性はありますか? ハンバーグステーキはお店の人に火を通して欲しいとお願いし、一度下げてもらい再加熱して頂き食べましたが、薄ピンクの部分もあり、牛肉100%のハンバーグは火を通しても薄ピンクなのか、火が通っていないのか分からず食べた後に後悔し心配しています。 トキソプラズマの感染率は31週を過ぎると70%程度と聞いており、余計に不安に感じています。 ちなみに妊娠初期にも妊娠に気づかず、焼肉屋でユッケを食べてしまい、心配になり通院している病院でトキソプラズマの抗体検査を受け、陰性でした。(その時の検査の時期が妥当だったかはわかりません) 今日から2日後に37週目の妊婦検診があり、心配なので抗体検査をまたしたいなと思うのですが、検査を受ける時期としては早いですか? もうそろそろ正期産の時期であり、検査するとしたら出産後が良いですか?出産後検査するとしたら赤ちゃんも検査した方が良いですか? 今後トキソプラズマに感染したとしたら、どれぐらい後にどのような症状が出ますか? 出産時や産後の授乳で、赤ちゃんがトキソプラズマに感染する事はありますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠前のトキソプラズマ罹患について

person 30代/女性 - 解決済み

トキソプラズマについての質問なのですが過去にトキソプラズマに感染していた場合は抗体が出来ているので胎児に影響はないとの事ですが、過去というのはどれくらい前の事をさすのでしょうか。 私は第1子妊娠時の検査ではトキソプラズマの抗体は陰性でしたが、今回、妊活を始める7月1日前まで(6月末までは) ガーデニングをしたり、生ハム、レアステーキ等を食べたりしておりました。ガーデニングに関しては素手でしてしまった事もありましたし、手を洗わず食事をしてしまった事もあると思います。(ただ、ここ2年間、近所で猫を見たことが一度もなく、匂いもなく猫の糞の心配はないのでは?とプラスに考えてしまっています) トキソプラズマも妊娠の随分前から気をつけなければならなかったのでしょうか?意識をしてトキソプラズマに感染しないようにし始めたのは7月1日からなので、万一6月末とかの本当に妊娠直前にトキソプラズマに初感染してしまっていた場合も妊娠時の初感染となり、胎児に影響がでる可能性はあるのでしょうか。それとも、妊娠前の感染なので大丈夫となるのでしょうか。 また、妊娠3週目で気を付けていたにも関わらずうっかりレアの牛ステーキを食べてしまいました。表面はしっかりやいてありましたが、中は赤色でした。200グラムのお肉のランチで、ご飯や小鉢のサラダ、付け合わせにポテトやコーンもついた1000円のランチでしたので外国産の肉では?輸送の時に冷凍されているのでは?とこれまたプラスに考えてしまっています。これはトキソプラズマに感染している可能性はありますでしょうか? なお、特に今日まで下痢やリンパ節が痛い、ダルい等の症状はありません。

3人の医師が回答

28週妊婦 トキソプラズマ抗体と感染について

person 30代/女性 - 解決済み

今日で28週0日の妊婦です。 昨日、妊婦であることを伝えた上でフレンチを食べに行きました。料理で鹿肉のステーキがあり、生っぽかったので再度妊婦であることを伝え、肉を焼き直してもらいました。それでも中が赤かったため、お店の人に「これ火通ってますか?大丈夫ですか?」と確認し、「大丈夫です。赤く見えますが、火は通っています。」と言われたため食べてしまいました。帰ってからやっぱりトキソプラズマが心配になりました。 ですが、妊娠初期にトキソプラズマ抗体の検査済みで、以下の結果でした。 10週6日(かかりつけの産婦人科) IgM 判定+−  0.8(基準値0.8未満) IgG 判定+ 24.4(基準値7.5未満) 14週4日(IgMがプラスマイナスで心配だったため紹介された大きな病院で再検査) IgM 0.7(基準値0.8未満) IgG  47 (基準値6未満) 判定の欄は無いが、IgMは陰性でIgGが陽性という意味だと思います。 2つの結果から、過去にトキソプラズマにかかったことがあり抗体はあるが、今(14週時点)ではかかっていない、ということを言われました。 質問は、 1. 抗体があれば今回シカの生肉でトキソプラズマにかかったとしてもお腹の子に影響はないということでしょうか? 2. 来週かかりつけ医の産科で診察予定です。今回の件を相談し、また血液検査したほうがいいのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスお待ちしております。

