発語障害に該当するQ&A

検索結果:789 件

1歳10ヶ月の子供、発達について

person 乳幼児/女性 -

1歳10ヶ月の発達について発達障害の可能性はありますか? ●気になる点 ・名前を呼んでも振り向かないことが多い。 感覚だと10回中1~2回くらい。 ・指示の理解 「〇〇ちょうだい」など言葉だけでは指示が通らないのですが、手を出しながらちょうだいと伝えるともってきてくれます。 「〇〇ナイナイして」だと通りませんが、物を渡しながら伝えると理解してくれます。 ・最近になってたまにつま先歩きをする。 特に家の中だと半分の割合でしていますが外だとしません。 ・横目をする。 1日に数回(3秒程度?)します。 ・「うん」と返事、意思表示してくれない。嫌なことは「いやぁよぉ!」と言っているように聞こえる。 ・思い通りにいかないと怒る 積み木が倒れたり、パズルが入らなかったり、本読みの要求に親が応えれないとき。 ・夜の寝かしつけが毎日1時間以上 ・寝るときに顔の下に手を置くねんねポーズをするのですが、たまに私の手を下にしようと手を引っ張ってきます(クレーン現象?) ・爪を噛む。特に寝る前になると増える ・後追いが激しく、トイレでも泣きますが見ていない間に行くと泣かない。 ・ダンス遊びや叙述手差しなど目を合わしてくれるが何かに集中している時は目の前に行ってもそらされる。 ●できること ・発語(主に) 15〜20個 ・言葉の理解 バンザイやバイバイ、なでなで、ぱちぱち、いただきます、足を上げて等複雑性が無いものに関しては、してと伝えると言葉だけで通ります。 ・指さし 興味、要求(手差しになっている)、叙述、応答(体の部位は毎回してくれるが、動物はわかっていても微妙)ぐらいです。 ・その他 言葉の真似、ダンスの真似、動きの真似など 手繋ぎは最近してくれるようになりました。

6人の医師が回答

定型発達には共感の指差しは必須か

person 乳幼児/女性 -

お世話になっています。タイトルの通り共感の指差しについてご相談させてください。 【プロフィール】 ・娘 ・1歳4か月 ・指差しは9カ月からある 〇できること ・指示理解ができている(〇〇もってきて、オムツポイしてなどの指示に従える) ・10程度の意味のある発語がある。 ・バイバイ、いただきます、ちょうだいなどの言葉を状況に合う形で使うことができる。 ・見てほしい物があると持ってくる。 ●気になる点 ・物を持ってきて見せてくれたり、お菓子の袋をもってきてくれたりするが、顔を見ないで物や私の手を注視している。 ・初めての場所でも10分程度親にくっついた後は、1人で気になるところにどんどん行ってしまう。その際、名前を読んでも振り向かない。 ・つま先歩きを一日に一回程度見かける。ほとんど気にならなない。 ・人見知りが6カ月~あったが、1歳を機にほとんどしなくなった。 【相談内容】 (1)娘は現在、指差しのうち「感動の指さし」をしません。それ以外の「発見」「要求」「応答」などは全てできます。 娘のように「感動の指差し」のみやらない子供は多いのでしょうか。それとも、定型発達の子供はほぼ必ずこの「感動の指差し」をするものなのでしょうか。ちなみに、指差しではないですが、気になる物や新しく見つけたものなどは直接持ってくることが多いです。 (1)上記に記したプロフィールも考慮したうえで、自閉症や発達障害の疑いが現時点であるかどうかお聞きしたいです。診断できないのは承知のうえですが、どうしても気になってしまいます。(1)、(2)についてご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳11ヶ月 コミュニケーションの取り方に違和感

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月の娘の発達のことです。 現在は0.1.2歳だけの保育園に通っています。 気になる点がいくつかあり発達障害などの可能性を考えて療育など検討した方がいいのかなど見解をお聞かせいただけると幸いです。 一方的と言うか人との関わりやコミュニケーションが乏しい気がして心配です。 【気になる点】 ・ママ、パパを言わない。 (来て欲しい時は手を引っ張るなどします) 「パパー」ってドアを開けて行っておいでと言うと「パパー」といいますが、遊んでくれるための言葉のような認識で使ってる感じ。 ・ちょうだい、だっこ、食べたいなど要求の言葉を言わない。 (ちょうだいは?と聞くとたまにいうか、手でジェスチャーをする。絵本など読んで欲しいと本を持ってきたり、「もう一回」といいます) ・保育園でもあまりお友達に興味がない (ひとりで勝手に遊んでる) ・「ないない(いらない)」は言うが、いる?と聞いても「うん」など肯定の表現をしない。 ・人見知りをしない。人に興味がない。 他の子は誰なんだろう?と見てくるイメージがあるのですが、まったく気にせず見もしません。 ・あまりこけても泣かない(「いたた」とは言ったりしている) 【できること】 ・発語は1歳過ぎにニャンニャン。 1歳半で単語5、6個 現在はわんわん、アンパンマン、あったかーい、ないねー、あったねーなど名詞や状況を示す言葉を20個〜30個ぐらい話します。 ・手を繋いで歩ける(気になるものがあると離してきます) ・ゴミ捨てて、靴持ってきてなど言葉の理解はある。 ・共感、応答の指さしはあります。 ・スプーン、フォークは手づかみと並行ですが少しは使えます。 ・ママにいい子いい子してと言うとしてくれる。 1番、違和感があるのが人との関わりです。 3歳になって幼稚園などで集団生活ができるか不安です。

