発作性心房細動に該当するQ&A

検索結果:1,156 件

右目だけ真っ暗になりました。

person 40代/女性 - 解決済み

2日程前のお昼頃から、左指(親指以外)の指先が冷たく感じることがあり、体もなんかいつもと違う雰囲気を感じていました。 早く寝ようと携帯を置き目を瞑って違和感を感じたので目を開けると、右目だけ真っ暗になっていました。脳梗塞だと思い、すぐに電気をつけ夫に知らせ救急車を呼んでもらいましたが、その間、5分程で視界は戻り、今度は目眩のような状態があり鏡をみると、唇や顔が真っ白になっていきました。体の震えもありました。 すぐにMRIを撮ってもらいましたが異常はなく、翌日に心臓のCTやエコーも撮ってもらいましたが異常なしでした。 一過性黒内障の疑いや3年ほど前にフィッシャー症候群の疑いと診断された時の症状に似ていたのですが、目は暗くなることはなかったので、何が原因なのか分からず、不安になるばかりです。 5年前にはアブレーション手術をしているので、自分が気づかないうちに心房細動があっての一過性脳虚血発作の症状だったのかなぁという疑いもあると言われています。 ひとまずイグザレルトを処方され2日目なのですが、寝ようとするとまた目が黒くならないかなぁと不安も募ります。 他にどんな病気が考えられますか? 色んな方面から教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

脈拍が乱れているが、救急病院に行くべきか

person 60代/男性 -

7年前に突発性心房細動の診断を受けて、血栓予防の薬、脈拍を抑える薬、血圧を下げる薬、コレステロール対策の薬を服用治療中です。また、就寝時無呼吸症があり心房細動の原因ではとのことでシーパップを着けて寝ています。 この数ヶ月は発作が起こりませんでした。飲酒を控えたり、カフェインレスコーヒーに替えたり、ウォーキングをしたりと気をつけてきました。 このところ夜更しが重なり、昨夜も午前2時就寝でした。そのためでしょうか、起床した朝6時から現在まで脈が乱れた状態です。 以前、同様の発作で救急病院を受診した時は、頓服薬をいただきました。回復したので、飲みませんでしたが、翌日主治医を受診すると、「心拍を抑える薬(ビソプロロールフマル酸塩)を飲んでいるから、これ以上飲むと心臓が止まってしまう。発作が起きても他の薬を飲んではいけない」と、言われました。 現在、「トトトトトトトトントトトトトントトントトトトン…」と、脈拍が乱れたままで、不安です。救急病院を受診すべきでしょうか。どんな対応をしていただけるのでしょうか。 また、いつもの薬はいつものとおり飲んでも大丈夫でしょうか。

7人の医師が回答

期外収縮の治療でピルシカイニドを服用する不安について

person 70代以上/女性 -

発作性心房細動で5年前と3年前にアブレーションを2度、現在1ヶ月毎に通院、6ヶ月毎にホルターと血液検査。2度目のアブレーション後から上室性期外収縮の症状が出始めビソプロロール2.5を每日服用。頓服でピルシカイニドを処方してもらっています。抗不整脈薬は他の不整脈を誘発する副作用があるとの情報で不安になっています。 1.期外収縮が半月も頻発し何日も続くことがありますが異常ではありませんか?  2.主治医からはピルシカイニド服用に関して注意はないのですが、このサイトでは期外収縮は放置がベストとあるので、なるべく我慢していよいよ胸が苦しくなってから服用します。服用すると1時間後には治まり23時間はもちます。なるべく我慢して苦しくなって服用するのが良いか、早めに服用して早く期外収縮を抑えるほうが良いか迷っています。  3.ピルシカイニドを月に1回か2回服用する程度でも他の不整脈を誘発する危険がありますか?なるべく飲まないほうが良いですか? どんな服用の仕方が危険なのでしょうか? 私としては期外収縮が辛いので様子とみてあまり苦しくなる前に躊躇しないで服用して楽になりたいと思うのですがいかがでしょうか?

