29歳女です。3ヶ月の娘に母乳育児をしています。
最初に質問をまとめます↓
先生からは嘔吐物に娘が触れなければ感染の危険性は低いと言われましたが本当ですか?吐いてる間も12畳のお部屋で離れていますが同じ空間にいました。
該当物を食べたすぐ後に授乳したことによる娘への感染もないと言われたのですが、こちらは本当でしょうか?
今は私自身空腹、食欲を感じておりますがもう何か食べても大丈夫でしょうか?何なら食べても良いでしょうか?
吐き気止めを昨日の12:00と18:30に飲みましたがいつから授乳は再開できますでしょうか。
以下、経緯です。
↓
2日前の17:00頃から昨日の9:30頃まで嘔吐が止まらず、計20回ほど嘔吐をしました。
(今は元気です。)
2日前の14:00頃に実母が作ってくれた冷凍ハンバーグを解凍し焼いて食べたのですが、
焼きが足りなかったようで(今考えると少々水っぽかったような気がします)、それを食べて2,3時間後に嘔吐の症状が出ました。
また食後すぐ娘に授乳をしてしまいました。
20時半頃に病院に向かいおそろく毒性の食中毒と診断されました。
先生からは嘔吐物に娘が触れなければ感染の危険性は低い、また該当物を食べたすぐ後に授乳したことによる娘への感染も低いと言われたのですが、こちらは本当でしょうか?
娘への感染が怖くて...。
また、今は私自身空腹、食欲を感じておりますがもう何か食べても大丈夫でしょうか?何なら食べても良いでしょうか?
また、吐き気止めを昨日の12:00と18:30に飲みましたがいつから授乳は再開できますでしょうか。