症候群 30代に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

多嚢胞性卵巣症候群の疑い?

person 30代/女性 -

今年3月から妊活を始め、6月から産婦人科での卵胞チェックに通っておりました。今月の排卵当日に不妊治療専門病院に受診してみたのですが、初診で多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあると言われました。 確かにこの初診時でのエコー検診では、これまでより多くの卵胞が見えましたが、以前までの産婦人科での下記結果から、この診断に戸惑っております。 質問----------- 1.下記のように排卵はしていてそこまで生理周期が乱れない状況でも、多嚢胞性卵巣症候群ということもあるのでしょうか? 単に卵胞の成長が通常より遅いだけということはないのでしょうか? 2.排卵当日は、エコーで見える卵胞の数が多くなる傾向などありますか? 3.自然排卵している多嚢胞性卵巣症候群の場合、タイミングが定まりにくい以外に妊娠に問題はありますか? -------------- ▽通っていた産婦人科での結果 ・31歳 AMH6.69(卵胞期後半) ・ホルモン検査 FSH>LH テストステロン基準値内 ・エコー検診にて卵胞はほぼ毎月 1つだけ約25mmまで成長 ※連日エコー検診した際には、 昨日あった大きな卵胞がなくなり 潰れたようなものを確認 →産婦人科では、これらの結果と エコー検診時の卵胞の数を見て 多嚢胞性卵巣症候群ではないと診断 ▽その他情報 ・数年前から生理は基本32日周期 3-5ヶ月に1度35日周期ほどになる ・基礎体温は3月当初から二層 ・排卵検査薬は排卵2日前から反応 ・コレステロール値標準ぎりぎり~高 ・BMI標準 ・正社員勤務 長文となり恐れ入りますが、もやもやしています…よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)