生理前下痢に該当するQ&A

検索結果:6,083 件

発熱37.5度以上、生理前のPMSで5日前ほどからずっと下腹部痛

person 40代/女性 -

昨晩37.5℃の発熱があり、本日朝起きて熱を測ったら36.5℃に下がってました、様子を見ていたらまた午後37.6℃にあがったため、内科受診しました。念のためコロナとインフルの抗原検査もしましたが陰性でした。 多少の悪寒と少し関節が痛むかな?という意外、他症状がないため原因がわからないと言われました。処方されたのはカロナールと、整腸剤です。(食欲もあります) 整腸剤は、診療の際に下痢はありますかと聞かれましたが、5日前ほどから生理前の下腹部痛により下痢があったり、便秘になったりしてますと言ったからだと思います。 もともと以前から生理前の下腹部痛が酷かったり、熱も高くなるのはありましたが37.5℃を超えてくることがなく。。 この熱は生理前からくるものだったりするでしょうか?また、明日婦人科を受診した方が良いでしょうか?更年期とかもあるのかと思ったりしてしまいます。 37.5℃を超えてしまうとなかなか出社しづらく、自身の身体も熱と酷い下腹部痛とダブルで辛いです。。ちなみに参考までにですが、40歳になってから、生理が一週間ほど遅れたりしてます。

2人の医師が回答

ガスが多い、お腹がゴロゴロ、下痢しやすいのが一か月以上続いています。

person 40代/女性 - 解決済み

3年以上前に生理中に腹痛下痢がひどくなることで産婦人科と内科に行き、過敏性腸症候群と月経困難症と言われました。月経中から出血が終わっても腹痛下痢が2週間くらい続いて、本当に辛かったです。 粘膜下の筋腫が見つかり2ヶ月に一回通院しています。 生理期間中は腹痛下痢がひどくなるので、ジエノゲストを1年くらい服用していましたが服用していても出血し腹痛下痢が起こるため、数ヶ月前にノアルテンを半錠に変わり、飲んでいました。 今年の9月にまるまる一か月出血がありその時も腹痛がひどく下痢もあったので、10月あたまにレルミナに切り替えました。 それで出血は止まったものの、10月下旬からガスが出やすくなり右下腹部の違和感や下腹部痛で下痢をしやすくなりました。常にお腹がゴロゴロしています。 それまでも朝は食べると下したり、普通便でも排便後に2時間くらい腹痛がしたりがもうずっとです。 最近一か月、お腹のゴロゴロと下痢がほぼ毎日です。右下腹部も痛かったり食べると腸が動いていくのがわかって、それが気になるのが不快です。ガスも出るし、いつもより食欲もありません。ゲップもたまに出ます。 大腸内視鏡検査は去年の10月に行い、4ミリのポリープ一つ切除してもらいました。 昨日内科に行ったらまた大腸内視鏡検査をしてみましょうということで、2週間後に検査する予定です。 何か別の疾患が考えられるのでしょうか? お腹に人生を振り回されて本当に憂鬱でまた新たに何かあるのかなぁと落ち込んでしまいます。

5人の医師が回答

生理が遅れています。

person 30代/女性 -

生理予定日から6日遅れています。平均周期が31日で、前回の生理は9月28日〜10月1日でした。ここ2ヶ月くらいから生理の感じが変わってきていて、今までは6日間あり2日目、3日目が量が多く徐々に少なくなる…といった感じでしたが、最近は2日目は多いですが以前ほどの量ではなく、2日目以外は量も普通〜少なめで日数も4日くらいで終わります。 いつも生理前になると胸が張るのですが、今回は変わらず。生理前に下痢になる事が多く、今回も予定日前後に下痢になったり腰痛があったのですがいつまで経っても生理になりません… これまでにも長くても4日遅れはありましたが、ここまで来ないのは初めてで少し心配です。おりものはいつもと変わらない感じでした。 ストレスは毎日小さい物が積み重なっているなとは思います。最近毎日ハッキリ覚えるぐらいの夢を見るのであまり眠れていないかもしれません。 数ヶ月に1回、急に多量の汗をかく事があります…(ホットフラッシュですか?) 生理は小4から始まったのですが、閉経が早く来る可能性はあるのでしょうか? 一時的なホルモンバランスの崩れなのか、他の疾患があるのか気になります。 また、どのくらい遅れたら病院に行くべきでしょうか?

3人の医師が回答

婦人科疾患の可能性について

person 30代/女性 -

子宮がんや卵巣がんの可能性について質問です。 数ヶ月前から、生理日以外の下腹部痛や骨盤痛、腰痛が続いております。(おしり周り) 激しく痛むわけではありません。 弱くなったり、少し強くなったりを繰り返していまが、慢性的に続いています。 現在もそのような痛みはありますが 足の付け根(おしりと太もものつなぎ)の痛みが気になります。 足の付け根は左右どちらも痛みます。 普通にしても多少痛みますがどちらかというと、前かがみ、ヨガなどで前屈をしたりする時に突っ張る感じで痛いです。 また、座ってる時も痛む気がします。 また、痛みが弱くなっていても 排便後などに痛み出すこともありました。 生理については 生理周期の乱れはなく、開始予定日通りに生理が来ます。 日数は5〜6日程です。 経血量は多いかどうかはよく分からず。 多分普通だと思われます。 多い日だけタンポンは使っています。 生理痛は昔からありました。 月にもよりますが、薬を飲んだり飲まなかったり。 10年程前ですが、腹痛が酷く倒れ込んだり 貧血で倒れ込むことが数回ありました。 生理時の不調については、普段あまり気にしたことはなかったのですが ここ数ヶ月は 生理前の腰痛や倦怠感 生理時の軟便や下痢、倦怠感 などの不調が気になります。 便に関しては、生理開始日に軟便や下痢があっても、すぐ普通便に戻ります。 普段は便秘や下痢はほとんどありません。 ネットで調べてみると卵巣がんなのでは? と、不安に感じました。 9月に人間ドックがありますので、子宮と共に症状を伝えて診てもらえたらと思っておりますが、そのような疾患の可能性は考えられますか? 妊娠、出産経験もなく 母親が私と同じくらいの年齢の頃に 何かしらの婦人科疾患になり手術を受けました。 ご指示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)