目が見える 子宮がん・卵巣がんに該当するQ&A

検索結果:125 件

子宮頚部に腫瘤性病変が見つかりました

person 40代/女性 -

個人病院で子宮頚がん、子宮体がん検査をして陰性でしたが超音波で筋腫とは違う見え方の腫瘤性?(膿疱ではないようです)病変が見つかったと総合病院に紹介。 MRIを取って頚管腺あたりに3センチ程の病変が。 角度によって子宮頚部から飛びでたこぶのように見えたり、他の角度からは形はきれいなちょっとだけ楕円に近い丸に見えました。 子宮頚腺がんを疑い(異動になる前の先生はがんではないと連呼していましたが)、子宮頚部から患部に繋がるところから組織を取った際に通常だと組織がポロポロ剥がれてみて分かるところ私は全然なくスプーンのようなものでやっとかき出した。(これは後日異動後の主治医もがん専門病院で働いていた先生も見に来て、本当に何にもないねと話していました) 病変はほとんど血流もなく、いくつかの腫瘍マーカーも低数値、MRI状のリンパの腫れも見当たらないそうです。2回目の組織検査も異常なし。 次回、円錐切除で子宮頚部の上の方にあるセンチの病変に対して1.5センチ切除の検査をします。 1、仮に組織から異常が出なかった場合、病変全部とりきれてないので念のため腺がん対策で開腹で子宮、卵管、卵巣の切除とリンパまで取った方が良いでしょうか?。 2、仮にがん組織が出なかった場合、この病変は何が考えられるでしょうか。 がん組織が出た場合、リンパに転移がなかったとしてのみたては1b1期だったか2期だったか、でした。 腺がんで組織検査でこんなにグレードに出ない事あるのかな?と不思議に思っています。

2人の医師が回答

卵巣がん抗がん剤アレルギー

person 30代/女性 -

卵巣がん、子宮内膜症からの明細胞腺癌です 8月に1回目の開腹手術を行い、原発巣を取り病名が確定。 9月に2回目根治手術(卵巣、子宮、リンパ、大網)を行いました。 目に見える癌はなかったようです。 1回目の手術で腹水癌細胞陽性で病理の結果、1c3期になります。 今月から抗がん剤治療が始まりました。 しかし1回目はパクリタキセルでアレルギーがでて、カルボプラチンのみ投与。 2回目はドセタキセルに変更になりましたがこちらもアレルギーが出て投与中止。 またカルボプラチンのみの投与となりました。 標準治療で使用される二剤が使えなくなってしまったことに不安しかありません。 次の薬は主治医がカンファレンスして決めるそうです。もしくはカルボプラチン単剤になるか。 しかし、またアレルギーが起こるのではと 不安です。 主治医はカルボプラチンの方が大事な薬だし、そんな心配しなくていいという感じではあるのですが、やはり予後が心配です。 こういった状況の場合はどのような選択がされるのでしょうか? また、タキサン系が使えない場合 やはり再発率などに影響はあるのでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

経膣エコーにうつる黒いもの

person 30代/女性 -

先日同じ質問をし、先生方から回答をいただき心配はなさそうとのことでしたが、疑問に思う点があり再度質問させてください。 2人目不妊治療中なので月に数回エコーをしております。 産前も含めて筋腫やポリープは指摘されたことはありません。 先日生理4日目で経膣エコーをしました。 その際、黒い楕円形のようなものが見えました。きれいな丸ではなく、塊のような感じでした。はっきり見える感じです。 卵巣ではなく、子宮を映したときに見えました。 先生には何も言われず、卵巣も腫れてないし、今週期もスタートしましょう、とのことでした。 そこで質問すればよかったのですが、出来ませんでした…。 その後あまりにも心配だったので、数時間後に他院でエコーをしましたが、見えませんでした。 そこでは、 きれいな子宮で、大きさも標準、卵巣嚢腫とかもなく腫れもないよーと言われ終わりました。 今回、生理4日目にしては経血が少ないなぁとは思っていましたが、2回目のエコーの前に経血が出るのが分かり、いつもの量くらい出ていました。 黒いのは血液だったのか?と思ったのですが、 エコーに血液はうつりますか? 癌とか肉腫が心配です…。 子宮頚がんは軽度異形成のため、半年ごとに受けています。先日はNILMでした。

2人の医師が回答

信じられない

person 40代/女性 -

たびたび質問すいません。10年前下腹部の痛みで婦人科に行った所、子宮も卵巣もなんともないと言われました。でも痛いのでちがう婦人科に行ましたがそこでもなんともないと言われ三件目で卵巣にのうほうがあり、癒着してるから痛いのはあたりまえと言われ腫瘍マ—カ—をやりましたが、異常なかったので、痛みどめで様子みてる間になおりました。三件とも腟エコ—で診ています。それから10年たった今、下腹部痛とおなかのはりで内科に行った所卵巣が4cmになってるから婦人科行くように言われました。婦人科に行った所、卵巣は見ないと言われ子宮癌の検査と痛みどめもらいました。 二件目の婦人科では卵巣みえにくいと言ってました。 でも卵巣のうしゅとかではないといってました。 もう一か月以上もおなかがはって下腹部痛と最近では左右の足のつけねも痛いです。便秘や下痢もしてません。 おなかがはって、内科でもらったガスぬきや痛みどめもききません。卵巣がみえにくいとか、みえなかったと言われたのが気になります。私はどうしたらいいでしょう。卵巣は裏側で大きくなっててみえないんじゃないですかね?不安な毎日です。助けて下さい。

1人の医師が回答

卵巣がんの再発について。ダグラスカと腸の間に再発。

person 40代/女性 -

母が一昨日の12月に卵巣がんの手術をして、卵巣、子宮、たいもうを切除しましたがだいぶ腹膜はしゅをしていて横隔膜などに転移していたようです。病理検査の結果はしょう液性で3cでした。 そして術後抗がん剤を6クールしました。 またタキソールがあわなかったので、ジェムザールとカルボプラチンで4クール、途中骨髄抑制がひどいのでドキシルとカルボプラチンにかわりました。 そしてCA125も下がりCTでも目に見える癌はないといわれましたが 一昨日検査でCA125が41になっていたのとCTでダグラスカと腸の間にぷつぷつとしたものが見えると言われました。また最近お腹は痛いのに全然便が出ない状況に陥ってます。それは癌が大きく転移しているからなのでしょうか。 また主治医の先生によると母は子宮がないのでダグラスカと腸がくっついてるとのことでした。来週MRIをとるのですが不安です。 もし再手術をしたら人口肛門になってしまうのでしょうか。 また母は外来で抗がん剤をやるといっているのですが可能ですか? ちなみに前は最初の3泊4日で入院、次の週に日帰りでジェムザール、 よく週休み1クールでした。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)