3人の医師が回答

ほぼ毎月2~3回程度突然発生するめまいと動悸

person 60代/男性 - 解決済み

・2022年7月以降一瞬息がつまった後にめまいと動悸があり回復に約2時間を要す発作が毎月3回程度ある。発生時間帯は昼~夕方。自宅の血圧計では計測不能になるか脈拍が135~150程度となる。7月の時は近隣病院で心電図検査で不整脈を含め異常は無かった。2023年6月には持病を治療中の総合病院循環器内科で心臓超音波検査、心電図、ホルター心電図を受けたが異常は発見されなかった。2024年1、2月は発作が無かったが、3/10、12、22、25と発生したため3/30に総合病院で再度ホルター心電図検査を受けたが発作は起きなかった。主治医は心電図で異常を検知し診断を確定しない限りは投薬を含めた治療はできないと言われた。総合病院まで行くには自宅から1時間以上要するため、発作が起きたら自宅周辺の病院でもよいので心電図検査を受けて結果を持ってくるよう言われた。そこで2022年7月に最初に受診した近隣病院に事情を説明して協力を得られることになったが、それでも2時間程度の発作の間に素早く訪れ心電図をとっていただけるかも不安だし、それまでに心不全や心筋梗塞など生命にかかわる重症度の高い発作に見舞われたらどうしようという不安がある。添付した3/26の血液検査ではBNPが72.3と高いものの、直ちに心不全を心配するまでではないとは言われている。なお、たまにしか生じない不整脈を検査できる携行用心臓イベントレコーダーは現在受診中の総合病院には無い。 主治医によれば心房細動または期外収縮を疑っている模様。 1.どのような病気の可能性が高いか? 2.3/30ホルター心電図の結果を受けた次回診察4/23まで放置しても大丈夫? 3.心臓イベントレコーダーのある病院で一日も早く診察を受けるべき? 4.これまでは発作は昼から夕方にかけて発生していますが、就寝中にも発生するか? よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

不整脈、発作性心房細動について

person 60代/女性 -

今年1月に寝床に入って動悸がするのが心配で心エコーや24時間ホルター検査を受けました。今までにはなかった発作性心房細動が出ているといわれて頓服をもらいました。経過観察です。喫煙や飲酒、他の病はないのでスコア0とは言われていますが、やはり血栓がとぶのが怖いので気になります。 その後1ヶ月は出なくて内科で処方された弱い睡眠剤を1錠ないし半粒程飲みよく眠れていたのですが、3月に入って3日に一回位寝入りとか朝食前とか夕方に動悸がして脈をアプリで測ると90→100→80となり、また上がったりを繰り返しています。 一応携帯型心電図で記録はしています。次回4月に受診時にみて貰うつもりでいます。 1時間位で収まりますが昼間は冷水を飲んだり腹式呼吸したりで対応してなるべく頓服は飲まないようにしています。 理由は薬は脈を整えるためで やはり心臓には負担をかけて働きが悪くなるような気がしてしまうからです。治療薬ではないと思うからです。 ☆治療薬があれば教えて頂きたいです。サンリズムは夜中に発作が出たら服用します。発作が出なくなるような薬があれば知りたいです。DOACも飲み続けなければいけないし、脳出血のリスクや怪我をしたりすると大変だという心配が常にあるので生活が今までとは一変するように思います。 ☆かと言ってカテーテルアブレーションの手術も直後や半年間はしんどそうだし、何年貸したらまた再発している話も体験談からわかりましたし、焼くということで内容的にもなんか怖いです。 ☆アドバイスの中に左耳切除方みたいなのをすすめられましたが経験談もなく、情報も余りなくこれもまた不安です。 ◎結局は定期的に心エコーやホルター、頸部エコーとかの検査をするとかしかないのか、他に検査があれば教えて頂きたいです。検査でもリスクある場合もあるのでリスクを負わない検査を教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)