痙性歩行に該当するQ&A

検索結果:47 件

胸椎黄色靭帯骨化症の術後の症状について

person 50代/男性 - 解決済み

胸椎黄色靭帯骨化症で下肢の痙性が強く歩行困難になってきたので、7月末に除圧して脊髄圧迫を治療しました。 (後進靭帯はない)。術前の画像診断で問題のある骨化を除去したと説明されましたが、3カ月経過しても 痙性が残存しており足のツッパリ感なども緩和されず、先週からダントリウムカプセルを1日1カプセル処方されて 、来週早々にMRI検査で診断していただき、圧迫等がないか確認していただきます。 そこで主治医とお話しする前に質問させてください。 質問1.亢進で腱反射が強いのですが、ダントリウムカプセルに効果があれば緩くなるのでしょうか? また処方されてからどれぐらいで効果がでてくるのでしょうか? 質問2.下肢に良いと思っていることで、風呂で足を温める、またマッサージをすると親指の痙攣がとまりません。 風呂からでると下肢(内側のみ)の血管が表面上に浮き出てきて、締め付け感が強くでて体感がとりにくいです。 こういう症状がでた場合、できる限りやめたほうが良いのでしょうか? また、これも痙性による神経異常の1つと考えてよいでしょうか? 質問3.痙性で足が跳ねるような感覚があるのですが、リハビリ徒歩は継続したほうが良いでしょうか?

4人の医師が回答

長期にわたって原因不明で不安です

person 30代/男性 - 解決済み

1年半前に股関節痛で整形外科にかかり、関節に異常を認められないということで、痛みが酷い時は注射、あとはトラムセットを服用していました。 痛みの改善が見られないまま、半年位前から内反尖足歩行(右足)の症状が出現し、再検査の結果、軽度の頸椎症性脊髄症ということで、リオレサールを服用し始め、歩行が改善して平行感覚も戻り安堵していました。 その1ヶ月後くらいから、内反尖足歩行が再発、足をクロスして一直線にする姿勢、片足立ちがひっくり返ってしまいできない状態になり、整形外科では現時点ではそこまでの症状を引き起こさない、神経精神科では身体表現性障害ではないとの診断で、神経内科を受診することになり、診察を受けたところ、右足だけに異常があるのかと思っていたら、両足に痙性がみられ、また、簡易的な指をはじく反射検査でも異常があるとのことで、先ずは、頭から尾てい骨近くまでのMRI検査をして神経異常の有無を画像診断したいとのことでした。(痙性は足のみで手には出現していないので足に走っている神経に異常があるのではと疑われる) 体の痛みのある部位は、股関節、尖足歩行のためのタコ、足首のほか、太もも内側の筋、腰部、手指の第2関節、前腕部筋肉と広範囲にわたっています。 MRI検査でどのようなことがわかるのか、どのような疾患(病気)が考えられるのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)