目頭切れる原因に該当するQ&A

検索結果:31 件

飛行機搭乗時の左目上部の痛み

person 40代/男性 -

お世話になっております。 タイトルの件、質問させていただきます。 先日、飛行機に乗った際、 離陸して高度が上がっている時に左目の上部額の内部 (脳内ではないと感じました)に血管が切れるようなするどい痛みを感じました。 添乗員さんに相談しようかまよったのですが幸い10分程度すると 痛みもおさまり無事に目的地まで到着いたしました。 帰りも飛行機だったので不安だったのですが、 そのときは鋭い痛みまではなく、ジンジンうずきを感じる程度ですみました。 以前、左目の目頭が充血し少し痛みが走ったことがあり (飛行機には乗っていない時に)気にはなっていました。 近々また飛行機に乗らなくてはならず、 また同じ症状がでないか心配です。 そこで三つ質問させてください。 1 気圧の上昇による血管への負担で起こっているようなのですが、   乗り物に乗るときに予防できるような方法はないでしょうか? 2 根本的に解決するためには病院に行かなくてはならないと思いますが、   これはなにが原因で起こっていると考えられますか?   (現段階での情報からの推測で結構です) 3 何科へご相談すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

5歳の娘の両目の血管が切れた

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘です。 月曜日の朝から熱、咳、目やに(目にべったり)、右目の目尻に充血がありました。 耳鼻科に行ったところ『風邪』との診断でした。 ですが、夜39・6度に熱がなったので火曜日に小児科を受診したところ『ヒトメタニューモウイルス』と診断されました。 目の充血と目やにも見て頂き、『オゼックス』と言う目薬を処方してもらいました。 その日の夜、目薬しようと上瞼を上げたら白目のところが真っ赤でした。 血管が切れたのだと直ぐに分かる程の広範囲でした。 しかも、両目とも真っ赤です。 時間が経つにつれて目尻、目頭も赤くなりつつあります。 心配で、朝小児科にお電話したところ『見てないからあれだけれど、目やにと充血があったから強く擦ったりしたからただと思うよ。ヒトメタニューモウイルスや薬とは関係ないよ。大丈夫だと思うから様子見てあげてね』と言われたのですが、気なってしまい眼科に今日行ってきました。 診て頂いたところ『珍しいね。子供なのに。』『出血性結膜炎もあるけれど…日本ではあまりない』と言われ、とんでもなく怖くなってしまいました。 「何故切れたのでしょうか?」と聞くと『うーん、分からない。けれど、白目の白いところは綺麗だし問題ない。出血しても日にちで治って行くよ』と言われました。 目薬は、『目が開くなら打たないたと言う選択もあるよ』と言われたので打たないでおこうかと思っています。 金曜日にまた小児科に行きますが、目の出血がかなり広範囲で真っ赤で痛々しく心配です。 子供で出血する事は珍しいことなのでしょうか? 原因はありますか? こめかみら辺を痛くないか?と娘に聞いていました。娘は痛くないと言っていました。 首元のリンパも触り『リンパはそんなに腫れてないな』と言っていました。 咳はかなり強く出ています。

4人の医師が回答

顔の浮腫み→下痢→嘔吐

person 30代/女性 - 解決済み

間も無く4歳になる息子の事で相談です。旅行先で2日続けてプールに入ったのですが、2日目、陽射しが強かったので 水中メガネをさせた状態でスプレータイプの日焼け止めを顔に吹きかけました。その際、「鼻から日焼け止めが入った〜」と言っていたのですがそれ程気にはしていませんでした。 2日連続、かなり長い時間プールで遊んだのですが 3日目の朝、いつもの寝起きに浮腫んだ感じとは違う 整形後の様な目頭が腫れた感じに顔が浮腫みました。同時にその日の午後、遅めの昼食後に 普通便から半分下痢になる様な便をしました。そしてその日の夜にも一度水下痢をして 翌朝 水下痢ではなく軟便を出し、夜 また水下痢。 その翌日は下痢もなく、食欲もあり元気に過ごしたのですが、夜 お風呂から上がると 嘔吐しました。その後 元気はあり普通に寝についたのですが、いろいろな状況、症状が入り混じり混乱しています。日焼け止めを鼻から吸ってしまったことにより毒素(?!)を抜こうとしている症状なのか、胃腸炎なのか…。 明日 予約が取れれば病院に行こうかとは思っているのですが、待ちきれず ここに質問させて頂きました。 顔のむくみを含め、日焼け止め吸引による症状の可能性はありますか?実際 どれ位鼻から入ってしまったのか定かではありませんが、もしそれが原因の場合 特別な処置などあるのでしょうか?

