睡眠薬性欲に該当するQ&A

検索結果:60 件

若年性の男性更年期障害について。

person 20代/男性 -

現在23歳の男です。 19歳くらいから頭髪が薄くなりフィナステリドを約二年一日2、ミリグラム服用、その後デュタステリドを今年2月中旬まで約三年一日0、5ミリグラム服用していました。 フィナステリド服用開始後からほてりや気が晴れない、性欲の低下などがあり気になってはいたのですが、原因が分からずとくに何もしないでいました。その後デュタスを飲んでいた22歳くらいからひどい落ち込み、集中力の欠如、睡眠障害、性欲がほとんどない、射精しても快感がない、などの症状があらわれたのでうつ病かと思い精神科を受診しSSRIを服用していました。 しかし症状があまり良くならないため服用中止。その後症状をネットで調べ薬のせいかと思い2月中旬にデュタスを中止しました。 それでも体調が回復せず先月初め泌尿器科で血液検査をしたところフリーテストステロン6,0 LH1,3 FSH1,1でした。 先生の判断で柴胡加竜骨牡蛎湯という漢方を処方され4月10日の検査ではフリーテストステロン8,7でした。(LH FSHは検査なし) 今のところひどい鬱症状がなくなった程度です。 気になる症状として集中力欠如、性欲消失、寝ても眠い、射精時の快感消失、ほてりなどがあります。 このまま漢方だけの治療でよくなるでしょうか? 何か良い治療法がありましたら教えてください。 また、LH FSHについても調べると基準値によっては正常値を下回っているのが気になります。 自分のLH FSHの値は大丈夫なのでしょうか? 場合によっては下垂体など脳の検査を受けようかとも考えています。 必要ならば検査方法などを教えてください。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

サイバーセックス依存症について。病院に行くべきか否か

person 20代/男性 -

お金を払って画面越しに女性と話したり、擬似的な性行為ができるサイバーセックス(いわゆるライブチャット)の依存症についてお聞きしたいです。 ほんの数週間前まで「自分は依存している」という自覚がなかったのですが、最近になって色々と調べていく内に、自分はサイバーセックス依存症なのではないかと思うようになりました。 お聞きしたいのは病院に行くべきか否か、ということです。 依存症、特に性依存はこれといった治療法がないと聞いていて、それを受けて私は 自分が性依存者であることを認め、それを受け入れて性と向き合い、依存状態を引き起こさないように性や性行為、またそれに準ずるものと上手く付き合っていけるようになること。 この状態が性依存における治療であり、克服できたと言える状態なのではないかと思っています。 そう思う理由としましては ・性行為や自慰行為、サイバーセックスそのものは、薬物などとは異なりそれ自体が害を及ぼすものではないこと ・性欲は食欲や睡眠欲と並ぶ三大欲求であり、その性欲が悪なのではなく、その満たし方が問題なのではないか、ということ こういった点から、上記のような考えに至りました。 ・性依存には特別な治療法や薬がないこと ・性行為やそれに準ずる行為そのものが害悪ではないこと ・性欲のその満たし方や、ストレスの発散法として限度を超えた性行為等をしていることが問題なのではないかということ この3点から、私は 病院に行って性依存だと診断を受けても、結局自分で何とかしていくしかないのではないか?と思っていて、病院に行っても意味がないのではないかと思っています 先生方のご意見をお聞きしたいです また、もしよろしければ性依存を取り扱っている病院等で行われている一般的な治療法などがあれば、それもお聞きしたいです

3人の医師が回答

陰茎の硬さが不十分です

person 60代/男性 -

ここ1年位の事です。 A)性欲が少し減少してきた。 B)勃起時の陰茎の硬さが不十分の為、挿入が簡単ではない。 C)中々、射精しない。 こんな事になるとは全く予想していませんでした。30代の女性と結婚できるかもしれませんので、何とか子供も持とうと思っています。余談かもしれませんが、年収は約1000万円、貯金は3000万円ほどありますので、妻子を養う事はできます。 本題に戻ります。こんな体を直したいのですが、薬で治療するのでしょうが、治ってから薬を絶った場合、元通りになってしまうのでしょうか。と言いますのは、既に高尿酸血症で毎日フェブリクを飲み、中心性網脈絡膜症で漢方薬を飲んでいます。どちらも医師の指示です。血圧も高いので、その薬も飲む事になりそうです。この様に既に薬漬け状態ですので、これ以上の投薬は不安です。 睡眠時間は4時間位ですが、中々眠れない事が多いです。農業をやっていますが、極端に疲れるほどやっていませんので、過剰疲労はありません。 また、過ぎた事をくよくよする事が多いので、ストレスが多い感じです。 原因は何でしょうか。また、どの科で診て頂くのでしょうか。

