痙攣性便秘 40代 女性に該当するQ&A

検索結果:23 件

IBSによる腹痛時の対処法について

person 40代/女性 -

汚い内容かつ、長文で申し訳ありませんが、教えを頂戴したいです ◆過敏性腸症候群を煩い十年以上経ちます ◆便秘➡️下痢の混合型 (たまに下痢が続く時もある) ◆数年ごとの内視鏡検査で異状なし *服薬にて排便コントロール中 現在は、便秘にならないように排便コントロールを自分なりに調節して何とかやっています 気を付けていても、数ヶ月に何度か左側腹部(横行結腸あたり)に激痛が走り、数時間以上の腹痛の後、排便➡️下痢になります それによる吐き気、酷い場合は反射嘔吐する事も 横行結腸を便が通過しそこを越えると、直腸に移動したなと感じ(つまり便意)排便し楽になります その越える際が長い!痛い! 激痛で冷や汗と吐き気、嘔吐…… 腸閉塞の疑いが毎回脳裏に浮かびますが、排便やガスも普通に出ている時にも、この様な症状が起きる場合もある 今までは、通過時のキリキリ激痛にひたすら耐えて排泄するまで我慢していましたが、最近は年齢のせいか体力的に厳しくなりました 【この痛みから逃れるのにブスコパンを飲んでも良いものか】と、疑問に思いました ブスコパンは腸の動きを止めるからと、早く排便して終わりたい一心で手を出していませんでした (長引く下痢の際の頓服用として処方) 痙攣性便秘にブスコパンが処方される事もあると知り、実は自分のあの激痛も痙攣して便が止まっているのか?と思い当たるように…… 【質問】 ◆痙攣性便秘で激痛➡️排便(下痢)という症状があるのか ◆また、その際にブスコパンを服用して痛みを止めても、排便するのに支障は無いのか(出して終わりたい) 長くなりましたが、以上の点についてお伺いしたいです 宜しくお願いします

4人の医師が回答

IBDの可能性はありますでしょうか?

person 40代/女性 -

ここ数年腸の調子が悪く、数ヶ月に一度食後腹鳴・痙攣性の腹痛・便秘・ガスなどで症状から過敏性腸炎と診断されており、ガス型は効く薬がないと言われ、整腸剤などを服用してました。昨年大腸内視鏡を受け、良性のポリープを2個切除しましたが特に所見無しでした。(回腸にリンパ濾胞腸炎の所見ですが、生検の結果問題無しでした) しかし、腹痛・腹鳴り・不快感が続き、特に一ヶ月前からリウマチのような関節痛が出てきました。鎮痛剤がまったく効かず別の膠原病・リウマチ専門医を受診すると、脊椎関節炎の疑いがあると言うことで血液検査をしましたが、この病気は血液検査では異常がない場合が多く、IBDを併発している場合が多いと聞きました。 確かに、お腹の調子が3ヶ月に一度くらい悪くなると、膝や、腰が痛み、しらないうちに消えていきます。 今のところ、激しい下痢や血便などはありません。症状は、食後の(何を食べても)痙攣性腹痛・腹鳴・ガスです。もともと便秘症なので、下剤を服用してるので便はやわらかめです。過敏性腸炎は夜は楽になると聞きましたが、夜も苦しいです。 特に関節痛がひどく、シップや薬が効かないので、辛いです。 クローン病は大腸内視鏡でもなかなかわからないとありますが、可能性としてはありますでしょうか?またどのような検査が有効でしょうか?

6人の医師が回答

過敏性腸症候群は一生の病でしょうか癖でしょうか?