10人の医師が回答

二重整形後の目の異物感

person 20代/女性 -

はじめまして。よろしくお願い致します。今年1月下旬に両目計4点瞼板法埋没→二週間で表抜糸、今年5月上旬に両目計4点瞼板と挙筋の中間で完全埋没→6月上旬に両目目尻1点ずつ裏抜糸同時に両目目尻再埋没。今10日ほどたちますが手術当日左目の目尻の糸がとれにくくカリカリされたため少し出血し(ガーゼで術中何度もふかれる)(化膿止めなどはちゃんとだしてくれました)当日はカリカリされたところがティッシュが挟まってるような違和感があり痛みもありましたが翌日はスッキリ、ところがその翌日から急に左目目頭側の糸をとめた部分に(黒目横ふちからやや上)ゴロゴロした異物感があり、目を動かさないで開けているときと伏し目がちのときは少しましなものの目を閉じるとゴロゴロ感が増します。目立つかゆみや痛みや充血などはなく上下瞼を浅くですがめくってみたところ糸がでていたり出来物など変わった様子はないです。ですが気になるのは目尻抜糸再埋没する以前に左目頭側が三回目ほどプチプチと何か音がしたことがあり、再埋没する際瞼をひっくり返されるので糸が緩んだのか切れたのか心配なのと(今ラインはちゃんとあるのですが)、目頭粘膜部分の白目がうすい紫か灰色に近いうすいピンク色(うすい赤)でほんの少し一部シミのように充血し、ゴロゴロする部分にも同じかんじのものが少しあり心配です。何が原因なのでしょうか?今市販のAZ点眼を使用しています。考えれる原因を教えてくださいませ。

2人の医師が回答

目の周りがカサカサします

person 20代/女性 -

顔全体をどんなに保湿しても目の周り(瞼中央から目頭にかけて)だけはここ5年間かさかさします。酷い時は白くひび割れたようになり、ぽろぽろ皮膚がむけます。 症状が軽くてもほんのちょっと赤みをおびて患部かちょっと膨らんでいるような・・・ これでも最初の4年間くらいは毎年、真夏が真冬どちらかは症状が治まり気にならなくなるのですが(その年によって夏酷かったり冬だけ酷くなったりする場合もあったので。 過去で共通して言える事は梅雨の時期は酷くなります。しょっちゅうひび割れてむけます。今年もそうです。)去年あたりから症状が軽減される気配もなく、横ばいか徐々に酷くなっているような・・・。 それに加えこの剥けた皮膚が目に入っているのか目の中もよく異物感を感じるようになりました。 ここ2年は同じ病院にかかってます。塗り薬で治療してます。といっても年に2-3回しか行きません。薬が切れた時です。目に塗れるステロイド入軟膏と聞いていたので、そんなしょっちゅう塗るものでもないと思い酷い時だけ塗っている為年2-3回になってしまいます。 今の病院でも以前通っていた病院でも「菌」が付着して悪さをしているんだと説明されました。ここ最近は一生治らないのでは?と思うようになってきました。 女性で社会人ですし、すっぴんで出社するわけにもいかないのでどうにかお化粧しますが、鏡を見るのが苦痛になってきました。 体質的なものもあるという話も聞きました。ストレスから来るものだとか・・・原因は外だけでなく、中もあるのでしょうか?菌だけが原因だけでないのでしょうか?病名や菌名だけでも知りたいです。もっと病院に小まめに通うべきなのはわかりますけど、似たような症状を診た事がある先生がいらっしゃったらご意見頂けると救われます。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

