眼科用剤に該当するQ&A

検索結果:171 件

洗剤や化粧水が目に入っていないか心配で、目を頻繁に洗ってしまう

person 20代/女性 -

強迫性障害でメンタルクリニックに通院、治療中です。 最近、洗剤や基礎化粧品を使った際に「目に入った感覚がなくても、目に入っていないか心配」になり、頻繁に目を洗ってしまいます。 強迫行為を緩和させるため、実際に目に入った場合にどの程度影響があるか、気にしたほうがいいかなどご教示いただければと存じます。 1.中性の洗濯洗剤、食器用洗剤 2.弱酸性のハンドソープ 3.弱アルカリ性の石鹸 →あまり悪影響はないものと考えて良いでしょうか。 目に入った場合、明確に刺激はありますでしょうか。刺激を感じた場合のみ洗えばいいでしょうか。 目に入って洗わなかった場合、どのような影響がありますでしょうか。 4.漂白剤 →塩素系、酸素系に関わらず、すぐに流水で15分ほど洗い流し、眼科を受診するべき、という認識で良いでしょうか。 目に入った場合、必ず刺激がありますでしょうか。刺激もなく入っていることはあるでしょうか。 5.ヘパリン類似物質 6.ワセリン 7.市販の基礎化粧品や日焼け止め →保湿剤や日焼け止めはなるべく目の際まで塗りたいのですが、大体の商品には「目に入らないように注意してください。目に入ったらすぐに洗い流してください」といった注意書きがされています。 目の際には塗らないほうがいいのでしょうか。 そこまで過敏になる必要はなく、明確に目に入ったり違和感があった場合に洗ったほうがいい、程度の心持ちで良いのでしょうか。 目に入って洗わなかった場合、どのような影響がありますでしょうか。 ドライアイの治療中でもあるので、目を洗う頻度は減らしていけるといいなと思っています。 通院先の眼科の先生にも聞いたのですが「精神科の薬が効いてくれば気にならなくなるから」と具体的な回答を貰えず、気にする・気にしないの基準がわからないままなので、詳しくご回答いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

生後9カ月のトスフロキサシン

person 乳幼児/男性 -

長くなりますが お答えいただけたら嬉しいです🙏 生後9カ月の息子が 5月30日に発熱し31日に受診。 溶連菌が流行ってるからと言われ 検査は陰性。 セフジトレンピボキシル小児用と ビオフェルミンR散で 2日くらいで熱が下がり 鼻水鼻詰まりは 多少ありましたが保育園へ。 するとまた6月5日の夕方に 37.5℃になり 6月6日に受診。 カルボシステインシロップ プランルカストDS10% ツロブテロールテープ が処方されましたが 熱は上がったり下がったりを繰り返して 3日後の8日の夜39.0℃。 9日日曜日に救急へかかり アデノウイルスと RSウイルスの検査は陰性。 ただ左耳の鼓膜が少し赤いと言われ カロナールシロップと ワイドリシン20%を処方され 10日にかかりつけへ受診。 内科と耳鼻科にかかり両耳の鼓膜が 白くなってると言われ 中耳炎と診断されました。 鼻水、鼻詰まり、痰絡みの咳と 目やにでてきて 薬はレボセチリジン(夜のみ) トスフロキサシン15% (少し強めの抗生剤にしとくと言われ) ミヤBMがでたのですが 夜間かなり辛そうでした。 朝はやっぱり鼻水鼻詰まり、 目やにがあり 左目が充血してました。 抗生剤が強すぎるとかでしょうか? 我慢してこのまま飲ませていかないとですよね? 眼科にも行くべきですか? 長くなりましたが 回答よろしくお願いします🙏

6人の医師が回答

帯状疱疹の経過に関して

person 40代/女性 -

1週間前から右目奥の痛みと右側の奥に軽い頭痛、右奥歯の腫れがあり、季節の変わり目の偏頭痛と歯肉炎かなと思い気にしていませんでしたが、4日前の夜に唇に水疱ができ翌日皮膚科を受診して帯状疱疹と診断、アメナリーフを200を一日2錠7日、カロナールを処方していただき、家にあったヘルペス用にもらってあるアラセナを塗布して治療を始めて3日目になります。 皮膚科受診の時に目の痛みはすぐに眼科にいくように言われてたので眼科は受診して抗生剤の目薬を点眼しています。 今は目の痛み、頭痛、歯痛は軽くなってほぼなくなったのですが、耳奥の痛みと右顎のリンパが腫れていて喉の奥が痛くなりました。 耳鼻科で確認してもらいましたが耳も喉も発疹はなく帯状疱疹での神経にそっての炎症と痛みだと思うから内服を続けて様子を見ていいよとのことでした。 お聞きしたいのは 一、発疹が薬を飲んでるのに毎日増えて水膨れも広がっていますがこういうことはありますでしょうか? 当初は唇の上に水膨れだけ→唇と鼻の間に赤み、水膨れ追加→鼻の頭、唇の横にも水膨れ追加→頰に耳に向かって四つ紅斑と増えています。 水膨れはいつになったら瘡蓋になるのかなとアラセナを塗ってるから湿ってじゅくじゅくしてよくならないのかな、、と困っています。 二、痛い場所とかが、入院治療が必要とネットでみる場所ですがどの医師も薬飲んで様子をみようと言われたというのは、重症にはならなそうと判断できているからですか? 三、顔の発疹が広がっているのはマスクでの擦れとか洗顔のせいでしょうか? じゅくじゅくしていてどうケアしたらよいかわからず、また元々太陽にあたると肌荒れしやすいので日焼け止めもぬれないからマスクしたいけどそのせいで増えてるのかきになります。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)