6人の医師が回答

もうすぐ1歳3ヶ月 言語理解について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳3ヶ月の男の子についてです。 言語理解ができていない気がして、知的障害や自閉症の心配をしています。 ちょうだい、どうぞ、は、言葉だけではやってくれず、手を出すとやってくれます。 おいで、は、時々来てくれます。 名前を呼んで振り向いてくれますが、他の名前でも振り向くので、音に反応しているのではないかと思ってしまいます。 ポイして等はできず、褒めても喜びません。 目はどこ?頭は?歯は?等、身体の部位は指で差して答えられます。 パチパチ、ばいばい(たまに逆さの時があります)等はでき、模倣もしてくれますが、一緒に遊んでいる時にに、こうしてごらん?と言ってもそのようにできないことも多いです。 でも、1歳半からのおもちゃを、1才頃から上手に遊べてもいます。 タイヤが異常に好き等は特になく、満遍なく遊びます。 ぎゅうしよ、も、やってくれます。 大人が食べているものに興味を示し、欲しがりますが、こちらの目を見て訴えてくるのではなく、ずっとモノを見て欲しがります。 テレビで音楽が流れると、手をパタパタすることがありますが、基本的にはじっと見ていることが多いです。 指差しは、生後11ヶ月頃から見られていますが、応答の指差しはまだできません。 食べたいものは指を差して教えてくれ、違った時は首を振ります。 まだ歩かず、独り立ちもできません。無理矢理立たせれば立ったこともありますが、自分で立とうとしません。 つかまり立ちの時によくつま先立ちをしているのと、よく内股座りをしているのも気になります。(内股座りは体幹が弱いと見て、自閉症は体幹が弱いと見ました。) 発語は、ママとまんまのみです。 スプーン、フォーク、コップ飲みはできません。水分はストローか練習中のコップでとっています。 まだ診断はつかないかと思いますが、発達に問題はありそうでしょうか?

4人の医師が回答

1歳3ヶ月の男児の発達

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月子供の発達について気になっています。 現在↓ 模倣なし。バイバイや拍手できない。 発語なし。喃語は何パターンかあり。 指差しなし。親が指差ししてもその先ではなく指を見ている。 癇癪を起こし手をつけられない時がある。 後追いが酷く、1人遊びと寝ている以外は常にしがみつく。 こちらの言っていることは理解していない。 人見知り場所見知りがかなり激しい。 絵本は読んであげてもめくる動作を途中からしてきてめくるだけになる。 車のおもちゃはタイヤをくるくる回し、寝そべって横から見ている。他のくるくる回すおもちゃなども同様で床に側頭を付けて回している。 積み木は積めない。 頭を振る。以前は音楽に合わせていたが今はあまり関係がなさそう。 食に関してはつかみ食べ、丸飲み、詰め込みすぎ傾向あり。毎回完食後泣く。 これまで↓ 夜泣きは数えるほどしかない。 月齢が低い頃反り返りがあり抱っこするのに苦労した。 寝返り4ヶ月、ずりばい7ヶ月後半、お座り9ヶ月後半、つかまり立ち10ヶ月半、つたい歩き12ヶ月過ぎ、一人歩き14ヶ月 ずり這い→肘ばいになりはいはいより肘ばいが圧倒的に多かった。 子の様子を羅列して書きましたが、発達障害ではないかかなり心配しています。その可能性は高いですか? 月齢が低いからどこに相談しても様子見です。 特に気になるのはバイバイや拍手、指差しを全くしないことです。何か一つでもできれば大丈夫というような回答を見かけますが何もできません。少しクレーン現象も見られました。バイバイを2回ぐらい、どうぞちょうだいのやりとり動作はよくやっていましたが現在消失しています。