1才3か月のこども、漂白剤をいじり飛び散ってしまった

person 乳幼児/女性 -

1才3か月のこどもです。 大人が目を離している間に、こどもがキッチン用漂白剤を漬けていた花瓶を持ち歩き転んだようで、花瓶をひっくり返しました。 ゴトンという花瓶が転がる音で気が付いたため転んだ瞬間は見ていないのですが、駆けつけたときには、花瓶の内部に漬けていたキッチン用漂白剤が周辺に飛び散っていました。 ・すぐにこどもは全身シャワーで洗い流し、目は閉じてしまうのですが顔もシャワーで数秒間洗い流しました。 ・手や顔など皮膚に異常はみられません。 ・誤飲したか、飛沫が目に飛んだかまでは見ることができていなかったのですが、舌先が少し切れていることもあり赤くなっています。口元の皮膚に異常ないようですが、何でも舐める子なので誤飲が心配なため、念のためにイチゴミルク味の牛乳に味付けができる甘い粉末(幼児用)を混ぜた牛乳150ccを飲ませました。(甘い粉末を混ぜたのは元々牛乳が嫌いな為です) 飲ませる際に嫌がったり変わった様子はなく嘔吐もありません。 ・目は見る限り充血したり痛がっている様子はなく、擦ったりもしていません。よく見ると若干右目頭のあたりが赤みがあるようにも見えますが、顔を洗った後や寝起きのときなどにそのようなことは多々あるため、漂白剤が原因なのかいつも通りなのか判別がつきません。漂白剤をこぼしてから2時間以上経ちますが、今のところ見えづらそうな様子はありません。 キッチン用漂白剤の注意文に失明のおそれありとの一文がありますし、こどもが花瓶を触っているところをみていないので誤飲も心配なのですが、見た感じだと異常ないようなので受診すべきかどうか迷っております。 家庭にて経過観察でよろしいでしょうか。

6人の医師が回答

眼瞼下垂手術後まぶた裏の異変

person 40代/女性 -

眼瞼下垂手術を6月に保険内診療の挙筋前転法で行いました。 1か月検診で先生からまぶたの違和感については「腫れているからガマンして」とだけ言われました。 違和感とは左目はときどき、右目は毎日、目を閉じた時に髪の毛がささったような痛みです。傷の腫れがひく毎に痛みが強くなった感があります。 その後眼科で角膜に傷があると言われ、主人によく診てもらったら右目の傷口から2か所玉止めしている透明な糸2本と目頭からは糸らしきしこりがあると言われました。 左側は目視できないものの押すとツンと痛いところにしごりらしきものがあるそうです。 施術院に連絡して、本日確認してもらいました。 右側の裏側は3回の手術で瘢痕があるものの、良く見ても糸らしきものが飛び出しているのを確認できないそうで、表面の目視できるものだけを除去してもらいました。 左は右目のあと再確認のときに1本飛び出している糸を見つけ、セッシで先を掴んではさみで切っていました。 麻酔がかけてあるので、全部取り切れたかその場では分かりませんでしたが、夜11時過ぎくらいから左側がまばたきをするとチクリとはげしく痛み、涙が出ます。 右目の方がひどかったのですが今の所不快感はありません。 ふし目で左目の表面を押さえてみると一か所チクリとするところがあります。 そこで相談です。処置して下さった先生が左まぶたに飛び出した糸はあっても「糸はみつけられないこともあるのでそのたび処置するしかない。」と、しかし今の左目の痛みが飛び出していた糸を切った断面だった場合は内側から抜糸をしないといけないでしょうか。そもそも内側から糸が突き出るような施術は眼瞼下垂の前転術でよくあることなのでしょうか、そうでないなら原因は何だと思われますか。 アドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

二重幅部分が腫れます。化粧品アレルギーか、花粉症・アトピーの部類でしょうか。

person 40代/女性 - 解決済み

1〜2ヶ月程前から、まぶた全体ではなく二重幅の部分のみ赤く腫れるようになりました。腫れる前にはほんの少し痒みがあるような違和感があり、大体その次の日、朝起きると赤く腫れていることが多いです。 症状は毎日出るわけではなく、多くて週に1〜2回、しばらく腫れない時期もあります。よくよく考えてみるとマスカラやアイライナーをして出かけた日の翌日あたりに症状が出てるような気もしますが、化粧をまったくしていない日でも腫れることがあります。 もしマスカラ等の化粧品が原因だった場合、一度反応が出るようになると化粧品をしばらく使っていない期間であっても体調によって同じように腫れが出てしまうということは考えられますか。 私は春とイネ科の花粉症と40半ば頃からは軽いアトピーがあり、普段は目頭や目尻等が切れる、下まぶたやその下辺りが一部ぽこっと赤く腫れて軽い痒みが出る、ピアスで耳たぶがただれるといった症状が出ます。今回のようにまぶたの二重幅のみが腫れるというのは、ちょうど1年前の秋頃にもありましたが、少し腫れ方が違うようにも感じます。(写真をご参照ください) この症状も花粉症やアトピーでしょうか。それとも化粧品アレルギーでしょうか。 今はアトピーで目の周りが腫れたりしたときに処方されたリンデロンvgやデルモゾールを塗っており(場合によっては上記ステロイドのあとに続けてコレクチムやプロトピックを塗っています)、一時的には治りますが、しばらくするとまた腫れて…を繰り返しています。 そもそもこの症状に塗り薬が合っていないということはありますか。 それとも塗り薬は一時的に症状を治めるものであって、根本治療にはならず、症状が出たら塗る…を繰り返すしかありませんか。 その場合、症状が出たときに塗るというように、一年中長期間にわたって使っていても大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

