睡眠時 服を脱ぐに該当するQ&A

検索結果:54 件

生後5ヶ月 顔を掻く

person 乳幼児/女性 - 解決済み

完母で育てている生後5ヶ月の娘です。 顔をやたらと掻くのが気になります。 赤ちゃん特有の動きとして見守ればいいのか、皮膚科などに相談に行くべきかわからないので投稿します。 おでこと耳の周り、耳の中を掻きます。 力加減ができないので爪を立ててかなり強くバリバリと掻いています。 睡眠中も寝ながら掻いているのをよく見かけます。 赤ちゃんなのでかゆくて掻いているのかクセなのか分かりません。 季節柄乾燥してかゆいのかと思いましたが、しっかり保湿をしていても掻きます。 授乳中にも飲みながら掻きます。 ただしご機嫌な時は掻きません。 一方でぐずる時には必ず掻くので、ストレスなのかと思うほどです。 わたし(母)が乳児期から青年期まで重度のアトピー性皮膚炎だったので、そのせいかと心配していますが、 娘は掻いたことによる赤みや傷が出ることはあるものの、もとからの湿疹のようなものはありません。 他に気になる仕草としては、 抱っこするといつも掻いているおでこのあたりを大人の服にゴシゴシすりつけることと、 着替えや入浴などで服を脱がせると胸のあたりをバリバリと掻くことです。(胸はなぜか裸にならないと掻きません) 赤ちゃん特有の動きなのでしょうか? アトピー性皮膚炎と関係はありますか? 完母なのですが、わたしの生活習慣や栄養状態などで痒みが出ることはありますか? 受診の基準や対処など教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

至急!5歳児、40度の発熱。熱せん妄

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳女児です。お忙しいかと思いますが早急なお返事お願いします。 熱せん妄がでてます。 昨日の夜から発熱があり(38度、就寝時39度) 昨日は坐薬を入れて寝ました。 本日の朝39.3→39.7 病院では39.9 尿検査とインフルなどの検査で ケトン3+、インフルA陽性でした。 飲み薬が苦手だとつたえると、脱水とブドウ糖も入れたいので点滴になり、インフルのお薬も点滴で足してたらいましたがその場〜帰宅しても解熱せず。 帰宅後40度が続いてしんどそうだったので自宅にあった内服のカロナール(娘ように以前出してもらったもの)を服用 20時ごろまで38.5くらいに落ち着いて動画も見れたり、食事もとれました。お風呂は入ってません。 就寝時はまた40度にぶり返しました。 21時ごろにカロナールを再度服用(普通に飲めないのでリンゴジュースに割りました。全部飲みきれず、結局1/3程度) そのため全然解熱の効果がでず、現在もずっと40度です。 眠ったと思ったのですが、熱せん妄が10分ほど続いたので#8000にTEL 看護師さんから服装を聞かれ、Tシャツにながずぼんと伝えると 服を脱がせて身体をタオルで拭いて仰いで身体を冷やしてくださいと言われました。 それでもせん妄が出るなら救急へと言われました。 その通りに服を脱がし身体を拭いて扇風機を当てています。 しかし40度のままで、先ほど1度短いせん妄がありました。 このままでいいのかわかりません。 救急へいくべきでしょうか? これをうってる間もせん妄がありした。 このまま朝を迎えていいのかわかりません。 脳症などが心配です。

4人の医師が回答

1歳 迷走神経反射?脱水症状?低血糖?

person 乳幼児/女性 -

1歳10ヶ月の子どもについて。 今朝公園で遊び、帰宅時に抱っこしていると意識を失いそうな朦朧とした状態になりました。呼びかけてもすぐ目を閉じて今にも眠りそうになるような感じで迷走神経反射のように見えました。 そうなったのは自宅に着く直前から帰宅直後にかけてで時間は1〜2分ぐらいだったかと思います。その後服を脱がせたりしている間に朦朧とした感じはなくなり、水分補給をしていつも通り元気になりました。 今朝は7時半頃起床、朝食の内容が気に入らなかったようで食パン1口とバナナ 半分ほど、プロセスチーズ1つといつもの半分ぐらいの量しか食べませんでした。 その後自宅で遊んだ後公園で1時間ほど遊びましたがいつもと変わった様子はなく砂遊びをしたり走り回って元気に過ごしました。 朝食をあまり食べなかったことで低血糖になってしまったのでしょうか?朝が少なかったからか帰宅後食べた昼ごはんは珍しく米をおかわりしました。 もしくは朝食時に少し水を飲み、昼前帰宅するまで水分をとっていなかったため脱水症状になってしまったのでしょうか? 今日急に気温が上がったのに少し服を着せ過ぎたのでのぼせてしまった? どういうことが考えられますか? 昼寝から起きた後もいつもと変わらない様子なのでこのまま受診せずに様子見しても大丈夫なものでしょうか? 2ヶ月前にも1度風呂上がりに同じような感じになったことがありますが、インフルエンザの熱が下がったばかりで数日ぶりのお風呂だったこともありのぼせたかな?と思いその際も受診はしておりませんでした。

