皮膚線維腫悪性に該当するQ&A

検索結果:34 件

2ミリ大鼻先の出来物が消えません 生検の必要性

person 40代/女性 -

お世話になります。 半年くらい前より、鼻の頭に 1〜2ミリ大のポッチが出来ていることに 気付きました。 痛み痒みは一切ありません。 大きさの変化も無いように思います。 極小のニキビみたいなものです。 メイクでも凸があるので隠れず 皮膚科を受診しました。 赤いレーザーだと簡単に消えると聞き 4000円程で受けましたが全く効果無しでした。 他の皮膚科でも言われる事が様々で 悩んでおります。 1.炎症→2週間塗り薬(デュアック、ベピオゲル) 2.いぼ →跡は残るがレーザー出来る 3.血管の膨張→赤に反応するレーザー受けましたが効果無し 4.線維腫の可能性有り 4の診断を受けた病院は個人のクリニックだったのですが総合病院の形成外科で 切除し悪性か見極めた方が良いと 言われました。 その時綺麗に切り取れると説明がありました。 上記の病院すべてでコルポスコピーで 診ていただき悪いものではないから心配しなくて良いと言われましたが、4だけ 切り取りを勧められ不安になっております。 形成外科は全く受診したこともなく、 鼻先ですので手術する必要性など わかりません… 受診しないと何とも言えないと思いますが、悪性の可能性を疑い生検するべきでしょうか? 皮膚科では簡単な手術のような説明だったのですが… どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

腹部隆起性皮膚線維肉腫の術後再生について

person 70代以上/女性 -

10年以上前からできていたお腹のやや膨らんだしこり(痛みや痒みは無し、表面上の大きさ12ミリ直径)が、生検よって隆起性皮膚線維肉腫の疑いと診断されました。生検用のサンプルが小さかったため悪性かどうか見極めできず、再度患部全部と思われる部分を切り取り検査するそうです。良性ならばその手術で終了、悪性ならば次は範囲を広げて直径10 CM ぐらい、筋肉ギリギリの深さまで皮膚を含めて摘出予定です。 この腫の癌は見た目以上の大きな範囲を切り取るのが通常の治療方法というのは分かるのですが、あまりにも予想より大きいので本当にそれしかないのかと悩みます。 次にそのえぐりとった組織と皮膚の再生方法について教えてください。 手術までにまだ期間があるので、今の医療では前もって健康な皮膚をどこかから切り取って自家皮膚培養で大きく育てそれを貼り付けることはできないかと考えます。それができるのか、どこでどういう風にすればできるのか教えてください。 今の病院皮膚科では必要な皮膚面積半分ぐらいの大きさをどこか自分の皮膚を切りとって網目状にして広げて貼り付け、再生して行くのを待つらしいです。これより他に早く綺麗に治す方法はありますか? もう一つ私が気にするのは、絆創膏アレルギーによるかぶれが起こります。2、3日貼っているだけでかぶれて仕方がないのに、一か月以上もとなるとかぶれの問題が新たな病気を引き起こしそうです。特に術後はかなり強力絆創膏で皮膚を押さえつけるそうです。1日も早く治したいので、いい方法論を教えていただきたいです。 私の質問の他に何か良い医療の提案があればよろしくお願いします。

2人の医師が回答

(再投稿)15才瞼と眉毛の出来物

person 10代/女性 -

以前に質問した15歳の女子のケースです。日本に帰国した後に近所で評判のある形成皮膚科を受診しました。触診で石灰化上皮腫と診断されて切除手術を行いました。手術の結果、取り出されたものはメスで切除できるほど柔らかいので神経線維腫もしくは神経鞘腫のかの可能性があるとのこと。先生はていねいに対応してくれましたが、病理検査に一ヶ月ほどかかると言われ、心配でたまりません。 1.今までに4ヶ月で2回切除しているのに再発しているということは、また再発の可能性あるのでしょうか。その場合はまた切除するしか方法はないのでしょうか。また、どうして再発した(する)のでしょうか。 2.悪性の可能性はあるのでしょうか。 写真は3週間ほど前の状況で、今日は4x3ほどで3cmほど切っていました。 (前回投稿)3月頃眉の下に小豆ほどの大きさの方にできものができ、4月に皮膚科に行ったところ嚢胞と判断され切除して取りました。その際、医師から嚢胞ではなくファイバー関係のものと言われました。しかしながら一週間後またできものが発生し同じ皮膚科医にかかったところ超音波検査をしてやはり嚢胞と判断されました。2度目の切除処置をしました。しかしながら、また一週間後できものができ始めました。再度同じ皮膚科に行ったところ、もうこちらでは対応できないので外科に行ってください。ということで、同じ総合病院内の外科に行きました。外科の医師からは触診でアテロームと判断され全身麻酔による切除すると言われました。現在途上国に滞在しており、現地で全身麻酔をすることが心配なので日本に帰国をしてやろうと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)