急性緑内障発作について

person 30代/女性 -

急性緑内障発作の可能性があるか知りたいです。 症状は下記の通りです。 ・先週火曜より目のいたみとゴロゴロ感→数日でよくなる ・金曜日夜より軽いめまいと頭痛、血圧が高い ・日曜日に白い丸いライトのまわりに虹の輪がみえる→翌日の朝にはライトのまわらはポワっとしてるものの虹は見えなくなる ・月曜日、頭痛おさまらず目頭あたりも痛く、眼科受診。 ・今日火曜は頭痛、目がかゆい(昨日より花粉症の症状もあります)です。 頭痛、目の痛み、虹視症の症状が心配で月曜に眼科を受診しました。眼圧は両目19、特に異常はなさそうだが、花粉症もちなのでアレジオン目薬が処方されました。 検査は眼圧と視力検査しかしていません。緑内障が心配と伝えたところ、光をあててルーペみたいたので見ただけで、そんな感じはなさそうといわれました。虹の輪のことを話したら、それは緑内障の症状ではないから原因はわからないと言われました。でもネットで検索すると虹視症は急性緑内障発作の症状と出てきます。 詳しい検査はしていないですし、頭痛がまだ続いており、虹の輪が見えたことが気になりまだ急性緑内障発作の可能性を捨てきれません。 1.急性緑内障発作であれば眼科の先生は見ただけですぐ気づけますか? 2.虹の輪は発作以外にも見えることはありますか?(目に傷はないといわれました) 3.上記事項から急性緑内障発作の可能性は低いでしょうか。 急性緑内障発作であればすぐ治療しないといけないという情報を見て、他の眼科に念のために今すぐにかかったほうがいいか迷っています。 飛蚊症(強度近視のため)、緑内障の詳しい検査をしてくれる眼科を近々受診しようと思っていたのですが、そこの眼科は早くても1週間以上先の予約しか取れなくて…。 ちなみに参考にはならないかもしれませんがら今の目の写真を添付します。

4人の医師が回答

右目の調子が良くならない

person 30代/男性 -

33歳、男性になります。 既往歴は高血圧・パニック障害・全般性不安障害になります。 質問の件につきまして、下記の通り通院しました。 4/26→右眼の違和感を自覚 5/1→眼科受診、特に異常なし 5/8→脳神経科受診、CTを撮影したところ右側上顎洞にポリープ?のようなものはあるが、それが影響しているとは考えにくく、右眼まわりの筋肉の過緊張が原因では?と説明される ※この際に撮影されたCTの画像を貼っておきます 5/11→眼科受診、特に異常なし その後、耳鼻科に回され脳神経科の結果を説明し、再度副鼻腔CTをしたところ、やはり右側上顎洞にポリープ(こちらでは断言されました)はあるが、それが今回の症状に影響しているとはあまり思えないと説明されるが、念のため放射線医にも読影してもらうと言われその日は様子見と言われる 5/18→耳鼻科受診 放射線医の読影だと、右側上顎洞のポリープ(膿瘍?)が右目の症状に影響している可能性あり、と診断されるが耳鼻科医としてはポリープだと思うし影響は100%ないとは言い切れないが可能性は低いと言われる これ以上の評価をしたい場合は大きい病院に紹介状を書くことはできるがもう少し様子見でも良いのでは?と言われる 右目の症状としては、目頭の辺りが腫れぼったい(実際は腫れていません)感じがして視力差はないのに両目でものを見るときに違和感を感じるような感じです。 また、ここ3.4日前から右耳も本当に若干聞こえにくくなってきた感じがあります。 長々と申し訳ありませんが、右側上顎洞ポリープが右目の違和感及び右耳の聞こえにくさに関係があることは多いのでしょうか? 不安障害を持っているため、症状以上に私生活にかなり影響が出ているため、お力をお貸しいただけますと助かります。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)