生後3ヶ月 その他心の病気に該当するQ&A

検索結果:37 件

潜在性二分脊椎症の疑い

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳三ヶ月の娘です。 今日、お風呂上がりに、娘のお尻に、添付の写真のとおり、くぼみと斑痕を発見しました。 潜在性二分脊椎症の疑いがないか、とても不安です。 娘は、先天性心疾患(ファロー四徴症)で、生後二週間にシャント手術、生後11ヶ月で根治手術を行い、それに伴い、生まれてから生後一ヶ月過ぎまでと、根治手術後数日間、NICUで過ごしましたが、NICU、小児循環器の担当医からくぼみについて指摘されたことはありませんでした。 また、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、一歳と健診を受けていますが(おしりの状態を見せたことはないです。。)、何か異常を指摘されたことはありません。 発達に関しては、首すわりが4ヶ月、寝返りやずりばいは一歳と遅かったのですが、お座りは7ヶ月、つかまり立ち、つたい歩きは10ヶ月、現在は安定していないですが一人立ちし、一人で歩けています。明確な発語はありませんが、指差しや大人の真似はしています。 心臓がよくなったと思った矢先に別の疾患の可能性が浮上し、とても不安です。 潜在性二分脊椎症やその他の疾患の可能性がないか、ご教示いただけますようお願い致します。

4人の医師が回答

赤ちゃんの心房中隔欠損症について

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ6ヵ月になる子ですが 生後2ヵ月の際に風邪で熱を出して入院しその際に熱とは別に心房中隔欠損症が発覚しました。出産直後や健診でも心雑音は指摘されず、レントゲンで若干の心肥大があり、心エコーで調べた所発覚した流れです。心エコーの結果、心房中隔欠損症で孔の大きさは10ミリぐらいの為3〜5歳でカテーテル手術する予定です。 なので今はシナジスを打つ時と定期検診のみの通院で大丈夫と言われています。 しかし、エコーでは血流も多いと言われ、その割には何を質問しても心配ないです、とか普通に生活してok、気にしなくて大丈夫と言われてしまいます。 主治医は優しいのですがあまりハッキリ言わずに曖昧な返答が多く毎回不安が消えない為、こちらで質問させて下さい。 1.心房中隔欠損症の場合、 肺高血圧やチアノーゼなどは出ないのか (主治医はあまりそれは気にしなくて良いとの返答。理由は不明です。) 2.今は手足に汗をかきやすい、手足が冷たくなりやすい症状があるのですが、これは心不全ではないか?このままで大丈夫なのか(主治医は心不全の一つかもとは言ったものの特にそれ以上はなしでした) 3、欠損孔10ミリは大きいと思いますが どのぐらい危険なレベルなのでしょうか 4.今後3〜5歳でカテーテルするまでに 心房中隔欠損症以外の症状が出る可能性はありますか?ちなみに今心房中隔欠損症としか言われてない場合は他の心疾患は無いと考えて良いでしょうか。 5.こちら都内在住の為、最近は特にコロナにかからないように気をつけてはいますが、心房中隔欠損症だからと言って全員が必ず重症化する訳ではないのでしょうか。 通院してる病院が大学病院と言うこともあり、今はなかなか気になってもすぐに行けない為ご多忙の中恐縮ですが宜しくお願いします

