生後3ヶ月 泌尿器 男性に該当するQ&A

検索結果:27 件

1歳5ヶ月です。先天性水腎症の手術について

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の男の子です。 妊娠中期にエコーで左側水腎症が分かり、県立の総合病院で出産後、その病院から地元の泌尿器科を紹介していただき、経過観察をしてきました。 グレードは言われていなく分からないのですが、素人の目でエコーを見ても、正常な右側の3倍は大きい感じです。 生後、エコーと尿検査を3ヶ月までは毎月、その後3ヶ月後の検診、半年経ったところで、尿の逆流がないかの検査をしました。 結果は逆流なし。おそらく、尿管のどこかが狭くなっているのだろうとの診断。半年後の検査になりました。 生後1年4ヶ月で、腎シンチグラムの検査を、設備のある県立病院で受けました。 結果は、左側の腎臓にはほとんど薬液は入っていかず、腎機能が低下しているので手術が必要だが、年齢のリスクを考え、どのタイミングで手術を行えばよいかを検討する、とのこと。次回は1ヶ月後の検診です。感染症による発熱は一度もありません。 そこで質問が3つあります。 1、一連の検査のタイミング、内容は通常の流れでしようか? 腎機能が低下していると聞き、親としては焦っています。腎臓は片方でも生きていけますが、可能なら残してあげたいのです。 2、手術に関して、どのような手術が考えられるか。また年齢によるリスクとは具体的にはどのようなものか。 3、腎臓をなるべく回復させるため、先生側から別の(大きな)病院を紹介する、という事は通常ないのか。 腎臓を残せる可能性があれば、県外の病院でも行きたいと思っています。主治医からは“右側の腎臓かある、という意味での緊急性はない”と言われたので、逆に左側の腎臓だけを考えたら、緊急性があるのだと悟りました。 以上です。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

陰嚢水腫の手術法

person 乳幼児/男性 -

 5歳の息子が陰嚢水腫で手術を受けることになりました。生後6ヶ月より片方の陰嚢が腫れ、現在は卵ほどの大きさであまり大きさが変わることはなく腫れたままになっています。地元の病院より都市部の大病院へ紹介状を持って受診しています。手術は就学してからと話していたのですが、引っ越すことになり急遽この春休みにして頂くことになりました。  先日紹介先の泌尿器科で手術の説明を受けたのですが、陰嚢を3~4cm切開して水のたまった袋を裏返して縫い付けるという説明でした。お腹と管がつながっているのではと質問しましたが、手術時につながっているか確認して、つながっているようならそちらも閉じますと言う説明でした。 これまでネット等で調べて陰嚢水腫の手術はそけいヘルニアと同じで、そけい部を2cm程切開してお腹とつながっている管を縛るだけと思っていたので、陰嚢自体にメスを入れることにかなり抵抗があります。  改めて調べると陰嚢自体を切開する術法は成人の手術に使われると言うような記述が他病院のHPにありました。小児の陰嚢水腫根治術として、陰嚢を切開する方法は適切なのでしょうか。管を閉じる手術だけではダメなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

1歳0ヶ月男児、VURと診断。尿路感染症を繰り返しています。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2020.8月(生後2ヶ月) 尿路感染症にかかり、病院Aに入院。 半年後に腎シンチの検査を予定。お薬はバクタ。VCUGを行い、両側共グレード3程度とのこと。 2020.11月 再度尿路感染を起こす。手術を勧められ、病院Bを紹介。 2021.3月 尿路感染症を起こし、病院Aに入院。お薬がバクタからワイドシリンに。 2021.4月 病院Bにてデフラックス注入手術。膀胱鏡入らず中止。 開腹手術を勧められ、病院Cを紹介される。 2021.4月 病院Cを訪れ、腎シンチの検査の話になり、前回の尿路感染から4ヶ月空けてやってみることに。 逆流の程度はグレード3にも見えるけど、5にも見える。とのこと。 2021.6月現在 来週、腎シンチの検査をする予定。 子どもは1歳になり、3月にワイドシリンに切り替えてから発熱等なし。 1.逆流の程度がグレード3〜5程度の場合、自然に治る見込みはあるのか。 2.腎シンチの検査 ・瘢痕がみられた場合、すぐに手術すべきなのか。 ・これだけ尿路感染起こしているのなら、検査ではなく、すぐに開腹手術すべきなのか。 3.先生によって意見が違う。 ・病院Aの小児腎臓の先生 手術を強く勧めている。 腎不全、透析…すぐそうなるわけではないけれど、そっちの方がよっぽど可哀想。 また耐性菌ができて、感染起こしたらどうする?ずっとワイドシリンを飲むのも…と。 ・病院Cの小児泌尿器科の先生 手術する?というような感じ。 ワイドシリンを飲み続けることに関しても、特に問題なさそう。 親の私たちの意向は、お薬で予防できて自然に治るのを見込めるのなら、手術は避けたいです。 (絶飲食が可哀想に思えてしまって、お薬で眠らされるのも心配。) それでもやはり、すぐ手術すべきなのかどうなのか。ご助言いただきたいです。

1人の医師が回答

生後11ヶ月、乳児の移動性精巣について

person 乳幼児/男性 -

市の10ヶ月検診で、停留精巣の可能性を指摘され、来週に専門の病院で受診を予定しています。 精巣については、生後6ヶ月頃に鼠蹊部が腫れているように見えたためかかりつけの小児科で尋ねたところ、 診察時は精巣が緊張で上がることがあるから入浴時に確認をするように言われ、 後日入浴時に下がっていたことを伝えるとそれなら大丈夫だと言われたので気にしていませんでした。 今回10ヶ月検診で指摘を受けてネットで調べたところ、お風呂で下がっている=心配ないというわけではなく、上に上がっている時間が長ければ停留精巣と同じ扱いで手術の対象になると書かれていました。 息子の精巣は、入浴時以外は完全に鼠蹊部にある状態です。 (寝ているときも、入浴時ほどはさがっていません。) 1 入浴時に下がっていれば、停留精巣である可能性はゼロだと思って良いのでしょうか? 入浴時、右はぶらーんと下まで降りていますが左はおちんちんの付け根くらいで、少し上にあり袋の大きさが左右で違うように見えます。左側も、通常時よりは入浴時は下がっていますが停留精巣の可能性があるのでしょうか? 2 手術を受けたとしても、将来の妊孕性は30〜65%程度だと日本泌尿器科学会のサイトに書かれていましたが、2歳までに手術を受けたとしても、良くても65%に留まるのでしょうか? 3 2歳までに手術を受けることで不妊のリスクを減らせるとのことですが、 入浴時以外は鼠蹊部にある息子は出来るだけ早く手術を受けるべきでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)