person 40代/女性 -

22年統合失調症で20歳の誕生日発病しました。心因性の薬は便秘が起きやすく、胆のうポリープと過敏性腸症候群と診断されています。精神科も消化器内科も同じ総合病院で診ていただいています。最近4年前の10月から13回パルス波とサイン派を総合病院に転院前、試された電気けいれん療法のPTSDか寒い日が続いたからか、ストレスからか過敏性腸症候群が酷いです。8月に胆のうポリープの腹部エコー、9月にクリニックで診てもらった大腸内視鏡検査でポリープを一つ取っています。粘土質のカチカチの便を摘便してからジャージャーの水下痢です。ラキソベロン、コトブキ浣腸40、牛乳一気飲み、出したい出したいと思えば思うほどカチカチとジャージャーです。自然と夜になると腹部に激痛と鈍痛の波が繰り返しあります。もう治らないのでしょうか?去年の消化器内科の主治医の先生に陽性転移してしまい、信頼厚かった先生に二度と受診出来なくなりました。そのショックもまだ完全には立ち直れません。もう過敏性腸症候群は統合失調症の様に一生の病なのでしょうか?どうか…助けて下さい。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

膵炎?背中の痛みが走る、頭も割れるように痛い

person 40代/女性 -

消化器内科と精神科に掛かっています。8年前統合失調症の治療で、電気痙攣療法してそれより以前の事をとっさに聞かれると今でも思い出せません。それはそうと背中の痛みが2ヶ月前から走る、検索すると膵臓が悪いと出る。以前から凝り性。低周波治療機を背中の羽の下にずっと当てている。腰痛ある。1ヶ月前から頭痛は酷い。でも肩の痛みは頭痛とは関係無い気がする。胃薬ラベプラゾールからネキシウム20に変えても食欲戻らず食べれない。脳のMRI甲状腺検査、糖尿病異常なし。体温の温度調整出来ない。最近いつもヒートテックを着ていてそれでも寒い。病院の空調なのに寒かったり暑かったりする。消化器内科は慢性便秘と機能性デイスペプシアの薬を飲んでいる。精神科は統合失調症と不眠。最近五キロ体重落ちた。統合失調症寛解しておりインヴェガもか今年9月より三ミリに減った。体重落ちたのもその影響か?でも9ミリが6ミリになった時はこんなに痩せなかった。食べられないのが困る。みぞおち、腹痛ある。膵炎はなったとしたら何ヵ月位で急性膵炎なのですか?いづれも悪くなったのはここ2~3ヶ月だから。原因分からない。何の病気でしょうか?原因分からない。風邪を引きやすい。食べれないからか。

2人の医師が回答

障がい者は健常者より劣って居ると思ってしまいます。

person 40代/女性 -

統合失調症24年闘病中の者です。4〜5年前電気けいれん療法の後線維筋痛症を乗り越え、継続Bに一年一か月通ってます。仕事は障がい者手帳を二十代の時もらっていない時にも一年続いた事なく、現在の仕事内容はコーヒー豆の量り売りと喫茶店の継続Bです。最初は1日3時間勤めるのが精一杯で、人間関係の事や仕事で上手くいかないと、帰りたくなってしまったり、他の継続Bに移りたい事ばかり考えてしまい、ストレスから慢性便秘と逆流性食道炎になり、禁煙外来に通わないで禁煙一か月三週間経ちます。明日継続Bのハロウィンのイベントでプレッシャーから紙巻きタバコを5本吸ってしまいました。折角人間関係やお客さんや職員さん、メンバーさんとのコミュニケーションが楽しくなって来たのに自らの一人暮らし13年の生活にプレッシャーを掛けてしまい、潰されてしまいそうです。自分で何とかしたいのに仕事の出来る主婦の後輩も出てきたりして、人と比べないよう徹底しても電気けいれん療法で若い頃出来ていた時の自分の記憶が無い為、いつまで経っても自分に自信が有りません。ただ一つ言えるのはどんな状況にさらされても、耐えていれば支援者の方が支えて下さり、何とか切り抜けて来られた事位です。どの様に考えれば例え統合失調症でも自分に自信が付き、親子共依存でも自立出来ますか!?又、体力を付けて一般就労したいと希望はあるのですがパニック障害にならず、地域と共存し、入院せず、薬を飲みながらでも毎日病気と仲良く毎日平穏な暮らしが出来ますか!?グループホームは向いていないとワーカーさんを代表し、支援者の方々に言われてますので、市営住宅に当選して、そこで仕事しながら市営住宅で根を張って暮らしたいのが今の目標の一つです。夢を叶えて暮らしたいのですが、

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)