4人の医師が回答

生後5ヶ月 首座りについて

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月になった男の子の首座りについてです。 心疾患があり、産まれて2週間ほどで手術したため生後1ヶ月半まで入院していました。 出生体重は2491gでしたが、水分制限もあり5ヶ月現在で体重は5500g程です。 また、退院後も3〜4泊ほどの入院を2回しました。 担当医からは、長期入院していたこともあり 1〜2ヶ月くらい発達が遅くても問題ない。一歳半までは月齢が同じ子と比べなくていい、と言われています。 首座りについても6ヶ月くらいまでは様子を見ていいと言われているのですが、、、 首座りまで程遠い気がして心配になっています。 時々うつ伏せの練習をしているのですが全く顔を上げません。床に顔をつけてフガフガしているか、顔を横にして気道を確保するかのどちらかです。 縦抱きにしたときは少しずつしっかりしてきて、支えなくても数秒はキープできるのですが前にガクンとなってしまいます。 4ヶ月のときに担当医にみてもらった際、仰向けで腕を引き上げる方法で確認したのですが「まだもう少しかかりそうだね〜。体重もまだ軽いし、もう少しだね。」と言われました。 そこでお伺いしたいのが 1、だいたいどのくらいの体重で首が座ることが多いでしょうか 2、上記の内容を踏まえ、首座りが遅くなっている原因は他にも考えられるでしょうか その他の発達としては、 ・あやすとよく笑う ・指しゃぶり、拳しゃぶり大好き ・ハンドリガードをよくする ・ガラガラなどを目で追う(持ったりは数秒しかできません) ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

レックリングハウゼン病

person 乳幼児/男性 -

子どもが、レックリングハウゼン病じゃないかと怖くて仕方ありません。 息子は、生まれつき鎖肛と片方の橈骨の低形成があります。手が内側に曲がってますが、1歳くらいで手術をすれば物を掴むことはできるようです。 息子は生まれつき右膝に茶あざが一つありました。生後1ヶ月くらいに左の太ももの裏に茶あざが一つ現れました。5ミリ位の楕円形です。 調べていたらレックリングハウゼン病なら痣が増えて将来外見が酷くなるのを知り、それから毎日毎日息子の身体をチェックして、少しでも周りと色が違ったり、色ムラがあると一日中ずっとそれを観察して絶望しています。湿疹の治りかけなのか新しい痣ができているのかわからず、息子に笑いかけてあげることもできなくなりました。目の下あたりが他と比べて茶色いような気がするからです。写真をズームしてみるとそのあたりは茶色くはなく点々と黄色いです。 息子はレックリングハウゼン病の可能性が高いでしょうか?茶あざはどのように浮き上がってくるのですか?3ヶ月で、茶あざが2個、色ムラが4個ですが大丈夫でしょうか?私も元々心気症なので、今後の自分の心の持ちようも教えていただきたいです。

1人の医師が回答

川崎病既往の2歳の娘に血管カテーテル検査を実施すべ

person 乳幼児/女性 -

2歳0ヶ月の娘(体重11Kg)に対して、血管カテーテル検査を実施するか否か、迷っております。 生後2ヶ月で川崎病(またはその他血管炎疑い)を発症して長期入院し、その時にCT検査によって冠動脈の拡張(最大6-7mm)及び鎖骨下動脈の拡張(疑い)が判明しております。その後は現在まで3ヶ月ごとに心エコー検査、毎日の低容量アスピリンを服用しております。冠動脈の拡張はエコー上ではもう元どおりになっている様子です。川崎病の再発は今のところありませんでした。 今後の娘の人生を考えて、早めに心カテーテル検査にてしっかり動脈の状態を確認して言いた方が良い、体重が10kgを超えたらカテーテル検査をしましょうと担当医から言われております。カテーテル検査には造影剤などのリスクもあり、これ以上検査などで娘に負担を掛けたくない、リスクを犯したくない、動脈の状態がわかったところで治療の変更などもないのですぐにはする必要がない、したくない、との親の希望をこれまでずっと伝えておったのですが、体重が10kgを超えたため、来週末の先生との面談でカテーテル検査の予約をしましょうと言われる予定です。 やはり先生の言う通り、カテーテル検査を実施した方が良いでしょうか?まだまだ大人と違って身体が小さいため、また発症からすでに2年経っておりますので、例えば5歳とかもっと先に実施するのでも良いのではないか、と少し億劫になっております。 やはりカテーテル検査を今すべき、検査は後でも大丈夫などご助言頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)