現在、10歳になる(男の子)の学校での態度についてです。今年の10月からクラスの雰囲気が学級崩壊に近い状況にあり(立ち歩く、先生の話しを聞かない…など)授業を行えないほど荒れたじょうたいでした。その辺りから家に先生から電話がくるようになりました。授業に集中できてない、椅子に座らない、クラスがざわつくと机の下にかくれる、モノサシを振り回す、など の行動があるようです。本人に学校楽しいかと聞くと楽しくないといいます。友達から話しかけられるのが嫌だとも言いますが、無視されたりするのは嫌だとも言ったりします。家の子は思ってる事を口にするのが苦手です。気に食わない事があると態度でしめします(上を向き白目になる、物を叩く…など)学校から電話がくるたび、子供と向き合ってそのことについて話します。泣いて反省する事もあれば、話を聞いてくれない日もあります。
精神的に病んでいるのか、反抗期、なのかなんなのか分かりません。話を上手く聞き出せるコツなどありましたら教えていただきたいです。