検索結果:27 件
・目は視点と視点であっている(と思われる) ・6ヶ月頃から名前を呼べば振り向く(と思われる) ・7ヶ月から後追いが激しく母親が見えないと号泣して追いかける(最近はあまり泣かずに追いかけてくる) ・兄の遊びが気になり、よく兄が遊んでいる所へ行きおもちゃに手を伸ばす ・親以外に抱っこされると大号...
7人の医師が回答
・1ヶ月、3.4ヶ月、6.7ヶ月検診で異常はありませんでした。おすわりは手をついて5秒できたので問題ないと言われました。 ・抱っこしたらしがみつきますし、筋肉が柔らかい(低緊張)と感じたことはないです。 ・目はよく合い、いないいないばあなどでよく笑います。
5人の医師が回答
7、くるくる回るおもちゃが好き あやしたり、いないいないばあでも笑うし、笑顔で呼ぶと目が合って笑いかけてくれます。 だっこもしがみついてくれます。 首座りは4ヶ月、寝返りは5ヶ月半、ズリバイは6ヶ月と20日。そこから2ヶ月間、ズリバイしながらお尻をあげている動作をしますが、ぺた...
たくさんの色のおもちゃがあっても、青だけ取り出して遊んでいる。 3.他の赤ちゃんに興味が全くない。(大人への興味はある) 4.抱っこしてもしがみついてこない。手を出して抱っこは求めるし、力は抜けていて抱きにくくはない。 5.おでこの髪の生え際が、ぽこっと出て、とがってい...
いつもお世話になっております。 生後7ヶ月半になる娘の発達でご相談があります。 1.お座りができない(ずり這いで動き回っていて最近は四つん這いになり体をゆらゆらさせています。何かにしがみついて立て膝になったりはしていますがお座りはまだグニャっとしています) ...
4人の医師が回答
現在生後7ヶ月の娘の件で、以前自閉症が気になると相談させていただいた者です。 その後、生後7ヶ月に入り、目をしっかり見て訴えかけるようになり、抱っこでもしっかりしがみつくようになり、喃語をこちらに向かって話すようになり、ズリバイもするようになり...
5.いまだに抱っこをするとそり返るというか、キョロキョロ、たまにのけぞることが多く、片手抱きは絶対にできない状態です。月齢的に普通なのでしょうか?いつからしがみつくなど抱っこは安定するのでしょうか? よろしくお願いします。
生後七ヶ月の男の子、発達障害を疑っています。可能性は高いでしょうか? 気になること ・抱っこ、授乳時ほとんど目が合わない、覗くと そらされる ・目があっても笑わない(微笑み返しない) ・母親きても喜ばない ・オムツ、空腹で泣かない ・一人でずっと遊ぶ ・なんごが増えな...
1人の医師が回答
突然奇声を発したり父親を見てかなり手足ばたつかせてウーウーいいながら笑ってると思えば急に泣きそうな声でわたしにしがみついてだっこせがむので抱いてやるとあたしを見ずに体をまげたりと本当に見ていて他の赤ちゃんは大人しい感じでくらべると明らかに違います。
いつもお世話になってます 生後7ヶ月の女の子を育てています 先日7ヶ月の集団健診に行ってきました そこで気になることがありました 体重身長の測定の時、娘はギャン泣き キーキーと耳に響くぐらいで保健師さんも 困ってました、、しかし娘は 嫌なことが最高潮になると癇癪泣きのように泣き...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 27
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー