目の症状 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:102 件

認知症の白内障手術について

person 70代以上/女性 -

85歳の母です。認知症、要介護3で同じく認知症の父と同じ特別養護老人ホームに入居しています。 ホームで、夜間、目が見えない!と本人が訴えて、眼科を受診したところ、両目とも白内障がかなり進んでいること、ほとんどぼんやりとしか見えてないだろう。とのことでした。 大学病院を受診して、手術の方向で話をしていますが。 ホームの方からは、術後のケアがホームでは不安があることを言われ、退院後、1週間くらいは自宅に戻り、私が介護しようかと話しています。 手術をするかどうかは、再度、大学病院を受診して、相談して、決断をしようと思ってます。 母自身は、歩く事が難しくなってるので、移動は車椅子です。 ほとんど、光を感じる程度のようですが、本人は、見えている!と言ってます。病院受診時は、手術するの?と不安になり、不穏な感じになりました。 また、癌の転移再発の可能もあり(1年前に子宮頸癌治療後の定期検査の血液検査で腫瘍マーカーの値が高かったが、抗がん剤含めて、治療は、無理だろうと言われて、何かの症状が出た場合に治療するということで、その後は検査もしない方針にしました) 白内障の手術は、全身麻酔でやりましょうと、言われての次の受診なのですが。 果たして、本人が、見えてる!と言う中で、術後のリスク(目を触ってしまう。不穏になる。など)と天秤にかけて、手術をすべきか。自然にまかせるか。最後の決断を私がするしかなく(家族は、私以外に認知症の父しかいません)迷っています。 何かアドバイスや、主治医へ聞くことなどを教えて頂けると助かります。

4人の医師が回答

せん妄と認知症の見極め時期

person 70代以上/男性 -

71歳の父、帯状疱疹後神経痛が3ヶ月目に突入し痛みでちゃんと寝ることが出来ず自律神経が乱れている様子です。 痛みで起きてしまうので慢性的な睡眠不足、すっかり表情からは笑顔が消え、痛さが一番にあるので喋るのも億劫そう。考えることをやめてしまってるように見えます。 昨日から急に気持ち悪いと嘔吐を繰り返したり、しゃっくりが止まらずいらいらしていました。そのショックからか意味不明な発言(明日起こることが目を瞑ると見える、など)が出てきて驚いてます。 大して食べてないのに3回の嘔吐(茶色)の原因も不明、手足の震えもあり心配なので本日救急車を呼びました。 脳CT、血液検査問題なし。嘔吐の件で明日胃カメラ実施するため1日入院となったのですが 点滴を勝手に外したり、足をバタバタしたり、看護師からは言っていることがわからないと言われました。(本人もよくわからないけど、と発言してるため色々混乱をしていることは気づいてるみたい) せん妄の症状だろうと言われましたが、正直入院前の昨日から同じような意味不明な発言がありましたがせん妄と思ってて良いでしょうか? 年齢もあるので認知症の可能性も視野に入れますが、その場合もし退院したあとどれくらいの期間症状が続くようなら検査したほうがいいですか? せん妄だもんねと思って日々がすぎて実は認知症だった、、鬱だった、、もっと早く治療してれば、、となりたくないのである程度の目処があるといいなと思いご意見いただけないでしょうか。

5人の医師が回答

重度認知症の膀胱留置カテーテルについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

85歳、アルツハイマー重度認知症(要介護5)の父について相談です。  現在、周辺症状の悪化のため、認知症専門病棟に入院中です。  入院14日目に排尿困難(定時のトイレ誘導でも排尿なし)があり、膀胱留置カテーテルとなりました。その後、尿路感染症を起こし、38℃台の発熱。抗生剤の治療で現在は解熱しています。  重度認知症により、留置カテーテルの認識が困難で、自己抜去予防のため、終日、両上肢の拘束も行われています。  もうすぐ、退院し在宅介護に移行予定なのですが、在宅での膀胱留置カテーテルの管理は不可能と考え、入院中にカテーテルを抜去し、自尿が出るようになってからの退院を希望しています。非常勤の泌尿器科の先生からは、排尿を促す(?)内服薬も出ているようです。ADLは、介助により歩行は何とか可能な状態です。主治医の先生からは、夜も見守りが必要と言われています。  そこで、以下の質問です。 1. 入院前には前立腺等の疾患はなく(トイレ空振りの時もあるが、自尿はあり)、認知症の進行や環境変化による尿閉だと推察しますが、そのような場合、自尿の復活の可能性はあるのでしょうか。 2. 自尿の回復がない場合、膀胱留置カテーテル以外の方法が何かありますか。(尿道ステントなどの適応などの処置的な方法もあり?)  *在宅では、24時間の監視や拘束は困難(自己抜去の危険性大)、ワーファリン内服中で万が一の自己抜去時の出血が心配、尿路感染症の再発、重度認知症で通所サービス利用が難しい、施設入所は諸事情ですぐは不可能…等があり、膀胱留置カテーテルの卒業が必須と考えています。  お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)