生レバー食中毒症状に該当するQ&A

検索結果:23 件

胃腸炎

person 30代/女性 -

質問事項 A下記の症状の食中毒はカンピロバクターによるものでしょうか?可能性は高いですか? B下記の症状の食中毒の場合、人から人への感染は起こりやすいですか?嘔吐はしていません。便もトイレで済ませています。 C希に起こると言うギランバレー症候群は、細菌を摂取量した量、食中毒にかかっていた期間、症状の軽重に関係はありますか? 症状:37℃~38℃の発熱 下痢 筋肉痛 関節痛 胸のむかつき 経緯:水曜日:喉が痛み、熱っぽくなる 木曜日:37℃~38℃を出し筋肉痛や 関節痛 金曜日:熱が37.5℃、夜には36.7℃ 土曜日:受診し、胃腸炎と診断される 水曜日から土曜日までずっと下痢状態で一日5~8回位トイレに行きました。 前の日曜日に、鶏レバーを生で食べてしまいました。個人的にはその鶏レバーによる食中毒かと思います。お恥ずかしながら、お店で出されるものだからと安心して食べてしまいました。 受診した医院での問診時にはレバーの件にはまったく触れず症状の説明をした上で胃腸炎との診断でした。問診票には鶏レバーを食べた旨の記載はしました。原因の特定も特になく、症状が治まらなかったらまた来院してくださいとのことです。 以上の経過から、上記の3点についてご解答頂けると幸いです。仕事(事務職)をしていて他の人への感染が非常に心配です。また、日曜日に一緒に食事をした人も同じ症状でかつ40℃近い熱を出しており、希に起こるギランバレー症候群にかかってしまったらという心配が消えません。 お忙しいなか恐縮ですが、宜しくお願いいたします。長文失礼いたしました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)