テレワークによる眼精疲労は放っておくと大変!自宅でできるケア方法について

  • 作成:2022/04/13

近年新型コロナウイルス感染症の流行により、日本ではテレワークやリモートワークが一気に浸透してきました。 これらの働き方にはパソコン作業が必要不可欠です。ただ、テレワークの浸透と同時に長時間のパソコン作業による目の疲れを訴える方が増えてきています。 そこで本記事では、疲れ目に効くケア方法や目が疲れにくくなる環境作りについて解説していきます。 最近目の疲れで悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしていただければ幸いです。

この記事の目安時間は6分です

テレワークによる眼精疲労は放っておくと大変!自宅でできるケア方法について

なぜテレワークで目が疲れるのか

テレワークでは長時間パソコン作業をしている方がほとんどでしょう。パソコンをずっと眺めているとどうしても目が疲れてきます。

では、そもそもパソコンを使っていると目が疲れるのはなぜでしょうか。目の疲れには主に2つの理由があります。

瞬きの回数が減ることでドライアイになっているから

目が疲れる原因の1つに「ドライアイ」が挙げられます。

病院で5秒以上目を開けていられない、かつ目に不快な症状があればドライアイと診断される傾向にあります。

人は瞬きをする瞬間に少量の涙が出ます。ただパソコン作業やスマホ閲覧時などのように集中していると人はあまり瞬きをしません。

すると涙の出る量が通常時よりも少なくなるため、目のダメージが深まってしまいます。

目の状態が斜視・斜位であるから

斜視と斜位は両方とも眼球の位置がずれている状態のことをいいます。

パソコン作業していると眼球は内側に寄りがちです。特に斜位の方は通常眼球が外側にずれていることが多く、パソコン作業時において一般の人よりも目の負担が大きくなる傾向にあります。

細かな作業をしているときにものが二重に見えたら斜位の可能性が高いです。

疲れ目を防ぐための環境づくり

疲れ目の症状を防ぐためには、 まず目にやさしい環境づくりをしていくことが重要です。ここでは5つの方法についてご紹介していきます。

1室内を明るくしすぎない

室内は明るければ明るい方が良いと思っている方も多いでしょう。しかし、室内を明るくしすぎると逆に目に負担がかかってしまうことがあります。

厚生労働省委託事業テレワーク相談センターによると、パソコンのディスプレイ上における照度は500ルクス以下が最適とされています。(注1)

2手元は室内よりも少し明るくする

厚生労働省によると、手元の作業に関しては300ルクス以上を確保することが推奨されています。(注2)

パソコンのディスプレイ照度については、画面と手元のキーボードの明るさの差がなるべく小さい方が良いでしょう。

画面とキーボードの明るさの差が激しいと、瞳孔が余計に動いてしまい目に負担がかかるためです。

ディスプレイの照度はデフォルトのままにしておかずに、部屋の明るさによって適宜見直すことをおすすめします。

3パソコン画面に太陽光が反射しないようにする

ディスプレイの明るさだけではなく画面に光が反射してないかもチェックしましょう。

画面に光が反射すると眩しい状態が続き目が疲れやすくなります。自宅の作業場所が画面に直接太陽光が当たる場合は改善が必要です。

太陽光が画面に当たらない場所に移動するか窓にカーテンやブラインドをつけて常にパソコン画面には光が当たらないようにしましょう。

4パソコン画面の上辺を目の高さよりも低くする

ディスプレイの置き方についても注意が必要です。基本的にはディスプレイの上辺が目の高さの下になると良いでしょう

人間の目は上向きより下向きの方が、ピントが合いやすく疲れにくいです。上向きだと瞳孔の開く面積がより大きくなり、そのぶん乾燥もしやすくなります。

自宅で簡単!目が疲れたときの2つのケア方法

いくら環境を整えていても、どうしても目が疲れてしまう時はあるでしょう。そんな時のために自宅で簡単にできる3つのケア方法について解説していきます。

1蒸しタオルで目の緊張をほぐす

筋肉の緊張と血行悪くなることによる目の疲れを改善するには、目を温めると良いです。固まった筋肉がほぐれて血行がよくなります。

方法としては、濡らして固く絞ったタオルをラップでくるみ、500wから600wで30秒くらい温めましょう。

ベッドの上で仰向けになり、温めたタオルを目の上に乗せると目の疲れの改善が期待できます。

2目が充血している場合は冷やす

疲れ目に蒸しタオルは有効ですが、目が充血している場合や結膜炎や花粉症で炎症が起きている場合は目を温めると症状が悪化してしまう場合があります。

このような時は温めずに目を冷やすことが大切です。また、疲れ目症状があるときでも目が熱っぽい時は冷やす方が症状を和らげてくれることもあります。

保冷剤やアイスパックをタオルで巻いて目を冷やしましょう。 冷蔵庫で濡れたタオルを数時間冷やして使う方法もありです。

目の疲れには目薬も効果的!自分に合った目薬の選び方

どうしても目の疲れが取れない場合は、目薬を使うと効果的です。ただ、人によって目薬に必要としているものが異なるため、適当に選んではいけません。

ここでは目薬を選ぶ際のポイントについて解説していきます。(注3)

疲れ目に効果的な成分が含まれているものを選ぶ

疲れ目対策であるならばそれらの症状にしっかり働きかけてくれる成分が入っているものを選びましょう。

例えば目のかすみが気になる場合は「ネオスチグミンメチル硫酸塩」が含まれているものがおすすめです。

目の乾燥が気になる方は涙液を保持する作用のある「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」や「ビタミンA」 が含まれている目薬を選びましょう。

目の疲れには目に栄養を与えるような目薬も効果的です。例えば栄養ドリンクでもおなじみの「タウリン」や「ビタミンB6」「ビタミンB12」が挙げられます

コンタクト使用者は、コンタクト用の目薬を選ぶ

普段からコンタクトを使用している方は、コンタクト用の目薬を選ぶようにしましょう。防腐剤や目薬に配合されている成分がコンタクトレンズに悪影響を与えることを防ぐためです。

商品のパッケージや説明欄にコンタクトレンズに対応しているかどうかが必ず記載されています。購入前に確認しましょう。

【まとめ】目の疲れがひどい場合は一度眼科へ受診しよう

本記事ではテレワークによる疲れ目を防ぐ環境づくりやケア方法について解説してきました。疲れ目になった後のケアに重点を置く方は多いです。しかし、疲れ目になりにくい環境作りも同じくらい目にとって大切です。

まずは自分のパソコン周りの環境を目にやさしい仕様に整えることから始めてみましょう。

【参考URL】
厚生労働省.“VDT作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて
厚生労働省.“自宅等でテレワークを行う際の作業環境整備
EPARK薬の窓口.“疲れ目に効果が期待できる目薬 おすすめ5選

症状や健康のお悩みについて
医師に直接相談できます

  • 24時間受付
  • 医師回答率99%以上

病気・症状名から記事を探す

その他
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師