眼瞼下垂筋無力症に該当するQ&A

検索結果155 件

甲状腺眼症と甲状腺の治療について、重症筋無力症について

person 50代/女性 -

様々な体調不良があり、今年6月にホルモン値正常の橋本病が判明しました。 シェーグレン症候群や神経疾患などもあります。 4年程前より片目の下斜視と飛蚊症の症状が出始め、複数眼科受診し眼底検査を行い網膜剥離などではないとのこと。その内の一医院で斜視について甲状腺眼症では?甲状腺調べてみたらとアドバイスいただきましたが、ホルモン値は正常でした。 今年に入り目の症状も酷くなり(寝起きに殴られたような酷いクマ、腫れぼったさ、痛み、乾き等)目の症状とは別で内分泌科を受診し、エコーと抗体検査で橋本病が判明しました。甲状腺眼症のことが気になり、そのクリニックで眼科を紹介してもらい、つい先日甲状腺眼症が判明。片目にステロイドの注射を打ってもらいました。ですが甲状腺についての内科的治療は(ホルモン値が正常なので)しないとのことです。これは標準的でどの医院に行っても処方はないのでしょうか? 甲状腺眼症と重症筋無力症は合併が起こるとのことで(ネットで調べました)眼科で抗体検査をしたのかと思いきや、眼瞼下垂がないから調べていないとのこと。眼瞼下垂がない重症筋無力症はあり得ないでしょうか?酷い倦怠感や末梢のしびれ全身の筋力低下で日々身体が動かなくなってきていて姿勢を保つのも大変だし外出もままなりません。 何か教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

光視症が現れた場合の眼科受診の必要性とタイミングについて

person 60代/男性 -

 先生方、いつもお世話になっております。67歳の男性です。重症筋無力症の持病があり複視や眼瞼下垂の治療のため、40年以上ステロイドを服用してきましたが、白内障や緑内障の既往歴はありません。  この2,3日、右目の外側に頻繁に稲妻のような光が走り始めました。ネットで調べたところ、光視症と呼ばれる症状のようです。加齢に伴って発生する症状であり大事に至る可能性は低いようですが、網膜裂孔や網膜剥離の可能性がゼロではないため、眼科を受診して検査していただいた方が良いのだろうと理解しております。  そこで以下質問です。 1.光視症が発生した場合、必ず検査に行った方がよいでしょうか。 2.検査に行くとしてどの程度急ぐべきでしょうか。今から2週間とか1か月とか間隔を置いても大きな問題はないでしょうか。 3.網膜裂孔の検査は大変でしょうか。眼科医の先生の目視検査ですみますか。  なお、飛蚊症についてはごく小さいものが数年前からありますが、視野は確保されています。また、左右とも近眼ですが左の方が程度がひどく(左の視力は裸眼では0.1未満)、眼鏡で矯正した後の視力を右1.0、左0.6くらいにして、普段から主に右目を使っています。  どうかよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)