生理前低血糖に該当するQ&A

検索結果:156 件

生理前の低血糖の症状、大丈夫でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

もう数十年前からずっとなのですが、生理前の1〜2日間、夕方に低血糖のような症状がでることがあります。 夕方に立っていられないほどの空腹が襲って手が震える感覚になります。 すぐに何か甘いものを食べると5分後には落ち着くという状態を、長年生理前の度に繰り返してきました。 必ず生理前の数日だけなのと、何か食べると治るので、これまで気にしていませんでしたが、本当に大丈夫なのか心配になり質問させていただきました。 また、普段から炭水化物メイン、お菓子や甘いものも大好きで食べ過ぎを自覚しています。 なので糖尿病も心配しています。 今のところ、喉の渇きや手の痺れなど、糖尿病の症状はありません。 お聞きしたいことは、生理前の低血糖は心配ないでしょうか?ネットを見ていると低血糖は命に関わると書いてあり怖くなりました。 対処法もあっているでしょうか? また、今後は意識した食事にしていこうと思います。 今糖尿病ではない低血糖だとしても、食事を改善すれば治る可能性はありますか? 炭水化物や甘いものを減らす。 食事の順番を野菜から食べる。 から始めようと思っていますが、あっているでしょうか? 行ったら良いことがあれば教えていただければ嬉しいです。

6人の医師が回答

低血糖にならない方法を教えてください

person 20代/女性 -

私は高インスリン血性低血糖症という病気があり、ジアゾキシド、ベイスンを服用しています。 血糖値は普段は、食前70~90台くらいで食後には100~140台くらいです。 生理中には気持ち悪くなり、食欲がなくなってしまいますが、低血糖になってしまうかと思い、無理に食べていることがあります。 生理中には、血糖値の上がりも悪くて、食事をしていても食前は30台で、食後でも60台しか上がりません。 食べるようにはしているのですが、全く食べられない時もあります。 そういう時に、食事や飲み物を身体が受け付けない時にでも食べられて、血糖値が安定して長く保てるものはありますか? また、寝る前に100台あった血糖値も朝になると60以下になる日が多く 明け方に目が回るような感覚で目が覚めることがあります。 朝起きて低血糖だと、体がだるく、足元がふらつき仕事に行く準備が捗らず、 出勤してからも頭がぼんやりしているので、できれば80台くらいで起きたいです。 寝る前に朝の低血糖防止のためにできる対策はありますか? 夜寝る前にカロリーの高いものを摂ると、太ってしまうかと思い、できれば低カロリーで血糖値が保てるものがあったらいいなと思います。 また、理由も分からず1日低血糖が続く日があります。気圧や気温など関連しますかね? 受診した際に、ジアゾキシドの量を増やす話にもなりましたが、他の日で血糖値が高い日もあり、増量することで、そのような日は、より高くなってしまうので食事などで低血糖の時の対策ができたらと思っています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)