癌性腹膜炎症状に該当するQ&A

検索結果:25 件

母の胃がん。回答をくれたお医者様へ

person 30代/男性 -

昨年の10月19日のCT検査です。何もしなければ余命3ヶ月と言われました。 胃の入り口付近に不整形腫瘤。ここが既知病変部と考えられる。付近に嚢胞上腫瘤が多発しており、metaと考える。 肝表に嚢胞状腫瘤が多発、metaを疑う。腹腔内播種を示唆する小結節が多発している。 また、平衡相でも尿管や膀胱内に造影剤の流入がなく、右尿管壁は造影効果が目立つ。癌性腹膜炎かもしれないが、右尿管の炎症はあると考える。腹水あり。右胸水あり。肺転移は指摘できません。 診断 既知胃がん、腹腔内播種、肝表への多発転移の疑い。癌性腹膜炎の可能性もあります。右尿管の炎症 先月の5月に亡くなりました。PTX療法等しました。これまでここで色々と助けられました。その後の結果についてあまりここで知ることができず、私と同じようにその後の経過、結果が気になっている方もいると思い投稿しました。亡くなる前は息も苦しそうで、意識もなかったと思います。それでも生きているだけでも家族はそれで頑張れました。お見舞い、宿泊に加え、弱る母、痛がる母を見るのは辛かったです。休みの日プライベートなど、ほぼ全てキャンセルです。 帰りは毎日泣いて帰っていました。母の足や手を揉んであげる時間は自分にとって今を生きる糧というか、すごく大切な時間でした。 そんななか、直接お医者さんに聞かずにすぐに返事をくれるこのサイトには大変感謝しています。 本当にありがとうございました!!

10人の医師が回答

3つの難病と、他院にも行ってみた方がいいのか?

person 50代/女性 -

年齢52歳女性 2018年8月発病 激しい腹痛で救急搬送、激痛と炎症反応が高いため入院。入院から10日後左全体に更に激しい痛みがあり翌日には左側の手足が麻痺。フェンタニルの点滴をするも全身の痛みは治まらず神奈川から都内の病院を紹介され転院。癌を疑い検査しましたが陰性。腹部.背中.股関節の繊維の中に何かあるという事がわかりました。 腹部の生検で好酸球性の半応があったようです。更に転院1か月経過しても痛みを抑えるのみで積極的な治療にはしていなかった時、全身に浮腫みがでて間もなく腎臓と胸に水が溜まり意識がなくなりました。家族の同意のもと輸血後の様子を見て喉を切開して人口呼吸機の流れになっていたようです。輸血で無事に意識も戻り、病名もおそらくという事で判明しました。 1後腹膜線維症2EGPA3膜性腎症の診断受け腎臓内科で7か月入院しました。ステロイド40mmと免疫抑制剤治療からはじまり約2年かけてステロイド5mmと免疫抑制剤で治療していましたがステロイドを減らすにつれ痛みは増していきました。昨年暮れから左側を中心とする全身が強くなり左足全体、腹部、背部、腰等に腫れもでてきたため病院に連絡し再入院になりました。再検査の結果、腎臓の数値は落ちついていてCT,MRIでも再燃は見当たらないとのこと。 神経伝達は以前より悪くなっていました。元々の担当が腎臓内科だったため、後腹膜や血管炎に対しては詳しい説明が2年経過した今もないままです。できれば発病当時のデータがある同病院で血管炎の膠原病とか後腹膜は何科になるかまかりませんが診察していただきたかったのですが、それができないというのです。私の場合血管炎と後腹膜に関しては詳しい検査をしていないので、病名が、であろうという見解。現在入院中ですがこのままでは不安です。やはり紹介状をいただきそれぞれの専門の病院に行った方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

高齢者 腹膜播種の下痢と予後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

83歳の母ですが、結腸ガン3b期術後2年半で腹膜播種と診断され 約1年経過しています。 本人の希望と年齢をかんがみ術後の再発予防にも、腹膜転移の告知後も抗がん剤治療は一度も受けていません。 この1年、毎月、臨床腫瘍内科のドクターからいただくあたたかな励ましのお言葉を本人は何より頼りに、訴える小さな症状の変化にもきめ細かく対応いただく緩和的治療を中心に過ごしてきました。 最初は多少のお腹の張りと鉛筆状の細い便のみが症状で大建中湯 マグラックス服用しながら腸閉塞予防に水中歩行や軽い体操、外出も頻繁で元気でしたが、 5ヶ月前からは一転し一日5、6回の水様の下痢がずっと続いていて、先月からは 足首 足の甲に浮腫が出現し、ヘモグロビン 6.4、アルブミンが3、CRPが6.7が最近の数値です。 この下痢は腹膜播種と関係しているものでしょうか? この下痢が続くと予後に差し障りますか? また頻回な下痢がQOLを下げていますが、腸閉塞避けるため下痢止めはやはり使えないのでしょうか? 高齢者の腹膜播種は症状はあまりなくゆっくり進むのでしょうか? 本人今も気力溢れ、 「腸閉塞も腹水の兆しも痛みも無く 食欲もあるし腹膜播種なんて誤診かも(笑)」と病を受け容れてないようで長生きできると信じています。 一方、最近は一段と痩せて歩き方も急に弱々しく、体力低下、すぐ近くの外出も急に億劫となり身体を横にしたい時間が増えてきています。 アルブミン値低下や貧血、CRP急上昇はガン性腹膜炎の進行を示しているのでしょうか?足の浮腫は本人努力で軽減しています。 母のQOL維持を強く願いながら、残されている時間を大切に過ごさせたく 予後や余命について知りたく質問させていただいた次第です。どうかよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

怖いです…

person 10代/女性 -

毎日泣いてます…事の始まりは、織物などが臭いがし、産婦人科に行くと淋病だと言われ3日間注射をして、産婦人科から薬をもらい『1ヶ月性行為をしないでください』と言われたのに、薬を飲んでから一週間後に今の旦那としてしまい…その夜に子宮から酷い激痛がはしり、救急車に運ばれ、腹膜炎と言われました。産婦人科に一週間ほど入院し、一週間点滴をしただけでした。退院してから、通院してたら、卵巣にピンポン玉ぐらいの大きさの腫れがあると言われ、大きい病院に紹介状を書かれ、大きい病院で癌検診などを初めてしました。CT.MRIをした結果、卵巣の腫れが無くなっていたんですが、子宮癌の結果が3と言われました。医師に『子宮癌ではないですが、今の段階は3ですので細胞検査します』と言われ、現在細胞検査の結果待ちです…。私結婚したばかりで今ものすごく赤ちゃんの事ばかり考えて、癌だったら子宮とって赤ちゃんできなくなるんですよね。イヤでたまりません…毎日泣いてばかりで辛いです…結果も怖いですし…気になってしまい、子宮癌の事など調べれば調べるほど本当に怖いです…治療費など色々費用の事など全くわかりません…助けて下さい…

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)