6人の医師が回答

4歳の息子、今朝から熱があり腹痛を訴えています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在トイトレ中4歳の息子が今朝から熱があり、へそあたりの腹痛、関節痛、背中の痛み、気持ちの悪さを訴えています。 3日ほど前に漏らしてしまった際、服の上からでもわかる異臭がし、下着を脱いだらさらに刺激臭がしました。陰部の先も赤くなっていたため、以前かかった尿道炎かもと思い、その時もらった薬を塗りました。 翌日には赤みが引いたのですが、翌々日の夜眠りにつく間際に「おしっこしたい」と言ってトイレに行きましたが何も出ませんでした。眠った1時間後にもまた同様に起きたのですが何も出ませんでした。 眠りが浅いまま結果的に明け方疲れ切った頃に漏らしてしまいましたが、痛くはなかったみたいです。 さらに次の日はとても元気でしたが、外遊びから帰ってきた際に頭がグラグラすると言っていました。機嫌も良かったので、外が少し暑かったせいかと思い深く受け止めていませんでした。 そして今朝6:50、いつもより早く起き出し元気でしたが顔が赤く、体も顔も熱かったので熱を測ったところ36.9℃でした。 食欲はありませんでしたが、甘いワッフルを数口食べて喜んでいたので元気ではありました。 脚や腕がつらいと言うのでマッサージをし、そのまま11:00に眠りました。 11:50に起きた時、腕も脚もすっきりしたと言って元気そうだったのですが、熱を測ったところ38.9℃でした。 放っておいて昼過ぎにさらに上がったら危険かもと思い、手持ちのカロナールを飲ませました。 12:30に胃の辺りが痛いと言い始めました。熱は36.9℃に下がっていましたが、お腹の痛みと気持ち悪さを訴えています。 テレビを見て笑っているので、そこまでつらいわけではなさそうですが、熱冷ましによる一時的なものかは判断がつきません。 現在考えられることと、なにか対応できることがあるのか教えていただきたいです。

4人の医師が回答

夜間の体の痒み、腹部不快感

person 30代/男性 -

1年ほど前より体に痒みがあり 皮膚科を受診し、蕁麻疹だろう との事で抗ヒスタミン薬を2種類 組み合わせを変更しては2週間服用 また組み合わせを変更しては服用を 約1年ほど続けており、服用した際と 服用していない際の差があまり 大差がない事もあり仕事も忙しく 現在は皮膚科に通院できていないのですが 2日ほど前から夜間眠りにつく際に 軽いピリピリ感を伴う 強い痒みを全身(首から下〜膝までの全身) に感じ、完全に眠りにつくまでに 痒みで目が覚める事がありまして 元々軽い花粉症持ちな事もあり 痒みと同時に軽く鼻が詰まる事もあります。 服を脱いだ事で体温が下がったのか 痒みは一時的に落ち着きましたが また服を着て寝始めると痒みが増します。 また以前から、運動後や シャワーを浴び体温が上がると 軽い吐き気や不安感?を 感じる事が多々ありまして 内科にて相談しました所 1年前に胃カメラ、大腸カメラを しており、再度実施して頂いた 腹部エコーでも大きな問題はない事から 漢方等を処方され現在まで あまり気にせず過ごしておりましたが ここ2ヶ月ほどまた毎日のように みぞおち下辺りにガスが溜まっているような 軽い吐き気のような感覚がある事が 多くなっております。 また、左脇腹付近に ズキズキする痛みが継続する事があります。 現在は前回受診時に処方して頂いた 半夏瀉心湯、痒みには余りの オロパタジンを夜1錠服用しながら様子を 見ておりますが、痒みと胃部不快感に 関連性はないのでしょうか。 また、添付させて頂いた画像のように 掻いた部分にミミズ腫れではない 薄い赤い線が浮き出てくる為 蕁麻疹だろうとは思うのですが オロパタジン等の痒み止めを 飲んでも夜間に痒みが強く出る場合 蕁麻疹等ではなく内臓疾患の 可能性が高くなるのでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)