4人の医師が回答

2歳7ヶ月 自閉症の疑い有り 知的障がいの有無

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月になる息子がいます。 以下の気になる点から自閉傾向があるのは間違いないと思っていますが、今は知的障がいがあるのかどうかが一番気になっています(今後診断を受ける予定です)。 以下の文章だけで判断が難しいのは承知のうえですが、ご見解をいただけると幸いです。 ■気になる点 ・走ることはできるが、ジャンプしたり階段を手を使わずに降りることができない ・体幹が弱いのか、すぐにぐにゃぐにゃする。よく地面に寝そべって遊んでいる ・目が合いにくい。呼びかけるとこちらを向くこともあるが、向かないことも多い ・発語はあり、3語文以上で話すが、決まった定型の言葉を場面に合わせて話しているように感じる ・色や形、大小、長い短いなどは理解出来る。図鑑の指差しなどもでき、子供用の図鑑に載っているような日用品等はほぼ100%理解できている ・独り言がおおく、自分や周囲の状況を実況しているような感じで、こちらに話しかけることがない ・要求は言葉でできるが、おかしを食べたいときなども「おかし食べる?」などのように疑問形のイントネーションで話しており、不自然 ・これ何?お父さん何してる?今日何した?などのオープンな質問には答えられるが、返答までの時間が長く、支離滅裂なことも。また、yes/no での返答ができない ・こちらが褒めたり怒ったりしても、反応がほとんどない ・こちらの指示はおおむね理解しているように感じるが、指示に従うときと従わないときの落差が激しい。従わないときは完全無視 ・小さいときから後追いがなく、一人にしても泣かない。ただし、寝起きに母親がいないと泣く ・横目で意味もなく走ることがある(1分位上続くことはない) ・大人の動作は真似はするが、テレビの踊りを踊ったりはしない ・異常な癇癪やこだわり、クレーン現象や逆さバイバイはなし

6人の医師が回答

三角頭蓋について何を信じていいのか分からず、、

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の男の子です。 発達に偏りが見られたので、1歳半から療育に通っています。 偏りの内容は、手や口に感覚過敏の疑いがあり、手指の微細運動の発達は3ヶ月前の検査で生後7ヶ月レベル(なので手を使った作業や生活習慣はほぼほぼ出来ません)。少し低緊張気味。食べ物もカミカミ出来ないので軟飯から進まず、未だに親が食べさせている。などなど。  反面、コミュニケーションや模倣はそれなりに出来ていて、ごく簡単な指示は通り、発語も数え切れないくらい出ています。野菜やフルーツの名前、色の名前、動物の名前、ママパパ、などまだまだ不明瞭ですが彼なりに聞くと答えます。最近は平仮名も気になるらしく次々覚えて話してくれます。  横目で回ったりその他感覚遊びから卒業できなかったりするので、自閉症スペクトラムと思いながら育てています。凸凹な息子ですが、ママが大好きで、積み木やブロックで上手に遊べない代わりに、一緒に本や図鑑を見て話したりして楽しく過ごせてます。  そんな中、「軽度三角頭蓋で前頭葉が圧迫されているが故に発達の遅れが酷くなってる事がある、手術で効果のある子もいる」と目にし、前々から息子の頭の形(こめかみ上の凹み)が気になっていた私は混乱してしまいました。 オデコの骨の縦筋はあんまり触ってもよく分かりませんが症例写真と似ていて。。古い話かなと思えば、最近も大学病院で手術される例があるみたいで、何を信じればいいのか。。息子の前頭葉も脳圧が上がってるのかもと心配になりました。手術をすぐにでも受けさせたい!と思っている訳ではありませんが我が子のことなので気になって仕方なく、発達障害を受け入れようと前向きに子育て出来ていたメンタルが崩れました。 息子の頭の写真を見て、脳神経外科受診すべきか見解をお願いしたいです。息子の頭は上から見ると逆洋梨型でオデコの幅が狭いです。

5人の医師が回答

2歳の子ども、知的レベルと自閉症の可能性について

person 乳幼児/女性 -

2歳2ヶ月の娘についてです。 1歳頃に低緊張と言われ、運動発達が非常に遅く、1歳6ヶ月でつかまり立ちをし、今はつたい歩きもしていますが、まだ一人歩きができません。1歳1ヶ月でMRIとCTを撮りましたが、特に異常はありませんでした。 1歳1ヶ月から半年ほど病院の運動リハビリに通っていましたが、全体的に発達がゆっくりで心配だったので、1歳9ヶ月から療育に変えて週2で通っています。喃語はよく喋りますが、1歳4ヶ月頃から発語が出てきては消え、出てきては消え…を繰り返しています。先日、療育先でお喋りが上手になった、出てくる発音の種類が増えている、と言っていただきました。ボールを落とすと動きを真似したり、ボールを転がし合って遊んだりできるようになってきました。フォークに刺してあげれば自分で食べていましたが、最近固いものであればスプーンで食べたり、私と一緒にスプーンを持って食べたりできるようになってきています。 ただ、全体的に1年ほど発達が遅れている感じで、一番気になるのが意志疎通が難しいことです。言葉の理解をどれほどできているか分からないのですが、おそらく言葉よりも状況で判断している感じです(例えば部屋を暗くすれば寝る時間だと思って自分で寝室まで行く、ご飯の乗った皿を見ると、ご飯だと思ってテーブルまで来る等)。そこで質問です。 1 この年齢で1年前後の遅れがある場合、やはり知的障害のレベルだと重度の可能性が高いでしょうか? 2 嬉しかったり楽しかったりすると、足を前に伸ばして座った状態で、足をバタバタ、手をぱちぱち叩いて喜びます。ただ、時々何もない所や寝る前に暗闇の中でやっていたりします。自閉症の兆候でしょうか?(好き嫌いは出てきましたが、偏食はなく、日常生活の中でこだわり等があるようにも感じません。)コミュニケーションが取れないのも、自閉症の症状なのかと気になっています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)