1人の医師が回答

約4年間の自律神経失調症

person 20代/男性 -

【概要】 24歳男性です.2020年4月頃から微熱が出始め,そこから約4年間下がっておらず,倦怠感や睡眠障害があります.様々な検査をしましたが,異常が認められず,約3年間心療内科に通っています.どこの病院に行っても「自律神経失調症」と言われることが多いです.漢方や鍼治療も続けていますが効果が得られません. 【現在の症状】(気になる順) ・睡眠障害(中途覚醒,朝の熟眠感の無さ) ・日中の眠気(最もひどいのは朝) ・昼寝をしないと午後頑張れない ・肩こりと首こり ・疲れやすい ・倦怠感(朝が最もかったるい) ・頭がぼーっとした感じ,集中力・記憶力の低下 ・下痢(お腹の冷え) ・胃の張り感 ・性欲減衰,勃起不全 ・頻尿 ・微熱(36.9〜37.1度が続いている) 【服用している薬】 ・寝る前にエチゾラム(1.5mg)を飲んでいます. ・漢方は,茯苓飲合半夏厚朴湯(116番)と加味帰脾湯(137番)を飲んでいます. 【今までやってきたこと】 ・整体 ・上咽頭擦過療法(EAT) ・漢方 ・鍼治療 ・日常生活の改善(朝日を浴びる,運動する) 【質問内容】 ・上記の他に,治療のために何かできることはありますか. ・4年間近くこの状態ですが,そもそも治る可能性はあるのでしょうか. よろしくお願いいたします.

3人の医師が回答

ふわふわめまいと頭重感について

person 20代/男性 -

3月の初めに耳鼻科で頭位性めまいと診断されたものです。 2週間ほどで回転性めまいとそのあとのふわふわ感もなくなってきていました。 しかしその頃首がガクッときて、それからふわふわめまいがかなりつよくなりました。 寝ていても座っていてもぐらっときたり、ふわーっもしたりします。 また、頭や目が重く、首や肩がこりがひどいです。また顎も鳴ります。 力強くぎゅーっと目を閉じて開くと上まぶたがピクピクしてます。 目を閉じて下を見るとたまに体が回っているような感覚になります。 夜寝ても夜中3時か4時にめがさめて寝れなくなります。 これも頭位性めまいの後遺症のようなものですか?  ちなみに食欲、睡眠欲、性欲なんかはあります。早く元気になってビール飲んで遊びたいのに… 違うところからのめまいかと思い血液検査やCTや眼科に行きましたが異常なし。 首からかと思って整形外科も受診したんですが 「めまいというのはむずかしいんですよね。」と言われてレントゲンとって異常なしと言われて薬ももらえずいまにいたるという状態です。 病院にかかるとしたら何科にかかればいいんですか? 症状を話したときの先生の「はっ?」みたいな症状がつらいです。。

1人の医師が回答

主人について

person 30代/男性 -

主人は元々精神的に強い方ではなく、昨年は仕事のプレッシャーなどで心療内科にかかり投薬治療を受けていました。 治療が完了する前に主人が通院を辞めてしまい、現在はなにもしていませんが、睡眠障害はなくなったようです。 普段はとても元気です。 私は昨年妊娠出産し、9ヶ月の息子がいます。 結婚前から、ちょっとしたことで行為中に元気がなくなることがあり、そのトラウマやプレッシャーで次回の行為もうまくできなくなるということは時々ありました。 妊娠中は私の体を気遣って1度もそういった行為はなく、出産後は産後半年して1度だけありましたがそれからは全くありません。 その1度だけの行為の際は、「診療内科の薬を飲まなくなったら元気になったー」と本人から誘ってきたのですが、「気が付いたら性欲がなくなっていて朝立ちもしなくなったし、夢精しないように射精だけさせている」と昨日告白されました。 主人は結婚後10キロくらい太ったので糖尿病じゃないかと心配している様ですが、精神的な何かがあるのではないかと私は不安に思っています。 お互い二人目の妊娠も希望していますし、まだ30代半ばでもうセックスレスになってしまうのもとても淋しく思います。 これは投薬治療で改善されるものなのでしょうか? もしそうなら、そのうち薬を飲まなくてもよくなるものなのでしょうか? 心療内科に行くべきでしょうか、泌尿器科に行くべきでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)