昨晩37.5℃の発熱があり、本日朝起きて熱を測ったら36.5℃に下がってました、様子を見ていたらまた午後37.6℃にあがったため、内科受診しました。念のためコロナとインフルの抗原検査もしましたが陰性でした。
多少の悪寒と少し関節が痛むかな?という意外、他症状がないため原因がわからないと言われました。処方されたのはカロナールと、整腸剤です。(食欲もあります)
整腸剤は、診療の際に下痢はありますかと聞かれましたが、5日前ほどから生理前の下腹部痛により下痢があったり、便秘になったりしてますと言ったからだと思います。
もともと以前から生理前の下腹部痛が酷かったり、熱も高くなるのはありましたが37.5℃を超えてくることがなく。。
この熱は生理前からくるものだったりするでしょうか?また、明日婦人科を受診した方が良いでしょうか?更年期とかもあるのかと思ったりしてしまいます。
37.5℃を超えてしまうとなかなか出社しづらく、自身の身体も熱と酷い下腹部痛とダブルで辛いです。。ちなみに参考までにですが、40歳になってから、生理が一週間ほど遅れたりしてます。