癌のステージ 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:57 件

コルポ診 AISの誤診性

person 30代/女性 -

ここ5年ほど子宮頸がん検診でASC-US, LSIL,AGCなど繰り返し、今回3回目のコルポスコピーでAISと診断されました。(今まではCIN2と1) 細胞診は誤診の可能性があると聞いたのですが、組織診のAIS誤診もありえるのでしょうか? ずっと子宮頸がんで引っかかってきてますし、HPVの検査も全型陽性なので何かしら悪い細胞がいることは確実なのですが、今後の治療としてはcone biopsyをして診断決定、癌に浸透してない場合、子宮摘出、癌の場合、子宮だけではなく、他のリンパや卵巣までも摘出と言われ、 まだ出産もしてないのでショックで誤診ではないかと、、、という気持ちです。 腺癌の方が厄介なのは、調べていく段階で理解したのですが、 質問は、 1コルポの結果誤診の可能性はあるのか。または腺癌ではなく、上皮内がんCIN2-3で留まっている可能性はあるのか? 2香港在住で香港で検査をしてます。日本のAISのガイドライン、進め方も上記と同じですか? 3AISの場合、Leepでは深さが足りないため、深く切除できるcone biopsyが必要と言われました。日本も同じ手順でしょうか? 4子宮摘出と言われとる前に妊娠したいと考えてます。円錐切除をせずまず出産してから、その後円錐切除するリスクはありますでしょうか?もし癌に進行してたとして、赤ちゃんに悪影響はありますか?また自分が癌かそうでないのか、どのステージにいるか分かりませんが、腺癌進行度は早いのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

60代母 大腸癌手術後に肝硬変のための移植手術ができるかどうか

person 60代/女性 -

2週間前に下血、貧血により倒れ、緊急入院した病院で大腸癌(S字結腸)が見つかりました。リンパ節にも転移していますが他臓器には転移が見られず、ステージIIIbと推測されています。腸が閉塞しかかっており、今は絶食で点滴により栄養を摂っています。近日中に切除手術を予定しています。 それとは別に、肝硬変も見つかりました。20代から妊娠・子育て期を除いてほぼ毎日大量飲酒していたためだと思われます。表面がボコボコで腹水も溜まっており、かなりひどいようです。大腸癌の手術の合併症リスクも平均より高いと言われ、なぜもっと飲酒を控えるように強く言わなかったのかと悔やまれます。 【質問】 (1)大腸癌の手術がうまくいってからの話ではありますが、肝硬変の治療として肝移植は検討できる余地があるのでしょうか。 (2)もし娘の私から肝臓を提供できるならしたいですが、その場合、私も禁酒などしておいた方がいいでしょうか。また、できればもう一人出産を希望していますが問題ないでしょうか。 (3)母はA型、父はB型、私はAB型、妹はA型ですが、提供できる可能性が一番高いのは妹でしょうか。私と妹(共に30代)は既往歴無し、父(60代)は大腸ポリープ?はできたことがありますが大きな病気はしていないと思います。

2人の医師が回答

子宮腺癌についてご質問

person 40代/女性 - 解決済み

2ヶ月前に第一子を出産し、いま40歳になります。 【経緯】 1️⃣昨年の夏、会社の健診で子宮頚癌に引っ掛かりハイシルでした。コルポスコピーの結果問題なし ※20代から異形成で引っ掛かり、30代でも健診に引っ掛かったり引っ掛からなかったりを繰り返し 2️⃣今年2月妊娠陽性判定、初期の妊婦健診では子宮頚癌は引っ掛からず 3️⃣5月に入り、出血が度々見られるため、念のためということで子宮頚癌の検査を行い、結果、子宮腺癌と告知され、大学病院へ転院。 4️⃣円錐切除を行う予定でしたが、あまりの出血量のため断念し、カバーできるくらい組織を多めに取り、結果、子宮腺癌ではなかった。 その後も月1でコルポスコピーの検査を行い、高度異形性の診断結果。 5️⃣出産後のコルポスコピーの結果、悪性腫瘍はないと言われたにも関わらず、免疫染色という検査を追加していたそうで、後日電話が入り、結果は子宮腺癌と告知される。 円錐切除を行い病理検査に出してみないと正確なステージはわからないといわれましたが、現段階ではステージがつかない『上皮ない腺癌』とのことです。 追加の検査項目があったなんてそもそも聞いておらず、医師からは追加の検査項目の結果が出たのでお伝えしますね。と電話が入ったことに不信感を抱いておりますが、と言うのも検査後の2週間後に結果を聞きに行き、その一週間後に電話にて告知されるなんて想定外でした。 ◾腺癌は予後が悪いとネット情報にありますが本当でしょうか? ◾現段階では上皮ない腺癌とのことですが、根治可能なのでしょうか? ◾診断結果にある【腸型上皮ない腺癌】これはなんですか? 希少癌ですか?

3人の医師が回答

ca15-3が少しずつ上昇??

person 30代/女性 -

4年前にステージ1の悪制度の高い乳がんになり、 なんとなく毎月ceaとca15-3を測ってもらっていて、ca15-3が、 1月4.6、2月5.3、3月4.4、4月6.4でした…… 癌をとってすぐの数値は妊娠中だったためよくわかりませんが、5くらいだったと思います。 そこから出産し、抗癌剤と分子標的薬とホルモン治療して3年くらいは2.8とか3.8とかその辺だったのですが、ここ数ヶ月微妙にですが上がり調子のように思います。 3月に一度下がってはいますが、肝機能の所に弱溶血とあったので腫瘍マーカーがきちんと測れているのかわかりません。 ceaはあまり変動なく、1.3程度です。 皆さんはだいたい3ヶ月に一度測ると聞くので、3ヶ月前でゆえば、ca15-3は2くらい上がっています…… あまりあてにならないのも分かりますが、やはり自分の中で安心材料にしているので、ここ数ヶ月の数値が見慣れない数値で怖いです。 癌がもしあっても、このくらいの数値では画像上に見えないと思いますが、12月に胸腹部CT、2月に骨シンチ、4月に腹部エコーして問題無しでした。 3年間は低い数値を保っていたのに、ここ4、5ヶ月くらいはちょっと高い数値(私的には)がでているのはあまり気にしなくてもよいのでしょうか? それとも、これから癌が顔出すようなパターンの可能性が高いのでしょうか? こんな数値じゃ今どうすることも出来ないのはわかりますが、どうか回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)