3人の医師が回答

妊娠21週37歳 蝦夷鹿肉のステーキを食べ、トキソプラズマ感染を心配しています?

person 30代/女性 -

こちらのサイトにはいつもお世話になっております。 現在、妊娠21週目です。初期の血液検査ではIGg値3以下であり、トキソプラズマ 抗体は陰性でした。 しかし昨日、レストランで蝦夷鹿肉のステーキを食べてしまい、焼き加減はミディアムレアくらいで中心部は赤みがありました。 普段は生モノや非加熱の肉を食べないように気をつけているのですが、久しぶりに会えた友人とのお喋りに夢中になりながら、油断をして食べてしまい、後からジビエ料理は牛肉や鶏肉よりトキソプラズマ 含有率が高いと知り、かつ調理法も火が完全に通っていると言えないので、とても心配になりました。 35歳以上の高齢出産ということもあり、避けられるリスクは防いでいた中で、迂闊な行動をとってしまい猛省しています。 以下、3点ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 1.こういった場合は、再度血液検査をしたほうがよいのでしょうか。 2.同様の質問を拝見し、血液検査を受けるのは、感染した恐れのある食事をした日から2週間後との回答が多かったのですが、次の定期検診は3週間後を予定しています。次の定期検診まで待たずに、血液検査だけでも早めに受診したほうがよいのでしょうか。 3.もし血液検査が遅くなることで、赤ちゃんへのリスクが高くなることはありますでしょうか。 他の方がされた同様の質問も参考にさせていただいているのですが、改めてご教示お願い致します。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

34歳女性、右肩甲骨横の痛み、食道の飲み込みにくさと違和感、食後すぐのゲップ

person 30代/女性 -

34歳女性 橋本病 妊娠糖尿病(2020年第一子妊娠時)→出産後経過観察 胆石症(2022年11月2日胆嚢摘出手術済み) 脂肪肝→経過観察中 今月2日に胆石手術で、胆嚢摘出手術を受けました。 経過良好です。 退院後は、消化の良さそうなものを中心に食べ油物を控えていました。 しかし、24日昼過ぎから、急に気になりだしたのですが、食道の飲み込みにくさを感じるようになりました。 食べていると何故か飲み物も食べ物も少しひっかかる気がして、飲み込みにくい気がします。 食べてすぐゲップが出ます。 食事している時以外もずっと少し違和感があります。 その後から、右肩甲骨横の痛みが出てきています。肺の違和感のような肩甲骨横が筋肉痛のような凝ったような痛みです。 発熱やしんどさはありません。 今年10月8日に毎年の胃カメラを今年も受けました。 数年前のピロリ菌除後の慢性胃炎経過をみるためです。特に問題なく、少し赤くなっている部分の生検も大丈夫でした。 ですが、いつも胃カメラでは、症状はないのに、逆流性食道炎の跡があると言われることはあります。 ちなみに、今月2日の胆石手術後の11月4日は、全身麻酔をした関係で肺のレントゲンも撮りましたが、異常はありませんでした。 胃カメラをしたのが先月で、その後この1ヶ月弱で、そんな大病になっている気はしないのですが、この症状は逆流性食道炎などが考えられますか? 右肩甲骨横の痛みや喉の飲み込みにくさを感じ始めた日のお昼は、久しぶりにチキンステーキや生野菜サラダを沢山食べました。 その辺りの日は、日中の過ごし方の姿勢も悪かったです。 胆石手術後 右肩甲骨横の痛み 食道の飲み込みにくさと違和感 食後すぐのゲップ からどんな病気が考えられるか教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)