検索結果:708 件
生後5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の息子がいます。 土曜日から空咳が出ており、昨日咳がひどくなってきたため小児科受診しました。 ご機嫌でミルクもよく飲むし熱もなく、気になるのは咳だけでした。 昨日の時点では鼻水は出ておらず、ケホケホと乾いた咳のみでしたが、今朝から鼻水とゴロゴロとした咳...
8人の医師が回答
子育てについての記事
夜泣きが親や子どもに与える影響は? 医学的に実証された「消去法」の寝かしつけを医師が解説
病院に行くべきか悩んでいます 生後2ヶ月の息子ですが、29日の朝6時(気がついた時間がそのくらいです)首から下、膝から上の広範囲に赤く発疹が出ました。腿の付け根、脇、首周りなどが特に赤くなりました。発熱はなし、ミルクの飲みもしっかりあり、嘔吐などもありません。 ...
1人の医師が回答
生後8ヶ月より突発性発疹から二次性の乳糖不耐症になり、9ヶ月には6450gまで減り成長曲線を下回りましたが、大豆のミルクにして6750gまで増えました。 そこから離乳食の量にムラがあるものの、平均的にしっかり食べます。 おかゆ80〜120g、おかず50〜100gは食べます。...
2人の医師が回答
生後6ヶ月の赤ちゃんです。完ミなのですが、2〜3日前からミルクを飲まなくなり、哺乳瓶を咥えさせようとすると泣いてしまうようになりました。 特に夕方以降の拒否が激しく、入浴後は一口も飲みません。そのまま朝まで9時間以上寝てしまうので、脱水症状にならないか心配です。
4人の医師が回答
混合授乳で育てており、明日から離乳食を2回にステップアップしようとしているところでした。 授乳は6回、ミルクを3回で300ml前後足しています。うんちは2-3日に1回でます。おしっこは一日8回程度です。 少し前から体重が停滞し始めたので、朝ミルク40-60mlを追...
5人の医師が回答
生後9ヶ月の子どもが昨日の夕方に嘔吐し、3回目の離乳食(18時過ぎ)は量を半分ほどにしてほぼ食べ、その後のミルクは作った量全部は飲まず70ミリリットルほどでした。寝る前のミルクは完飲して、21時には寝てこの日の嘔吐はその1回のみでした。その後何度か起きましたがすぐ...
7人の医師が回答
日中は2、3時間間隔で寝てくれるのですが、最近夕方前から日付が変わるころまで寝ません。 泣かずに起きていることもあるのですが、時間が遅くなるほど、泣きます。 ミルクをあげてもその後泣きますし、抱っこで寝てくれてもベットにおくとギャーと泣きはじめてしまいます。 しばらく様子...
生後7ヶ月の子供のミルクについて 5ヶ月で離乳食を開始し、6ヶ月と20日頃に2回食に進んだのですが 2回食に慣れてきた頃からミルクの量が減ってしまい悩んでいます。 離乳食1回の量は、7倍粥70g・野菜20g・肉や魚15g(豆腐の時は20〜30g)です...
3人の医師が回答
生後2ヶ月の息子です。 1週間前から鼻が喉なのか分からないのですが、ブヒブヒ、フガフガ、ゴロゴロ言っています。 朝よくくしゃみもします。くしゃみの時に透明の鼻水がでたりします。 鼻水が喉に行くタイミングなのかたまに咳も出たりします。 ...鼻水が喉に行くタイミングなのかたまに咳も出...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 708
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー