痔アズノール軟膏に該当するQ&A

検索結果:37 件

肛門周囲の潰瘍と裂肛

person 30代/男性 -

『血球貪食症候群』で入院し、白血球数が減少していた時、元々裂肛があったようなんですが、肛門周囲がただれ、周辺の陰のう近くの皮膚が剥離してい、褥瘡の最初のようになってしまいました。皮膚科を受診したところ、ヘルペスかもと言われ、アラセナ軟膏を、その後潰瘍部分にプロスタンディン軟膏を、裂肛もあり強力ポステリザンを合わせてつけていました。その後、CHOP治療をし、白血球数が最低で500位まで下がったり、結果も良くなく、今はプレドニン40mg飲んで、白血球数も8000位まで上がってきています。最近の皮膚科の受診で、肛門周囲はヘルペスではなく潰瘍であること、剥離部分のプロスタンディン軟膏は肌に合ってないかもとのことで、現在は潰瘍・剥離全体にリフラップ軟膏とアズノールと肛門の中に強力ポステリザンを使用しています。けっこう深く切れている所もあり、排便時に出血もあります。酸化マグネシウム(一日の最大量飲んでるようです)等で排便を軟らかくしているものの、固い便の時などはけっこう出血します。通常でも痛みます。痛み止めにボルタレンの飲み薬もらってますが、痛みはあります。肛門周囲の潰瘍はどれくらいで治るのか、トイレが怖くなっているので、すごく心配です。痔もあるかもし

1人の医師が回答

萎縮性腟炎でのエストリール膣錠の使用日数

person 60代/女性 - 解決済み

60台後半で、3ヶ月前に、婦人科で子宮がん検診で、萎縮性腟炎と診断されました。(がんはなかったです) それ以降、月に一回、エストリール膣錠0.5を病院で膣に入れてもらっております。 また、ヒリヒリするところに、アズノールxワセリン軟膏を塗るように処方されました。 質問ですが、月1回、膣錠0.5の挿入の治療が萎縮性腟炎の標準の治療なのでしょうか。 ネットで調べたら、10~14日くらい、毎日、膣錠を続けて、効果が出るという、記載がありました。 というのも、月1回くらいで、先日、 4回目の膣錠挿入したら、 翌日と翌々の明け方から、強い尿意と頻尿が出るようになりまぢた。 膣にアズノールを頻繁に塗ると落ちつくのですが、あわてて、 かかりつけの婦人科で症状を伝えても、 内診せず、検尿だけされて、血尿1+、赤血球10-19/HPF、白血球<1、扁平上皮1-4、尿路上皮<1、粘液糸+で、膀胱炎と診断されました。箘の有無は検査検査にありませんでした。 抗生物質セフェム系とムコスタ2日分とチョレイトウ5日分を処方され、その後、祝日になってしまい、しかたなく、抗生物質、ムコスタのみ休日診療所で1日分を処方してもらい、その後、近くのかかりつけの内科で余分に処方してもらい、抗生物質8日、チョレイトウ12日くらい飲みましたが、胃が痛くなり止めました。 アズノールとこまめつけ、インクリアを三日間、就寝前には、膣洗浄で行ったら、大分、軽減しましたが、 今も、前ほど強くでないけど、尿意が気になっています。 婦人科の治療がはじまる前には、このようなことは、全くなかったので、困惑してます。

1人の医師が回答

至急 娘の相談です。多飲の為常に下痢、三日前くらいから肛門の中外焼けるように痒い。

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。今日は統合失調症の娘の相談です。 精神病薬の副作用で喉が乾くので常に水を多飲しています。所謂水中毒です。 その為毎日下痢が5回ほどあり、普段は肛門にポステリザンを一日一回入れています。 毎日肛門の手当は私がしています。綺麗に拭いた後カブレがあればロコイド、なければアズノールなどを塗ります。 たまたまカンジダや脂漏性皮膚炎になっていそうな時 はカンジダの薬を使ってみ ます。この場合は症状が合 っていればみるみる治って いきます。 今回は数日前から肛門が痒いと言いますので、ポステ リザンにはリドカインが入っていない事を思い出し ボラザG坐剤を入れて様子を見てみました。外にはオシリア、数時間するとまた痒がって〔叫ぶほど焼けるように痒いと申します〕脂漏性皮膚炎の事を考えますとステロイドを使うのには抵抗があり、外の軟膏もフェミニーナに変えてみたり、色々やってみましたが、なかなか良くなりません。 脂漏性皮膚炎も考え、カンジダの薬も使って見ました。効きません。 肛門がかぶれている事は確かだと思います。 本人は3日も寝ておらず診察は無理のようです。 ボラザでも軟膏の方が多分使いやすいとおもいますが、診察を受けていないので手元にはありません。 今はうとうとねていますが起きるとまた泣き叫びます。坐剤を入れて〜と。 痒いのはたえられないものです。 しかし坐剤をひに何回も入れるわけにはいきません。 坐剤を半分に切りいれてやります。一日2回分になるように。 診察が必須なのは解っています。 多分今日の診察にもまにあいません。 市販薬の痔軟膏、外は何を塗ればいいのやら。 肛門がやけつくように痒い病気はありますか? 手当〔痒みが治まる良い方法はありますか?〕 アドバイス願えれば幸いです。 とりとめのない話になり申し訳ございません。

4人の医師が回答

痔の手術後、7週間後の腫れ

person 40代/男性 -

痔の切除してから(けっさつ切除術)5週間程で便も大きくなってきて安心してましたが、傷は閉じてるとは思われましたけど、便を、出すときチクっとするので、自分判断で、手術したばかりの傷の上にへモレックスを、2週間ぐらい塗ってましたと言う話の上;質問があります(先生には薬はもう良いとは言われてました。、) だんどん、中が腫れてるような感じして、座れるとしんどくなるし、便もガタガタな便に、(逆戻り??)明らかに出す時も、細い便で少量になってきていたので、軟膏塗るのも止めました; 同時に、肛門の外の出来物に、皮膚科から処方されて塗っていたアズノールが出来物には効いてる感じしましたけど、知らぬ間に肛門入り口まで浸透すると肛門入り口がヒリヒリ熱く感じるから、外の出来物へも何も塗るのを;止めました そして、薬をぬるのを止めてから、3週間ちょうど手術をしてから(10週)2ヶ月半たっても、便は細いし(出なくて頭や、お腹の不具合あり)座っても今まで、ズキズキしていなかった別の切除付近もズキズキしています; 自分が悪いのかなと、、ヘモレックスを傷は閉じているのに、塗っていた自分のせいかなとか、思ったりもしています 1.ガタガタになってきた理由はヘモレックスを塗り続けていた事はからも、ありますか; ;今は、何の薬ぬるのも怖いです 薬の場合治りますか 2.来月、下剤ありで内視鏡で診てもらう事になりましたけど、下剤には、刺激感などは無いのでしょうかね; 3.1度大きくなってきていた便が、再び形を変えて変な形になってきていたのは、、手術後だからまだ普通にありえるとか言う話では;;ありませんよね 4.内視鏡でなんで腫れているとか、 (肛門入り口が何故しみるのかとか、;肛門狭窄なともわかりますか 5.芍薬甘草湯を飲むと、便は大きくなりますか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)