お世話になります。
以前に心臓神経症について何度か質問をしたものです。
体にズズズという寒気としびれのような体感があり、また起床時のドキドキという心悸亢進があり、半日しか健常な状態が続かず困っています。
現在は、今までとは別の循環器の先生に診てもらっており、
心電図は波形に異常はないが波形が小さい、
肝臓の数値が悪く脂肪肝である、血糖値が高く糖尿病の範囲にある。
ヘマトグリット値が高く脱水症状である。
また、ドキドキというのは心臓神経症ではなく心不全の兆候かもしれないといわれました。
また睡眠時無呼吸症候群の検査をし、血中酸素飽和度の平均が94で病気ではないが、一時的に73と低くなる時があるという結果が出ました。
すべて、142キロある肥満が解消すれば治るとのことでした。
治療としてはルセフィ50mgを飲み、炭水化物を少なくかつカロリーも2100lcalくらいを目安に抑え始め、軽い筋トレと有酸素運動を始めています、体重がすこしづつ落ちてきています。
このズズズという寒気としびれのような体感とドキドキとする症状は、精神的なストレスだけでは無いようですが、さらに適度の運動をして大丈夫なのでしょうか?
午前中は問題なく暮らせるのですが、午後やとくに夕方はだるくなり、お風呂に入ると胸が苦しく感じるようになり上がった後数時間ふわふわした体感で困ります。
またこのズズズという寒気としびれのような体感とドキドキとする症状が出ているときは運動しないほうがいいのでしょうか?
この症状の一番最初は、8年前から始めた低炭水化物ダイエットが成功し、128キロから103キロに減らした6年間に始まりました。またこの症状の直前にはシトルリンとアルギニンのサプリを一か月飲みました。
この症状は痩せれば治るのでしょうか?
心電図の波形が小さいのも気になります。